見出し画像

Z世代はInstagramやTikTokで投資を学んで実践しているんだって

今回のコラムでは、『経済の健康』につながるお話しをお届けいたします。

コラムを読んだ後には、いいね or フォロー頂けると嬉しいです。

Z世代とは、1990年代半ばから2000年代前半生まれの若者を指す言葉ですが、投資を学ぶ入口がTikTokやインスタグラムだという事には正直驚きました。

よくよく考えれば、頻繁にアクセスするSNSから情報を得る事がメインなのであれば、「投資に関する情報」も情報の一つなのですから、自然な流れなのでしょう。

また、口座の開設に至る過程で、親兄弟に相談するというアクションがあることは大切な事です。

しかしながら、親兄弟が投資未経験であれば、相談したところで明確な答えは返ってこないでしょう。

特に日本では、「やめておきなさい」で終わるケースが多々考えられます。

大切なのは、相談する事ではなく、「誰に相談するのか」という事が非常に重要です。

資産形成の考え方や投資運用の方法においても、小中学校と言う早い段階から学ぶ事が重要となる時代です。

それでは本日も、誰かの為に、愛あふれる一日をお過ごしください。

私のSNSや関連する他のブログなどはこちら
https://linktr.ee/jcca2014

フォローいただけると、次の記事への励みになります😍

_/_/_/ ご案内 _/_/_/

🌟初級検定講座:2015年から毎月開催、暗号通貨システムの本質を学べる日本で唯一の講座です。有料講座受講者数は日本一、延べ2,000名以上に受講いただいております。

🌟オンラインサロンでは、暗号通貨をメインとした資産形成ノウハウの情報を配信しています。実践で活かせる情報共有や毎週のオンライン勉強会、トレードに役立つリアルタイムな情報共有も実施。結果が出せる資産形成オンラインサロンがここにあります。


記事を読んで下さり、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、SDGsの活動サポートに使わせていただき、定期的に皆様へ記事としてご報告させていただきます。