260

Fallout76の話など。

260

Fallout76の話など。

最近の記事

狂戦士になろう!【ライト版】

狂戦士といえば、『ダウンしやすい』『リスクに対しリターンが釣り合っていない』『下着の汚れが気になる』等々、あまり良いイメージが無く、一度も触れてこなかったという方が多いのではないでしょうか。 しかし、油断すればあっというまに床を舐めることになるほどのスリルは、アーマーでガチガチに固めた快適生活にどこか退屈を感じている者を、厳しくも新しい世界へいざなってくれるかもしれません。 この記事では「狂戦士プレイが気になっているけど、なんだか難しそうで手を出しづらいし…」という方が一

    • 狂戦士日記11【Berserkerここに在り】

      (最終更新:2021/09/25) (更新:2021/09/23) 私がValut76の扉を開いたのが2020年8月中頃のこと。 そして約1年後、私がアーマーを脱ぎ捨て狂戦士になったのが2021年8月初頭のこと。 気がつけばふた月に近い日々を、鎧(よろ)わずに過ごしてきたのですね。 いや、待て。まだそれしか経っていないのか。 念のため、この文章をしたため始める前に、前島先輩とのDM(狂戦士日記2参照)を確認したのですが、なるほど間違ってはいない。 なんだかもう長いこと身

      • 狂戦士日記10【戦闘編その3】

        (最終更新:2021/09/23) それでは今回のお題は、【戦闘編】から引き続きの乱戦時における心構え『やられるまえにやれ!』、そしてみんな大好き(ぼくも大好き)Hack and Slashについて。 Hack and Slash、それは近接マンにとって最高の強化パークであり、また戦闘をド派手に彩る無二の相棒である。ということはもはや言うまでもありません。 まだランクをMAXまで上げていない者は遠距離用パークを質に入れて(コインに変えて)でも習得しましょう、さあいますぐ!

        • 狂戦士日記9【戦闘編その2】

          (最終更新:2021/09/15) 前回(狂戦士日記9 戦闘編その1)の続きになります。 ぐだぐだ前書きなどせずどんどんいきましょう、どんどん。 集団戦・乱戦・対多段ヒット攻撃(偽羊含む)狂戦士にとっての鬼門、それは圧倒的火力で集中砲火されること。 他のプレイスタイルであれば、アーマーレジェンダリーやパワーアーマーのダメージカット等で固めさえすれば、現在の環境においては正直どんなシチュエーションでも対応可能です。 しかし裸狂戦士だとそうはいかない。 これまで記してきたよ

        狂戦士になろう!【ライト版】

          狂戦士日記8【戦闘編その1】

          (最終更新:2021/09/23) Fallout76はあくまでRPGなので、「準備9割・他1割」で戦術(アクション的な立ち回り)はそこまで重要ではないかな思っています。 それはそれとして、普段心がけていることなどを記しておきます。 忘れがちなのでいちおう前置きしておくと、近接戦闘の話になります。 通常戦闘(単体および少数相手)戦い方は二つ。 A.ある程度接敵してからステルスしてニンジャアタック B.やられるまえにやれ! 速攻で接近してダッシュアタック 一撃の火力的

          狂戦士日記8【戦闘編その1】

          現在のパーク構成(2021/09/13)

          2021年9月、アップデート30によって仕様の変更・追加がありましたので、パークセットの見直しを行いました。 個人的な記録として残しておきます。 また、今後は(もし記すとしたら)同じタイトルで都度投稿していく予定です。 大きな変更点は二つ。 ◆生存能力を上げるパークや変異をギリギリまで削り、可能な限りで火力特化した(やられるまえにやれ!の精神)。 ◆Grenadierの修正に対応した。 いやー、なんだかどんどん狂戦士らしくなってきましたね。いいことだ。 レジェンダリー

          現在のパーク構成(2021/09/13)

          狂戦士日記7【パーク構成変更】

          (最終更新:2021/08/24) 2021/08/24現在、パーク構成を変更したので記録を残しておきます。 ここしばらく近接(+爆発)狂戦士オンリーで楽しんできました。そろそろ自分のスタイルが固まってきたので、引き続きアーマーは着ずに、状況に応じて遠距離武器を使用したり、PAに乗ったりできるよう、弾薬重量軽減系パークを常用するセットにしています。 また、バックパックを食品店から化学者に変更しました。 レジェンダリーパークS.P.E.C.I.A.L.レジェンダリー S/

          狂戦士日記7【パーク構成変更】

          狂戦士日記6【続・武器のこと】

          (追記:2021/09/03) (更新:2021/08/24) アーマーを着ない狂戦士スタイルにおけるレジェンダリーの選択について、以前の記事でも触れていますが、その続きになります。 近接革命2021年7月のSteel Reignアップデートでは、武器・アーマーともにいくつかのレジェンダリー効果が追加されました。貴族(武器)や暴食などは効果が強力なこともあり、けっこうな話のタネになっていたと記憶しています。 その影で埋もれがちだったのか、少なくとも私の周りではほとんど話題

          狂戦士日記6【続・武器のこと】

          狂戦士日記5【閑話休題/武器のこと】

          (更新:2021/09/13) (更新:2021/09/03) (更新:2021/08/24) 狂戦士の流儀以前の記事でも書きましたが、狂戦士日記と銘打っているものの、私のプレイスタイルは正当な狂戦士(狂戦士武器を使う)ではなく、いわゆる裸狂戦士の亜流です。 多少の、というには大きすぎますが、ある程度の不便さは許容した上で、2021/08/12現在、以下のようなスタイルでアパラチアライフを過ごしています。 1.無強化アンダーアーマーのみ 2.防護スーツスタイル 3.低レベ

          狂戦士日記5【閑話休題/武器のこと】

          狂戦士日記4【パーク完成(暫定)編】

          (更新:2021/09/16)Suppressorパークについての注意を追記 (更新:2021/08/12) 2021/08/12現在の私のセットです。 パークについてのコメントは【導入編】との比較中心。 レジェンダリーパークS.P.E.C.I.A.L.レジェンダリー S/E/A/L 各ランク 4 合計SPECIAL値+20 Hack and Slash ランク 4 What Rads? ランク 4 通常パーク構成【S.P.E.C.I.A.L.】 Strength 15

          狂戦士日記4【パーク完成(暫定)編】

          狂戦士日記3【導入編】

          (更新:2021/09/03) (更新:2021/08/12) 2021/09/03現在、狂戦士の戦い方についての考えの変化で、以降の記事は私にとって一部古いものとなっております。 変遷の記録として残しておきますが、話半分で読んでいただくようお願いいたします。 ******************** ******************** 私の考える、近接狂戦士スタイル【導入編】をまとめます。レジェンダリーパークを揃えたうえで最終的に到達した構成については別記事にて

          狂戦士日記3【導入編】

          狂戦士日記2【おさらい】

          狂戦士とは私の考える狂戦士スタイルは大きく分けて2つです。 1.狂戦士武器を使う 2.アーマーを着用しない 1は読んで字の如く、武器レジェンダリーである狂戦士を使用していくスタイルです。その効果を有効にするためにアーマーを壊した状態(DRが0)で装備することが多いようです。 メリットとしては、アーマーのレジェンダリー効果および改造モジュールが使えること、デメリットは「周りから見ると狂戦士だとわからない」ことです。 2はアーマーすら着用せず、裸もしくはアンダーアーマーのみ

          狂戦士日記2【おさらい】

          狂戦士日記1【前書き】

          いつかこの日が来るのではないかと思っていました。 いえ嘘です。思っていませんでした。 それでも狂戦士の良レジェンダリーを見かければ、いつか何かに使えると考えて収集しておりましたので、思いのほか装備面での準備は難しくありませんでした。というか武器だけなので。もっと言えばアーマーを着なければ狂戦士、というのが私のイメージで、狂戦士レジェにこだわる必要すらないのではあるまいか。 正直、始めようと思ったきっかけは定かではありません。フレンドさんのキャンプにお邪魔した際、お風呂に入る

          狂戦士日記1【前書き】

          健康マンとお気Luckスタイル

          おさらいと確認攻撃1回でクリティカルメーターを最大にするには、 ①Luck 23 + Critical Savvy 3 + クリティカルメーター15%レジェンダリー ②Luck 33 + Critical Savvy 3 ・普段は①クリティカルメーター+15%レジェンダリーを使い、クイーンやコロッサス戦では②でAP消費減少などを採用。 ・なるべく手間を掛けずに、それなりの火力(クリティカル)を維持。 ・非不屈、肉食動物変異かつチームを組むことを前提。 ・アーマーのレジ

          健康マンとお気Luckスタイル

          Perk構成 2021/06/01

          Fallout76 パッチ26【Locked & Loaded】後のPerk構成を残しておきます。自分用ですので特に面白いことはなさそうです。ご了承ください。 【S.P.E.C.I.A.L.】 Strength 15 Perception 8 Endurance 12 Charisma 9 Intelligence 7 Agility 15 Luck 15 [合計 81]基礎56+追加25 【レジェンダリーPerk】 Hack and Slash ランク4 S/E/I/A

          Perk構成 2021/06/01