障害児の性。リビングで床ずりしていたら。。。

以前に障害児の性について聞かれたことがありました。

それは、床ずりをしているのでどうしたらいいのかわからないとのこと。

床ずりとは、セルフプレジャーを手ではなく、床に押し付けることでイクということです。

刺激が強い床ずりを繰り返すと、刺激が弱く女性の膣内でイクことが出来なくなり、それでしか出来なくなります。

それが見える場所でしているので、それは周りも気のいいものではありません。

セルフプレジャーは人間にとって当たり前の行為ですが、

人に見られていいものではありません。

プライベートなことなので、見られるものではないのです。


対処法

対処法としては、

●していいことを伝える

やってはいけない事を伝えるのではなく、していいことを具体的に伝えてます。

例:してもいいけど、手ですること!
 場所は、自分の部屋で!

見える化をして、絵とか写真とかわかりやすいもので。

またやっていたら?

していいことを伝えて、またしてしまったときには、

ダメよ!ではなく、

『どこでするんだっけ?』と聞くことからします。

ダメ!と否定語は使わないようにします!

ダメ!って言われるとすべて否定されているように思うからです。


してもいいんだけど、場所を考えてね!っていう形で。


※自閉症の子は、特に否定しないほうがいい。

言葉よりも見える化で伝えると伝えやすい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?