見出し画像

【有料記事】シティリーグ シーズン6【5/1(日)夜~無料公開】

こんばんは、Naopiです。
今日からシティリーグの受付が始まり、さっそく今週からシティリーグが始まります。
期間は4/23(土)~5/29(日)ですが、この記事をご覧の皆様は無事参加登録することは出来ましたでしょうか?
わたしは現在のタイムゲイザー/スペースジャグラー環境で出場したかったので今週末のシティリーグに出場することに決めました。
理由は単純で、今の環境であれば優勝を狙えるぐらい自信のある構築ができているからです。

タイムゲイザー/スペースジャグラーが発売されてからまだ大きな大会は無く、パルキアVなど注目されているデッキはあるものの明確に強いアーキタイプは環境として固まってはいません。
つまり今の時期であれば正しい構築を持ち込めば勝てる可能性が非常に高いすなわち構築勝ちが一番しやすいということなのです。

今回の記事は初の有料記事となりますが、自分が出場する大会前にレシピを公開するリスクとレシピをシェアする友人のことを考えての判断になります。
一応、友人のシティリーグが終わり次第無料公開に切り替える予定ですが、これは環境が割れる前と後でレシピへの価値が大幅に変わることが理由です。
ただ、今週末シティリーグに出る人や新鮮な情報を知りたいという人は是非購入することを強くお勧めします。
(今週出場する人は入賞しても無料公開に切り替えるまでレシピの公開はお控えいただけると幸いです・・。申し訳ありません。)
また、記事をご購入いただいた方限定で構築の相談にも乗らせていただきます。

この先は有料記事となります。
環境考察(Tier表)とわたしが使用予定のデッキレシピ、他候補デッキレシピ、使用理由などを記載いたします。
よろしくお願い致します。


ご購入ありがとうございます。
早速ですが、以下が私の考える現環境のTier表です。

Tierリスト

Tier1
・パルキアV
・水アルセウス
Tier1.5
・ミュウVMAX
・ドガスダイナ(ガラルダイケンキ)
Tier2
・れんげきウーラオス
・水バレット(WTB)
・レジギガス
・アルセウス(雷バレット)
Tier3
・フーパファイヤー(ミルタンク)
・アルセウスジュラルドン
・れんげきテンタクル
・トゲキッスVMAX
・ゾロアークバレット
・れんげきインテレオンVMAX

Tierリスト

パルキアVが圧倒的シェアになるのは目に見えているとして、次点で水アルセウス、ミュウVMAXが続く形になると考えています。
ダイケンキ入りムゲンダイナはミュウVMAXに有利が付くのと、最近結果を残していたので増えると考えました。
ミュウVMAXをTier1ではなくTier1.5においた理由は、その強さは健在ですがシェアが減ると予想したからです。
Tier1.5はシェアが低いだけで実質Tier1と考えていただいて問題ございません。
Tier2以降は環境に存在するであろうデッキ達です。
これらのデッキはシティリーグでも一定数存在していると考えられるので完全に切ることはせず、対面知識等頭に入れておきましょう。

使用予定デッキ

トゲキッスVMAX 【デッキコード】5VVFvk-8W74Lq-fwk155

じんらいのめざめサンダースを採用したトゲキッスVMAXです。
一般的にピン積みのカードを2枚ずつ採用することでサイド落ちを極力ケアしています。
Tier上位のすべてのデッキに有利です。
特にパルキアVに対してじんらいのめざめを立てればほぼ必勝です。
ミュウVMAXにだけ明確な有利ではないですが、ブン回り以外は勝てるので
①タブレット枯らしてからチェレンの気配りで受けまわす
②ふつうのつりざおを使ってイベルタル2回起動させてエネを枯らす
③ブン回られても雪道ツツジで捲れる可能性がある
6対4ぐらいで有利はついていると思います。
唯一の懸念がパルキアVの台頭で雷デッキが数を増やしてきた時でしたが、ノコッチで弱点を消すことで相手はコチラをワンパンできず、有利に立ち回れます。
間違いなく今の環境で最強のデッキです。

使用候補デッキ①

パルキアVSTAR 【デッキコード】dk5Fwk-YhCXxO-fkFF1V

パルキアVSTARデッキです。
今環境の圧倒的シェア率、Tier1にふさわしいデッキパワーです。
基本に忠実な構築ではありますが、キャンセルコロンとクロススイッチャーでマナフィを呼んで裏のうらこうさくラインを潰すことでミラーで有利が付くように構築しました。
枠があればルリナを1枚採用してもいいなあと考えていましたが現状枠もないし優先度は1つ下がるカードなので不採用としました。

使用候補デッキ②

ミュウVMAX 【デッキコード】88xx8c-FqULZi-x8cc4a

言うまでもないかもしれませんがそのデッキパワーは健在です。
トレッキングシューズの登場でデッキを掘る速度が格段に上がりました。
ふうせん、ファッションモールは有用なスタジアムの選択肢を増やしつつとりあえず盤面につけてハンドを減らせる逃げ札として採用しましたが、ふうせんはあなぬけのひも、ファッションモールはコトブキムラや結晶の洞窟、2枚目のローズタワーにしても問題ないです。
バケッチャはあまり好きではないので入れておりませんが雪道対策として十分採用の余地のあるカードです。


以上になります。
今週末出場ということで比較的簡潔に取り急ぎ記事を出させていただきました。
なにか質問のある方やシティリーグに向けて構築の相談のある方はNaopi@note用(@inteliramisu)のDMまでよろしくお願い致します。

Naopi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?