見出し画像

#17「時間感覚が変わったよねって」

はじめに

4月の末、社会人になって早く1ヶ月が経とうとしています。正直noteのモチベが下がってました。(笑)

とりあえず月1本を維持したいなと思いつつ、何を書くか。社会人になったとはいえ、まだまだ研修中心で、価値観的な考えを言語化するに至っていません。かといって、本もあまり読めていない。。

そんなわけで折衷案として自分が持つ時間感覚の変化について端的に書こうと思います。

この1ヶ月で感じた変化

一言で「物凄く長く感じる」ようになりました。
同じく社会人を迎えた方でも、同様の感覚の人も居れば真反対の感覚を持っている人もいるでしょう。
その理由を探っていこうと思います。

平日と休日

まず平日(研修がある日)に関して。話を聞く時間が長い&初めて知ること、経験することが多いという2つの要素が「時間を長く感じる」に由来していると思います。
前者はポジティブな意味もネガティブな意味も含みますが、受動的な時間が多いと時間の経過は緩やかに感じるような気がします。また、新しいことを聞いたり学ぶと、その認識や処理に時間を費やしている感覚もあります。

休日を見ると、予定に縛られない1日の有り難みをとっっっても感じます。分かっていました🥹
自由な時間が減ると、残された少ない自由な時間がとても長く感じるのは気のせいでしょうか。まるで砂漠にある少しの水で生き返るような。DV男の偶に見せる優しさに惹かれてしまうような。
逆に少ないからこその自由な時間をうまく使い、メンタル的にも満喫できています。

そういった意味では、飲みにさえ行かなければ平日の夜とかも案外時間あるんですよね。時間をありがたく思える幸せをすごく感じています。さちさち。

どっちが幸せなのか

答えはないと思います。

特に仕事に従事する時間を早く感じた方が良いのか、遅く感じた方が良いのか。まだまだ分かりかねる話です。

人生の限られた全ての時間を少しでも長く感じた方が幸せだとは客観的に思います。
とはいえ、仕事の時間を少しでも短く感じてプライベートに尽くすのも1つのライフスタイルだと思います。まだまだ分かりません!

おわりに

社会人の皆様いかがでしょうか。
5月になると配属や部署決まったり着地したりする人も多いでしょう。きっと4月より大変な1ヶ月カモ。
社会人以外でも5月って環境変わりがちよね。1年でトップクラスに難しい月だと思います。がんばろーねー🌞(他人を応援してる場合ではありませんが。)

何かしらでみんなの話聞くの楽しみだな〜。

自分ははっぴーです。ポジティブに満ちてます。
朝弱は相変わらずで、1度エグい寝坊をカマしてしまいした。そんな話もまたどこかで。

追伸:しゃかいじん、育ってます!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?