見出し画像

辛い足のむくみはその日のケアが大切【日本インストラクター技術協会】

女性に多いむくみ。妊娠中でも、むくみは起こりますし、塩分の摂りすぎ、水分の取りすぎ、立ち仕事などむくみが起こる原因は様々です。足がむくんでしまうと足が太くなりますし、その日のむくみはその日のうちにケアしてあげることがいいです。

むくみに効果的な方法


・入浴

 暑い夏にシャワーだけで済ませたりすることもむくみには悪いです。シャワーだけですと、血流がよくならないので疲れが取れません。解消には、お湯の温度にも気をつけます。39~40℃のぬるめのお湯にまず浸かります。半身浴したり、マッサージしたりと無理せず計15分程度入るのが理想です。

・マッサージ
 入浴中体を洗っている時は、ボディーソープをつけるのですべりがよくマッサージには最適です。毎日少しずつでも構わないので、足首からゆっくり流してあげるのいいです。素人でも毎日マッサージするだけで何だかすっきりするはずです。

・リンパマッサージ
 むくみやむくみ太りに効果的なリンパマッサージ。お店でもオイルマッサージがありますが、自宅でやってみてもいいです。いい香につつまれてリラックスすることで足のだるさや、ほてりもなくなります。

・ツボ
 ツボおしは痛くて苦手だわと言う方もいます。足裏には特に沢山のツボがあります。ツボをおすことも疲れ解消にはいいづす。

・ストレッチ
 就寝前に行うのが1番いいいです。朝のストレッチも身体が目覚めますが夜に行うのがいいです。

カリウムを取ろう


塩分(ナトリウム)には水を身体の中に溜め込む性質があります。これがむくみですカリウムも体内の水分調整に関わっています。ナトリウムを食べる時は身体カリウムは腎臓でナトリウムが再吸収されるのを抑制し、尿中への排せつをスムーズに促してくれます。

塩分排出に助かるのがカリウムです。食品では、ほうれん草や小松菜、アボカド、バナナなどにカリウムが豊富に含まれているので、積極的に食卓に取り入れてください。

日本インストラクター技術協会にはむくみ改善インストラクターの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?