見出し画像

最近食べたもの

先日、娘と中華料理屋に行った時のこと。私は坦々麺と油淋鶏のセット(杏仁豆腐とサラダ2種、白ご飯)、娘は通常の醤油ラーメンだったのだけど、私の油淋鶏の半分と春雨サラダは娘に奪われ、坦々麺の汁と油淋鶏ちょっとで白ご飯を食べた。そういえば、「ママはあまり唐揚げ作ってくれないよな」って旦那が娘に愚痴ってたのを思い出す。

唐揚げが嫌いだ。油の処理は大変だし、コンロは油まみれ。そして油断すると、油が跳ねる。私のシミのいくつかはきっと、家族のために頑張って揚げた時の勲章なのだ。保冷剤で頬を冷やしながら言った。「その唐揚げはママのシミを代償に作られたものだ。心して食べよ」。

前置きが長い。というわけで、たまには揚げ物でもしようと、油淋鶏を作った次第。娘ご飯。お肉少なそうに見えるけど、この後、同量の肉をお代わりしてる。もも肉2枚を使ったのに、お弁当用にあまり回せないぐらい、あっという間になくなった。ご飯は、先日のブリ大根の残りを投入し、しいたけと人参で炊いたもの。なので、食べてるといきなり大根が登場するけど、我が家では動じるものはいない。何か、新しいメニューを作るってなると、娘は必ず、「ママ、またレシピに載ってない野菜とか、色々入れるのやめてよね!」。

画像1

揚げ物は頻繁にしない。油も余ってるし、もう一気に揚げてしまえ!とささ美さんと、急遽茄子とピーマンを豚肉でくるくる巻いたものを揚げた。ぐったり。(下の水色の皿はその一部)。

タンパク質は朝摂るのがいい!って記事を読んでしまい、今日、この揚げ物を朝から食べたら、昨晩飲みすぎたのもあるし、胃もたれで大変だった。思い出すだけでも、もたれ感がひどかった。去年は朝からチャーハンと唐揚げとか平気だったのにな、こんなところでも年齢が。

画像2

油淋鶏で使ったタレがすごく美味しかったし、余ったので、魚にかけてみた。こちらはトビウオ。黒目が異様に大きく、立派な胸ビレ、そして背中が平らで、ファルコンのように小人が乗れそうな幅と厚みがある、それがジャーン、トビウオです。と胸ビレを開きながら娘に説明した。焼きたてにジューってタレをかけられたらよかったな。シズル感大事だ。魚は鮭とブリ大根以外、あまり、、、となる娘には演出が食欲のカギを握る。ピンクの彼女は、長いもさんとビーツさんの合作。長芋はねっとりしてて、ビーツに染まりつつも、自身を失わない感じがする。やはり、いい男だ。お味噌汁は茄子と里芋。

画像3

気まぐれにごそごそとカップボードを掃除してたら、10年以上前に結婚前に旦那と行った京都旅行で買った陶器カップが出てきた。「陶あん」と言うところで(https://www.touan.co.jp)、ソーサーとカップはセットではなかったけど、組み合わせた。あと、ピンクのボタンの花のもある。小川珈琲という京都で展開する珈琲ショップは、陶あんのカップで珈琲を出してくれて、モーニングを食べた時(確か三条店)に一目惚れした。

たまには使おう。中身はリプトンの普通のTパックの紅茶に豆乳入れただけだけどね。そういえば、納豆麹を入れてるガラスの豆皿は9枚セットで、色とりどり。桐の箱に入ってて、可愛い。これは旦那と九州旅行に行った時に買ってもらったものだ。なんだか忘れたけど、食べ物で喧嘩して、お詫びに買わせたものだった。

「ママ、私が結婚する時にもらってもいい?」

もちろんいいよ。全部、持ってって。それまで割らないように気をつけるね。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?