Instagramマニュアル本

こんにちは。インスタお兄さんです。 
いつもTwitterキャンペーンにご参加して頂き誠にありがとうございます。もしかすると、今回が最後の無料noteになるかもしれません。そして、2万5000文字を超えるnoteになり、読めば必ず役に立つと思いますので最後までご覧ください。

そして、気をつける様にはしておりますが、多少の誤字や表現の誤りがあるとは思います。温かい目でご覧頂けると嬉しいです!

【こんな方に向けて作成しています】
□10000フォロワーを達成させたい
□難しい言葉を覚えずにインスタ運用をしたい
□とにかくフォロワーを伸ばしたい人
□収益化させたい
【この記事を読むとどうなるか】
□驚くほどインスタグラム運用が楽しくなる
□感情的・理論的にインスタ運用を行える
□いますぐ実践できるスキルが何個もつく

【これからアカウントを作る方向け】
アカウントの伸び方によって、やることが全く異なるので段階を分けて書きます。

アカウントを作成する前からアカウントが伸びるかどうかがすぐにわかります。「アカウントをこれから作成される方」「アカウントの基盤に自信がない方」にはおすすめです。

私はインスタ運用を始めて半年以上が経つのですが、現在21アカウントを管理しています。百均、コスメ、トレンド、料理、グルメ。など様々なジャンルを運用できていますが、半年前はひどいものでした。インスタとは何か全く分からなかったので「シャドウバン」したり、1ヶ月で100フォロワーしか伸びなかったりと運用センスは全くない。

ただ、最近は2ヶ月で "1万フォロワー達成" など
失敗と経験を重ねて達成することができました!

そんな知識と経験を皆様にシェアできればと思います。では本編に入ります。どうぞ。

準備編

Instagram運用とは?

SNS(Instagram)が波に来ているのはわかる...!ただ、趣味で利用しているInstagramが"売上" "ブランディング" にどう繋げていくか分からない方もいらっしゃると思います。そんな方に"簡単" "短く" "丁寧に" まとめた(つもり)ので、是非最後までご覧頂ければ幸いです。

「Instagram運用」 
"Instagram運用" とは文字通りInstagramを運用することです。単純に言えば1つの「メディア」のようなものです。趣味のアカウントや見る用のアカウントは別に主に文字入れや情報発信などを行っていきます。下記に参考例載せます。

画像1
画像2

このようなアカウントで情報発信を行い、マネタイズや集客を行なっていきます。詳細については下記に長々まとめているのでご覧ください。

アカウントのコンセプト作り

アカウントを設計するにあたってのコンセプト作りはとても大事です。

例.
①美容院経営を行っているので店舗からの集客以外にSNSの集客を行いたい。

②飲食店でテイクアウトや飲食店の情報を載せていきお客様の集客を行いたい。

③ママインフルエンサーになり、ママにお得な情報を届け、生活の足しになるお金を稼ぎたい。

などが例に挙げることができます。途中で離脱しないようにしっかりとしたコンセプトが必要です。

行う予定のジャンル選定

Instagramを行うにあたっての ”ジャンル選定” を間違えると確実に伸びなくなります。自分自身が選定している ”ジャンル” は正しいジャンルなのか。競合が多いジャンルなのか。
選定の方法として、自身が行う予定の垢の”単語”を入れると良いです。

例.
①#グルメ→上位検索結果に数十万規模の垢→グルメだとかなり厳しい。

②#コスメ→上位検索結果に数十万規模の垢→コスメだとかなり厳しい。

③#サッカー→上位検索に数十万規模の垢はあるが情報発信はない→”サッカー”は参入余地あり

と見極めていきます。上記であげた #グルメと#コスメ はメインのカテゴリーで参入するとかなり厳しいですが、サブカテゴリーなら参入の余地ありです。

競合の有無及び競合の人数

ハッシュタグの投稿数が多いジャンルでInstagramを始めたけど全然伸びない。投稿のクリエイティブも良いし、ハッシュタグの露出も多いのになぜかフォローされない。このような悩みを抱えている方をたくさん見てきました。

私が見た中で大体伸びていない原因は”競合”を全く調べずにインスタ運用を行っていることです。インスタ運用を行うにあたって競合はしっかりと調べていくことは大事なことです。ただ、競合が1人(1社)でもいるから運用を諦めてしまうのはもったいないです。下記のInstagramの情報を得て運用すれば問題ありません。

画像3

1.ハッシュタグで自分が行いたい or 行っているアカウントのジャンルのキーワードを検索欄に入れます。

『上位検索』『アカウント』に表示された投稿の人を調べ、フォロワー数を確認する。

2.自分の垢と同ジャンルの情報発信している垢をフォローすると ”類似垢のおすすめ” が表示される。

この二つを行っていくことができれば、まず間違えはないです。

「トレンド」を例に写真を添付しました。

画像4
画像5

ハッシュタグの投稿数

ハッシュタグの投稿数がどれくらいあるのかをチェックします。

アカウントのジャンルによりけりですが大体『100万回~』あれば伸びるジャンルです。
繰り返しになりますがジャンルによりけりなので、心配な方はLINE@にメッセージをください。(LINE @の方が早いです)

画像6
画像7
画像8

文字入れしているアカウントの数

文字入れしているアカウントが伸びていればチャンスですし、逆にない場合もチャンスです。

2017年前に「インスタ映え」が流行語大賞に入りましたが、4年前のことです。

正直、今から参入して「インスタ映え」以外で勝つのはほぼ不可能です。それくらい文字入れは大事です。

画像9

アカウントの目標設定(売り上げ、フォロワー、集客、その他)

突然ですが、皆さんはアカウントの目標はありますか?おそらく大抵の方が
「なんとなくインスタ運用を始めた」
「インスタ運用が流行っているから始めた」
と思います。

経験上アカウントのコンセプトがないと必ず失敗します。最初は些細なきっかけでも構わないと思います。”売り上げを伸ばしたい” ”フォロワーを増加させたい” ”もっと集客を行いたい” と様々な理由をつけインスタ運用を行うことがオススメです。半端な気持ちで垢運用を行うと失敗するので目標を立てることオススメします!!!

画像10

類似ジャンルの垢ベンチマーク

ここでは、”ベンチマークの方法” ”ベンチマークの例” をご説明します。

「ベンチマークの方法」

①行っているジャンルの単語を検索欄に入れる。

例.「リップのまとめ垢」を運用する場合
#コスメ #リップ #イエベ #ブルベ 
#コスメブランド名(イプサ,アルビオン,RMK...)
画像11
画像12
画像13

②運用しているアカウントと類似のアカウントを1つ見つけフォローを押す。

画像14

私が管理しているアカウントです。

「ベンチマークの例」

私は「ベンチマーク」したアカウントはGoogleのスプレッドシートにまとめています。

画像15

分析ツールの導入

私が知る限り、インスタ運用をするにあたって
「感情運用」「理論運用」の2つパターンがあります。

「感情運用」
言葉の通りデータは取らず自身の経験や感情でガンガン伸ばしていくタイプ。感覚で主婦インフルエンサーに多い印象。
「理論運用」
データに基づき、正しい戦略と施策を
打ち"A/Bテスト" "PDCA" を回しながら運用している。数十万フォロワーの方や企業の方に多い印象を持ちます。

どちらの運用スタイルもとても良いと思っています。ただ、どちらの運用スタイルにしても分析することは必須だと私は思います。

なので、おすすめの分析ツールを下記に載せます。(ステマなし)

① https://sinis.jp
②「Analyzer Plus」リンクがなかった...。

こちらの二つはおすすめです。他にも良い分析ツールがあれば教えてください。

画像16

投稿のストック作り

運用を行うにあたって一番厄介なのが「投稿作り」だと思っています。

運用をするにあたって、基本的に毎日投稿する方が多いと思いますが毎日の業務は非常に大変です。なので、予め「投稿のストック」を作成すると、どうしても投稿ができない時にも素早く対応することができます。

おおよそ、「9〜12投稿」ほどストックを作成すると良いと思います。

⚠︎注意点⚠︎
旬のネタや今のトレンドの「投稿ストック」はやめた方が良いです。その時バズるネタなので、ストック作成はおすすめしません。ただ、旬のネタや今のトレンドを見据えてストックを作成するのはありだと思います。

トプ画作成

トプ画選定は自社アカウントの "鏡" のようなものです。決してあやふやにしてはいけません。

例.

画像17
画像18

1枚目と2枚目の写真はどちらが見やすいでしょうか?
恐らく1枚目だと思います。ジャンルによって作成するトプ画は変わってくるとは思いますが、適切なトプ画を設定しましょう。

プロフ作成 

トプ画と同様で正しいプロフ作成が必要です。

例.

①コスメの投稿をしています!18時〜21時の間に投稿するので見てください(^^) いいねや保存もしてくれると嬉しいです!よろしくお願いします!
②最新のデパコスリップが分かる💄

素敵なリップで憧れの女性の姿にさせます🤍
オシャレと可愛いを徹底追求!
あなたにあったリップを丁寧に紹介🐏

「@〇〇(ユーザー名)」でタグ付け🙌
みなさんのいいねと保存で @〇〇を応援して
ください🧸

②の方が見やすいと思います。かなり女の子向けのプロフにしましたが、丁寧だと思います。相手が見やすいような工夫は必要です。

画像19

投稿文章作成 

「インフルエンサー」「企業垢」「リポスト垢」によっておすすめの投稿の文章が異なるので1つずつ解説していきます。

「インフルエンサー」
「企業垢」や「リポスト垢」と違い、個人感を1番出せるアカウント。なので、なるべく個人感が出るような文章作りを行った方が良いです。

例.
〇〇について
.
私は〇〇について紹介します。
——————————————————
〇〇は機能に優れていてとても良い商品です。
特に....
.
.
.
.
.
.
.
.
.
です。私は〇〇をとてもおすすめできます!

——————————————————
今回は〇〇についてでした。
このアカウントでは「〇〇や〇〇」について
まとめています。良ければフォローやコメントよろしくお願いします◎
.

かなり堅い文章にはなりましたが、ベースはこちらの文章で良いと思います。アカウントの雰囲気に合わせて変更することおすすめします。

「企業垢」

〇〇についてでした!
皆さんは〇〇を使ったことがありますか?
よければコメントで教えてください!
——————————————————
今回紹介したアイテム

1.〇〇 金額 ¥〇〇+tax 

2.〇〇 金額 ¥〇〇+tax 

3.〇〇 金額 ¥〇〇+tax 

4.

5.

6.

——————————————————
この投稿が参考になったらフォローといいねをお願いします!


「企業垢」は商品紹介が多いと思うのでこのような文章にしました。「インフルエンサー」同様でベースはこちらの文章で良いと思います。アカウントの雰囲気に合わせて変更することおすすめします。

「リポスト垢」

『〇〇まとめ』
.
.
投稿者さん 
@〇〇
@〇〇
@〇〇
.
素敵な投稿をありがとうございました!
〇〇では皆さまから頂いたお写真を掲載しています!載せたい人はDMかコメントしてください!
.
オリジナルのハッシュタグを使おう!
「 #〇〇 」

「リポスト垢」は一般ユーザーから投稿をお借りすることが多いのでこのような文章にしました。「インフルエンサー」同様でベースはこちらの文章で良いと思います。アカウントの雰囲気に合わせて変更することおすすめします。

予め全体の投稿を確認する

投稿のストックを作成したが、投稿する前に全体のフィードを確認したい。という方におすすめのアプリがあります。

「instasize」

画像20

こちらでフィード投稿を確認できます。
投稿前に雰囲気などを見れるのでかなりおすすめのアプリです。

名前 

名前において大事なことは
「自分の実績をいれる」
「自分が発信したい内容」
「実績は入れずシンプルで覚えてもらいやすい名前」をおすすめします。
例,
主婦の幸子さん
特技は『料理』と『知育の知識』
料理のアカウントと知育についての発信をしたい場合は。

1,さち▶︎料理と知育のこと
2.さち▶︎楽しく簡単に料理と知育
3.さちまる

このようになります。1と2をお勧めしますが特別な実績がない人は「3」でもよいと思います。

ユーザー名 

ユーザー名を雑にする方が多いですが、雑にしない方が良いです。大きく分けて「3つ」理由があるのでご説明します!

①名前ではなくユーザー名を発見で調べるから。
フォロワーさんや外部(FF外)の方が発見で再度検索するときは「名前」で検索せずに「ユーザー名」で検索する方が一定数いる。

ユーザー名は本人の属性が分かる様な名前にしましょう。

例.
①Bsfjdf139hfp1- 

②benri_items

画像21

②の方がわかりやすいと思います。

「benri」→便利
「items」→アイテム 物 
「benri_items」→便利なアイテムか!

この様に便利なアイテムを紹介していることがすぐに分かると思います。

プロアカウントにする

「クリエイターアカウントの切り替え方法」

画像22
画像23
画像24
画像25
画像26
画像27
画像28
① アカウントの投稿一覧が見える画面で右上を押す
② 「設定」を押す
③ 「アカウント」を選択
④ 「プロアカウントに切り替える」を選択
⑤ 「クリエイター」を選択
⑥ 確認したら「次へ」を押す
⑦ 好きなカテゴリを選択する
⑧ 選んだカテゴリで問題なければ「次へ」を押す

『実践編』

ここからは実践編に移ります。実践編では "正しいアカウント運用" や "フォロワーの伸ばし方" のご説明を行います。

プロフィールの離脱率 

ユーザーに"プロフィール" をクリックされてからの離脱率はおおよそ「73%」と言われています。
それくらいプロフィールの設定は大事になります。

画像29

おすすめのプロフィール設定

あくまで私が運用しているアカウントで行っているプロフィール設定方法です。よければマネしてみてください。

最新のデパコスリップが分かる💄

素敵なリップで憧れの女性の姿にさせます🤍
オシャレと可愛いを徹底追求!
あなたにあったリップを丁寧に紹介🐏

「@〇〇(ユーザー名)」でタグ付け🙌
みなさんのいいねと保存で @〇〇を応援して
ください🧸 


上記でもあげたこちらを参考にしてください。

タグ付けをしてもらう方法

タグ付けしてもらうメリットとその方法をご説明します。基本的に3万フォロワー以上だと自然にタグ付けされる印象です。

「メリット」
①アカウントのブランディング力が上がる
②リポスト垢ならタグ付けから写真を借りれる
③アカウントの質が高くなる。

「その方法」
①キャンペーンなどの施策を打つ
②他のアカウントとタグ付けし合う

①キャンペーンなどの施策を打つ
タグ付けしてくれた人の中から〇〇名様にストーリーで紹介するというキャンペーンを行う。

②他のアカウントとタグ付けし合う
タグ付けのメリットを説明し、お互いをタグ付けし合いアカウントの向上につなげる。やりすぎると既存のフォロワーにバレるのでほどほどに。

画像30

人感を出す

人感を出すアカウント作成はとてもおすすめです。その人を応援したくなるアカウント作成をしていくと良いと思います。

1.
年齢 24歳 
性別 女性 
職業 金融OL2年目 
発信内容 お金の発信
トプ画 本人がわかるようなイラスト

2.
年齢 リポストまたは企業垢のため不明
性別 上記同様
職業 上記同様
発信内容 お金の発信
トプ画 企業のロゴ

1と2だとどちらが応援したくなるようなアカウント設計でしょうか。恐らくほとんどの方が "1" と回答するはずです。

プロフアクセスを伸ばす方法

「次を見たくなるか」「その人を応援したくなるかどうか」ただそれだけです。

例.
①普通に終わる投稿

画像31

②文字入れ投稿

画像32

挨拶を入れる方が確実に次を見たくなります。

いいねを増加させる方法 

いいねを増加させるメリットは "アカウントの質が高くなるから" です。では、どのようにしていいねを増加させるのかを、下記でご説明したいと思います。

「いいね増加させる方法」
①こちらからいいねアクションを行う
②既存フォロワーに受ける投稿をする
③いいねを押してくれた方をリスト取りしDMやコメントを行う。

①こちらからいいねアクションを行う
こちらのアクションは一般的に行なわれているアクションです。フィード投稿に出てきた投稿(広告以外)をいいねしたり、発見に出てきた投稿をいいねすると思います。では、どれくらいいいねを押してどんな人にいいねを押せば良いかを解説します。

年齢 24歳 
性別 女性 
職業 金融OL2年目 
発信内容 お金の発信
トプ画 本人がわかるようなイラスト

のアカウント運用を行なっているとします。

「いいねを押す量」
フィード投稿と発見を合わせて「80〜90いいね」をおすすめします。理由としてはいいねを行なわすぎるとダメだし、いいねをやりすぎてもアカウントがダメになります。

データに基づくものではないのですが、私が今まで運用してきた中でおおよそこちらの数字が1番良い数字だと感じました。

「いいねを押す対象」
フィードの投稿に押すのは大前提として、発見はどのようなジャンルを押せば良いのか。上記のような金融系のジャンルを扱ってる程で話を進めていきます。

まず、金融系なのでターゲットは「金融関係」や「節約主婦」などに絞られます。絞ったところで検索をかけます。

#貯金  #節約 #節約主婦 などとハッシュタグで検索し、「最近」という欄の貯金や節約系を投稿している人をいいねします。

①1人に1投稿×90いいね=90
②1人に3投稿×30いいね=90

①と②のどちらでも良いと思います。ちなみにコメントは90コメントはしない方が良いと思っています。恐らく、アカウントがダメになるのでコメントはやりすぎに注意しましょう。

②既存フォロワーからうける投稿にする

こちらはタイトルのままで、既存フォロワーからうけるような内容にしていく必要があります。
当たり前の話で、既存フォロワーにうけていれば問題なくいいねは伸びます。

③いいねを押してくれた方をリスト取りしDMやコメントを行う。

どうしてもアカウントを伸ばしたい方だけで良いと思います。いつもいいねを押してくださる方をメモし、DMやコメントを行い、仲良くなります。何度もコミュニケーションを取ると相手も気分が良くなり毎度毎度「いいね」をしてくれます。

ただ、効率はあまり良くないのであまりおすすめはしませんが確実に伸ばしたい人にはおすすめです!

画像33

「マネタイズ方法」 

①楽天room
②PR
③自社製品(サービス)
④Googleアドセンス
⑤コンサルティング
⑥運用代行
⑦撮った写真や作成したデザインを売る
⑧実店舗に誘導(DRM)
⑨アフィリンクを送る裏技
⑩投げ銭

①楽天room 

楽天roomって何?

楽天roomは、楽天ショッピング内の紹介する専門アプリ(サイト)で、紹介した商品が売れるとポイントになったり現金になったりします。自分が気に入っている商品を売ることができるので、かなり売れやすいのが特徴的。

「インスタとの相性」
楽天roomでリンクを貼ると、自分の楽天roomに飛ぶことができます。自分が発信している属性の商品を売ることができるので、かなりの商品を売ることが可能です。

1万フォロワー超えるとストーリーにURLを貼れるようになり「楽天room」のリンクを貼れるようになれます。インスタだけで楽天アフィリエイトの月売り上げが8〜9桁とかいます。もはや良い意味で化け物です。(笑)

②PR

「PR」はインスタマネタイズの鉄板ネタです。
結構お手頃にサクッと稼げるのでかなりお勧めします。

PR案件代表例
①着圧
②美容系
③脱毛
④Amazonアフィリエイト
⑤ファスティング
⑥ウォーターサーバー
⑦シャンプー

この7つが主流PRになります。
中でも①と②は多いイメージですね。インスタ市場に溢れてすぎているので今から本気でマネタイズする人にはあまりにおすすめしません。

また、代表例でしかないので他の商材もたくさん「PR」可能です。ASPからDMが来たり、ご自身でASPに掛け合ってみると良いと思います。

「お金が入ってくる代表例」

①フォロワー数に応じた支払い
②アフィリエイト制度

①フォロワー数に応じた支払い
インスタグラムの依頼にかかる費用・料金相場は、1回のSNS投稿で「フォロワー数×1~4円」と言われています。

例えば、フォロワー5万人いる場合は「5〜20万円」がアベレージとされています。

一度商材を紹介するだけでこの金額が貰えるのは大きいかもしれませんね。ただ、フォロワー数に応じた支払い方法はレアなのでほとんどないものだと思って良いと思います。

②アフィリエイト制度
1アイテム売れると「〇〇円」とアイテムが売れるたびにお金が入る仕組みです。紹介の仕方やフォロワーとの属性に合う商材を売ればかなりの数値は見込めます。景表法や薬機法は考慮しながら販売するととても良いと思います。

画像34

「PRを行うタイミング」

PRを行うタイミングは1万人を超えた時点でPRを行った方が良いと思っています。理由は2つあります。

①PRを行うと大抵フォロワーが減少する
②1万人以下でPRをしてもあんまり購入されない

①PRを行うと大抵フォロワーが減少する
PRを行うとフォロワーが嫌がり、フォロワーが減少します。

私たち「PR」を行っている人からすれば、「PR」は良いことですが購入する側(フォロワー)は今までお金稼ぎを行わず発信をしていたのに、突然「PR」を行ってきた。私たち(フォロワー)のことはお金にしか見えていないのかな。と感じるフォロワーもいます。

仕方ないことだと思います。ただそれではいつまでも「PR」が行えないので私なりの対策を考えました。是非参考にしてください。

「PR対策」

①楽天ROOMのストーリーを上げておく

楽天ROOMのストーリーを上げておくことで、お金の類の投稿をした際の保険にします。
見ている側(フォロワー)からすると、楽天ROOMでお金を稼げることを理解していますが「楽天」だし安心できるから大丈夫という気持ち面での保険をかけれます。なので、「楽天ROOM」のストーリーを流し、さりげなく「PR」を行って行くのが良いです。

②ストーリーで「PR」に似たような商材をあげておく
人間は突然出てきたものに敵対心を抱くものです。(私がそう思うだけかも笑)なので、予めストーリーで同じような商材をあげ敵対心を和らげます。有名なインフルエンサーはこの手をかなり使っている気がします。

こちらの2つの対策としておすすめです!
気になる方は是非実践してみてください。

②1万人以下でPRをしてもあまり購入されない
これは、母数の問題もありますがPRをしてもフォロワーの数が少ないので信頼数(フォロワー)が溜まっていないので購入されることもあまりないです。

例.
Aさん:料理の発信をしている→フォロワー1万人で『着圧タイツ』

Bさん:料理の発信をしている→フォロワー10万人で『着圧タイツ』

やはり「B」の方がフォロワー数(信頼値)が高いので購入される確率は高いと思います。ただ、最近の傾向としてフォロワー数が少なくてもフォロワーからかなり信頼されている方は売れ行きが良い気がします。インフルエンサー業は信頼値が全てなのでお客様(フォロワー)を裏切らなければ数値は関係なく売れるとは思いますがあくまで傾向として母数が多い方が売れることには売れるとは思います。

⚠︎注意点⚠︎
企業はインフルエンサーの「PR」をなるべく安く済ませようとします。「PR」がきて相手の提示してきた金額を受けずに交渉して値段を上げてもらいましょう。私の場合はおおよそ500〜1500円ほど金額が上がります。やりすぎるとPRの受注ができなくなるのでそこは注意です。

③自社製品(D2C)

「PRは」手数料が高い点、自社製品(D2C)は基本的に粗利が高いです。

「自社製品代表例」
①アパレル
②コスメ
③筋トレグッズ
④食品
⑤プロテイン
⑥語学教材
⑦インテリア
⑧革製品(バッグ・財布)
⑨スニーカー

D2Cはインスタだけのスキルやノウハウだけではなく多方面のスキルやノウハウが必要です。全て解説すると、とんでもない文字数になるので割愛させて頂きます。

④Googleアドセンス 

Googleアドセンスとは→ 運営しているWEBサイト(ブログ)にGoogleアドセンスのタグを貼り付け、サイトを閲覧しているユーザーがその広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組みです。

⑤コンサルティング 

Instagramでコンサルティングを行いお金を稼ぐ方法です。アカウントの課題を見つけ解決していくのがお仕事になります。

Instagram運用に自信がある方は行ってみても良いかと思います。

画像35

⑥運用代行 

⑤同様でアカウントの課題を見つけ解決する。または、アカウントの目標を達成させるためにPDCAを回し目標達成を行います。

運用代行や相場感についてはこちらをご覧ください。

ちなみに、私もInstagramの運用代行を行っています。「2ヶ月で1万フォロワー達成」などもしておりますので気になる方はLINE@やTwitterから一言ご連絡頂けると幸いです。

⑦撮った写真や作成したデザインを売る 
撮影した写真や作成したデザインには権利がつきます。その権利を貸したり権利自体をあげたりすることでお金を頂くことができます。

私の知り合いのモデルや被写体の子はInstagramでだいぶがっぽり稼いでいます。モデルや被写体の方もLINE@かTwitterで一言頂けるとお仕事をご紹介できますのでご連絡下さい。

画像36

⑧実店舗に誘導(DRM) 

実店舗を持っている人やオンラインスクールを運用している方限定になります。ご自身に関係ない人は読まずに下にスワイプをオススメ致します。

インスタを運用する理由として「メイン事業」
の売り上げ向上やブランディング向上に繋げたい方は多数いらっしゃると思います。そのような方におすすめなのが「DRM」です。
「DRM」については下記URLをご覧ください。

投稿やストーリーで教育し、直接DMなどで売り込むことが可能です。「メイン事業」をお持ちの方にはかなりおすすめです。

⑨アフィリンクを送る裏技 

「楽天room」「PR商材」のリンクをDMで送り購入して頂くスタイルになります。

①ストーリーでこの商品が気になる人✋とアンケートを取る。
②アンケートに「はい」と答えた方にリンクを送る。

以上です。フォロワーさんに嫌がらない程度で行うことをおすすめします。

⑩投げ銭 

Facebookは10月21日、SNS「Instagram」でライブ配信者が視聴者から収益を得られる「バッジ機能」の提供を日本でも試験的に始めました。

視聴者がライブ視聴中に有料の「バッジ」を購入し、配信者を応援できる仕組み。バッジは120円、250円、610円の3種類。購入するとライブのコメント欄に、視聴者のアカウント名と購入したバッジのアイコンが表示されます!

長くはなりましたがマネタイズ10個になります。
本当はもう少しあるのですが、それは「LINE@」で解説できれば良いと思います。

フォロワーとのコミュニケーション 

ここまで見てくださった方には本当に感謝致します。ありがとうございます。後、半分ほどなので暫しお付き合いください。

話がずれましたが、次は「フォロワーとのコミュニケーション」について解説させて頂きます。
この内容はとても大事なのでしっかりと見て頂けると幸いです。

①なぜ大切なのか
②コミュニケーション方法
について解説していきます。

①なぜ大切なのか
インスタでは人とのコミュニケーションをかなり見られます。そのためアカウントを伸ばすにあたり、フォロワーとのコミュニケーションを取ることは必要になってきます。

②コミュニケーション方法

①いいね
②コメント
③DM
④ストーリーで「質問・アンケート」

①いいね
フィードの投稿や検索などで調べた投稿をいいねします。相互いいねなど行うとなお効果が上がります。

②コメント
上記にも記載しましたが、いいねとコメントを同時に行うことはとても大切です。相手とのコミュニケーションではバッチリな戦略です。

③DM
いいねやコメントをある程度行い、仲良くなったフォロワーにDMを行います。直接やりとりができるのでコミュニケーションは大いに取りやすいです。

④ストーリーで「質問・アンケート」
こちらが1番大事になります。「質問・アンケート」を行うことで、かなりエンゲージメント率が高くなります。

「質問・アンケート」の内容は
自信が運用しているアカウントと類似した内容を上げることをおすすめします。

例.
料理垢→料理についての質問・アンケート
コスメ垢→コスメについての質問・アンケート
食べ物垢→食べ物についての質問・アンケート
画像37
画像38


このように質問・アンケートを行っていくと良いです。質問・アンケートを答えてくださった方にDMなども行えるのでかなり効率の良い方法になります。

コメントが来る施策

コメントが来るにもある程度の施策が必要です。

①こちらからアクションを行う

②投稿の質を上げる

①こちらからのアクションを行う

こちらからコメントアクションを行いましょう。
コメントアクションを行うことにより、コミュニケーションの手段になりエンゲージメント率は上がります。受け身ではなく攻めでいこうということです。

②投稿の質を上げる
10万フォロワー超えのインフルエンサーは圧倒的に投稿の質が高いのでコメントが多数来ます。投稿の質を上げていきましょう。

アカウントパワーとは?

Twitterでも告知しましたようにアカウントのパワーについて

説明させてもらいます。

アカウントパワーとは

ここでいうアカウントのパワーは「アカウントの質」と定義して解説します。

アカウントの質が高ければ高いほど露出の頻度が増加する傾向にあります。

アカウントパワーの高め方

あくまで、私が検証と分析を行った結果なので一つの検証結果として捉えていただけると幸いです。結論、アカウントパワーは「コンテンツの質を高め、動画コンテンツを発信し、フォロワーとどれだけ絡めれるか(関連度の増加)」だと思います。一つずつ解説します。

コンテンツの質を高める

インスタ運用を行う上で当たり前ですが、コンテンツ(発信するもの)の質は高くなければいけません。投稿やストーリーやリール。自身が発信しているものはフォロワーにうけるような質の高いものをなるべく毎日発信します。

動画コンテンツを発信する

ストーリーやリール、IGTVなどが代表的なコンテンツとしてあげることができます。5Gになりつつある(なっている)現代では動画が重宝されます。Instagramでも同様のことが起きていて動画コンテンツの需要はかなり高いと思われます。上記で例としてあげた動画コンテンツを基本的に毎日上げていくと良いです。

フォロワーと絡む

Instagramは身近な人と絡む(恐らく身近な人はフォロワー)ことを重視しています。なので、外部(FF外)のフォロワーよりもまずは既存フォロワーとのコミュニケーションを取る必要があります。なのでフォロワーと絡みましょう。

絡み方としては、"ストーリー" ”コメント" "DM" "IGTV"などがあげられます。

フォロワーの獲得方法と顧客化にする方法

既存のフォロワーには離脱されたくないし、新規フォロワーは獲得したいけど。上手な運用方法が分からない方におすすめなのが「アンケートを取ること」です。

アンケートを取ること
ストーリーのアンケートで投稿のネタのどちらが見たいかを聞きます。

例.
コスメ垢の場合
このアカウントはコスメの投稿をしていますが
皆さんはどんなコスメのアカウントが見たいですか?

①今まで通りリップのまとめ
②韓国コスメ
③プチプラまとめ
④デパコスまとめ

よければ回答してください🙌

とストーリーアンケートを行います。

発見に乗る方法

下記にも簡易的に記載してあるのですが。こちらでは詳しく解説していければと思います。

まず「発見」とは何か。

画像39


こちらになります。こちらに露出されることを
「発見に露出される」とインスタでは言います。

「発見」に露出されるメリット

「発見」に露出される最大のメリットはフォロワー増加が見込めることです。「発見に露出される」と上記画像のような投稿に乗るので外部の人に見てもらいやすいです。また露出される対象は自身が投稿した内容や運用しているジャンルの内容に基づいて外部に露出されるので。比較的自信と同じジャンルのフォロワーが増加します。

このように「発見」になるのはメリットしかありません。運用初期は簡単に「発見」には乗りませんが正しい運用を行えば必ず露出されるのでこのnoteを参考にして運用をしてみてください^^

インフルエンサーに絡む

インフルエンサーに絡むことで「フォロワー増加」を見込めます。絡むとはどのようなことか、絡み方、絡むメリットを中心に解説していきます。

「インフルエンサーと絡むとは?」
インフルエンサーと絡むとは「ストーリーでシェアしてもらう」ということです。「インフルエンサー」のストーリーに乗ることで外部流入が見込め、自身のアカウントのフォロワーが増加します。

「絡み方」
①インフルエンサーの投稿にいいねやコメントを数日間行う。

②恐らく認知されただろうというタイミングでDMを行う。(相手の迷惑にならないDMであればなんでも平気だと思います)

③仲良くなったタイミングでインフルエンサーの投稿をシェアします。

④大抵はシェアした内容をインフルエンサーがストーリーに上げてくれる。

という流れになります。

「絡むメリット」

①フォロワー増加
②インフルエンサーと仲良くなれる

ことです。メリットはあるので是非行ってみてください^^

まず、代表的なフォロワー獲得方法として「6つ」上げることができます。

①ハッシュタグ
②発見
③ストーリー
④リール
⑤IGTV
⑥スポット
⑦シェア

「ハッシュタグ」
私であればハッシュタグを一番最初にハックします。なぜなら、初期のアカウントはハッシュタグ以外に外部に乗る理由が基本的にないからです。「発見」が外部に載ると言われがちですが、ほとんど乗ることはありません。なので、ハッシュタグをハックしましょう。

画像40

「発見」
上記に記載した通り、「ハッシュタグ」をハックすると「発見」に乗りやすいです。発見に乗るとアカウントの質と投稿の質が高ければ、フォロワーは増加するので発見に乗ることも意識しましょう。

画像41

「ストーリー」
ストーリーシェアにより、フォロワー増加が見込めます。下記の画面のようにストーリーシェアをされると基本的にフォロワーは増加します。

画像42

「リール」
こちらは下記に記載しているので飛ばします。

画像43

「IGTV」
インスタライブでコラボすることで外部の流入を見込めます。

画像44

「スポット」
場所の検索でひっかかると外部流入が見込めます。ただ、ほとんどない流入の仕方なので説明は割愛します。

画像45

「シェア」
上記のような方法でフォロワーやインフルエンサーにシェアを行ってもらいます。シェアをしてもらう事でシェアして貰った方のストーリーを閲覧した方からの流入を見込めます。かなり効率的なやり方ではあるので是非参考にしてみてください

画像46

競合の差別化 

インスタ運用を行う方が増加し、どのジャンルを運用するにあたっても競合はいると思います。まさにSNSの戦国時代にどのような戦略を使い "差別化" していくのかを一部まとめます。

「競合との差別化」
①文字入れ
②一日3投稿
③メインとサブカテゴリーに分ける

①文字入れ
やはり情報として運用するのであれば文字入れ一択です。文字入れを行うことで投稿に情報としての価値が生まれ、フォロワーもされやすいです。

画像47


文字入れしているアカウントの方が見やすいと思います。

②1日3投稿
アカウントのクオリティーが下がらないのであれば3投稿を行うのはありだと思います。量で勝負するのも悪くないと思います。

③メインとサブカテゴリーに分ける
一昔前であれば、メインカテゴリーでガンガンフォロワーを伸ばすことができていたのですが、今は「サブカテゴリー」が必須だと考えています。

例.
「メイン」
①グルメ
②インテリア
③主婦
④料理
⑤勉強
⑥アパレル

「サブ」
①グルメ→「全国」グルメ「九州」グルメ。
②インテリア→「女性向け」「家族向け」「男性向け」
③主婦→主婦「料理」主婦「掃除」主婦「お得情報」

「」を括ったところがサブカテゴリーになるのですがお分かりでしょうか?サブカテゴリーに括ることで市場は小さくなるのですが、競合は少ないのでまだまだ参入余地はありです。

画像48
画像49

万垢の人をひたすら分析 

インスタ運用に行うにあたり、やはり分析がとても大切になります。先駆者(万垢保持者)の分析を行いましょう。

「分析する場所」

①いいね

最新投稿が何いいねきているか確認します。
フォロワー数が高くても "いいね数" が低いとアカウントの質はそこまで高くないので "いいね数" を重視しましょう。

具体的な "いいね数" はジャンルやフォロワー数によって変化するのでご自身で多いと感じれば問題ないかと思います。LINE@でご質問をお伺いできるので良ければご連絡ください。

②フォロワー
何フォロワーいるかを確認します。
ジャンルによりけりなので、基準などは設けられないのですが1万フォロワーいれば分析の対象でも良いと思います。こちらもジャンルによりけりなので良ければご連絡ください。

③投稿文章
自分が分析している対象は「どのような投稿文章か」「投稿文章はみやすいのか」など投稿文章を確認すると良いです。

④ハッシュタグ
「ハッシュタグは何個付けているか」
「どのようなハッシュタグを使用しているか」
こちら2つを重点に見ていきます。

⑤コメント数 
アカウントのフォロワーが多くても、いいね数が多くてもコメント数が「0」だとそこまで良いアカウントではないと考えています。

コメントして下さる方はいわゆるファンです。多くのファンを獲得しているアカウントは分析対象になります。

⑥投稿
「どのようなデザインを使用している投稿か」
「投稿枚数はどれくらいか」
「投稿は見やすいか」
こちらを重点に見ていきます。

⑦プロフィール
「見やすいプロフィールか」
「どのような文章を使用しているか」
を見ます。

⑧ハイライト
「見やすいハイライトか」
「どのようなハイライトを使用しているか」
「ハイライトに何個ストーリーが入っているか」
「ハイライトの画像はどのような画像か」
を見ます。

⑨リール
「見やすいリールか」
「どのようなリールか」
「何個リールをあげているのか」
「どのようなリールがバズっているか」
を見ます。

⑩IGTV
「IGTVは行っているのか」
「行っている場合は何分行っているか」
「どのような人とコラボしているか」
「IGTV終了後のフォロワー増加率」
を見ます。

⑪フォローしている対象
「どのような層をフォローしているか」
「そのフォローしている人とは交流があるのか」
「そのフォローしている方はどれくらいのフォロワーがいるのか」
を見ます。

⑫ストーリー
「見やすいストーリーか」
「どのようなストーリーか」
「毎日何個ストーリーを上げているか」
を見ます。

こちらが「分析方法」になります。ただ、全員がここまで分析はしなくても良いかと思います。できる範囲で分析を行い自身のフォロワー増加に参考にしてみてください。

画像50

インスタ運用のおすすめアプリ 

①改行くん→改行時の「.」を入れずに済む
②phonto→加工・編集アプリ
③PicsArt→加工・編集アプリ
④canva→テンプレート探し
⑤Pixabay→高品質な写真が拾える
⑥正方形さん→写真を正方形にしてくれる
⑦正方形どん→動画の加工ができる
⑧mojimo→フォントを無料で使用できる
⑨モザイク→写真をモザイクにする
⑩LINEカメラ→加工・編集アプリ
⑪背景透明化→写真を背景透明化できるアプリ
⑫PhotoLayers→写真を背景透明化できるアプリ
⑬InShot→動画加工アプリ

個人的なおすすめは「②」「④」「⑤」「⑩」「⑪」「⑫」「⑬」です。私もよく使用します。

投稿に文字入れを行う 

2017年 流行語大賞にもなった "インスタ映え" 未だにその文化は無くなってはいませんが、日本では衰退しつつある気はしています。

そんな中で最近流行りの "文字入れ" です。
文字入れの良さや参考例などを記載できればと思います。

「文字入れの良さ」
下記画像をご覧ください。

画像51
画像52

恐らく1枚目の方が情報としては価値があると思います。今のインスタは情報としての価値がある投稿は伸びます。今からインスタを運用する方は文字入れが非常にオススメです。よければ参考にしてください。

投稿の内容と統一感 

「インスタで何を伝えたいのか」
「客観的に見て喜ばれる内容なのか」
「自己満な投稿になっていないか」

アカウントを見ていてありがちなのが「自己満の投稿になっている」ことが多いです。客観的にみて喜ばれる投稿の内容にしましょう。

例.
美容師垢→「髪のbefore afterを中心に投稿」

髪のbefore afterは美容師の技量を見るのに最適ですが「インスタの情報」としての価値は低いです。私が美容師でアカウントを運用している場合は。

髪のbefore afterは3投稿に1度行い。
残り2投稿は「知識ネタ」などを行います。

例.
①自宅で誰でも30秒でできる髪のセット方法!
②この髪型で全員に振り向かれる!?髪セット方法!

など。興味がそそられるネタにします。

投稿の枚数と滞在時間について 

私は投稿枚数を「7~10枚」を意識しています。こ理由は "2つ" あります。

①投稿滞在時間が伸びる
枚数が多いと、必然的に投稿の滞在時間が長くなります。投稿滞在時間が長いとアカウントの質が高くなると言われています。
投稿のリーチ数が増加する理由としての1つとしても投稿滞在時間が関係しています。

②投稿の質が高くなる
見ている側が枚数が多いと投稿を楽しめます。
投稿の質が高いと認知されてフォローされる確率も高くなります。

画像53

使用すると伸びる単語 

オススメの単語まとめました。是非使用してみてください。

○ 強烈 驚く びっくり
○ 絶対 知らない 知ってる?
○ 〇〇より 失敗 ○選

反応をくれる人とコミュニケーション

「コメント」「シェア」「DM」などをしてくださった方にしっかりと絡んでいきましょう。

こちらのアカウントにコメントばかりしてもらわずに、相手にもしっかりとコメントしていくことで濃いコミュニケーションを取ることができます。 

画像54

フォロワーが伸びるためのPDCAを回す

これを行っていない方が多い印象を受けます。インスタ運用は常にPDCAを回します。ただ、PDCAを回すのがオススメと言わせていただきましたが何を行えば良いのか分からない方が多いとは思うのでご説明します。

P(計画)→「内部・外部向けの施策」
D(実行)→「実際に行う」
C(評価)→「予想していたデータと何が異なるのか」を既存のやり方と何が異なるのか』
A(改善)→「最終の方向を決定」
画像55

リール 

最近私が最も注力しているリールに関してご説明致します。様々な視点から解説しているのでぜひご覧ください。

「普段見ている内容が表示される」
自分が発信している内容や見ている内容が反映されます。

「フォロワー数が多いと優遇か...?」
あくまで仮設と感覚でしかないお話をします。Instagramからすると、"公式垢" "フォロワーが多い垢" が「リール」を使用する方が盛り上がります。なので、優遇措置はあると思います。

「記録」
2020年 9月の記録です。

100回リールを見た中で、いいねの回数をまとめてみました。

百均のアカウントで見たので、百均系や便利グッズ系のアルゴリズムになっていると思います。

1~100いいね →22回

100~500いいね →12回

500~1000いいね→ 15回

1000~5000いいね→ 32回

5000~10000いいね →10回

10000~いいね →15回
・いいね1000~5000回が一番いいねが多い。
・人が写っている動画が多い。
・前半はいいねが多いものが表示される。
・後半はいいねが少ないものが表示される。

「多数のハッシュタグをつけていない」
多数のハッシュタグを付けている方が少ない上に、付けていても伸びていない印象です。

「独自の戦略」

①最初の1秒を見てもらう。
②「量より質」重視。
③ハッシュタグは10個以下にする。
④同じジャンルのハッシュタグを使用する。
⑤TikTokでバズった内容をまねる。
⑥ストーリー性を出し「〜章」「次回へ続く」など次を気になる施策を打つ。

「リールでバズって起きること」

・ハッシュタグの検索上位をハック。
・外部露出されてフォロワー増加。
・アカウントの質向上。
・発見タブに乗る。

「バズるジャンル」

①美女・イケメン
②商品紹介
③メイク
④語学
⑤コーデ
⑥スポーツ
⑦料理
⑧イラスト

「バズる方法」

①15秒以内にしっかりと収める。
②完成系から出す
③続きが気になるような内容にする。
④視聴維持率・コンテンツに対するアクション・視聴後の行動・平均再生回数を調べる。
⑤他の動画も見たくなるのか。
⑥文字は最初しか入れない。

「リールのメリット・デメリット」

「メリット」
①外部露出されるのでフォロワーが伸びやすい。
②TikTokと同じ役割をする。

『デメリット』
①一部ユーザーがリールを好んでいない。

バズった投稿の分析
「リーチ数」
「いいね数」
「保存数」
「シェア」
「コメント数」
「フォロー数」
「コメントの反応」

これらが1週間前の投稿に比べて、伸びているのかを確認します。

同じカテゴリーの人にいいねと保存と投稿の閲覧

「1000~3000フォロワー」

リーチ数→75000~
いいね→1000~
保存数→1000~
シェア→10~
コメント数→7~
フォロー数→50~

「3000~フォロワー」

リーチ数→250000~
いいね→3000~
保存数→2000~
シェア→15~
コメント数→5〜
フォロー数→70〜

ご参考程度に運用してください。

まとめ垢(リポスト垢)にDM 

まとめ垢(リポスト垢)に掲載されるとフォロワーが増加されます。自信が運用しているアカウントのジャンルのまとめ垢はあるはずです。
そのまとめ垢にDMを行っていきます。

初めまして(^^)
〇〇と申します。

〜〜〜の投稿を行っています!

〇〇さんに掲載していただける幸いです。

宜しくお願い致します。

簡易的にはなりましたがこのように行います。

ストーリーなどでアンケート 

ストーリーでアンケートを取り積極的にコミュニケーションを取るのはオススメです。下記に参考例を載せています。

画像56
画像57

ハイライトに自己紹介を入れる

私は誰なのか。と説明するのに1番手っ取り早いです。自己紹介を入れていきましょう。 

画像58
画像59
画像60
画像61

こちらからのアクション方法について 

「いいね」
「フォロー」
「コメント」
「DM」
「シェア」
「IGTV」

やりすぎには注意です。私は「英語」アカウントを運用していた時にひたすらアクションを行うことでフォロワーが伸びると思っていましたが全く逆でシャドウバンになってしまいました。

投稿の分析に一層力を入れる 

①なぜエンゲージメントが伸びないのかor伸びたのか
②どんな方がコメントしてくれたか
③何枚の投稿枚数が1番伸びるか
④デザインは今のままで良いのか
⑤投稿の文章は問題ないか

私はこの5つを見ています。

画像62

同数フォロワーの方とコミュニケーション

上記でインフルエンサーに絡むべきと記載しましたが、インフルエンサーと絡むのもかなり大変です。インフルエンサーからするとメリットがあまりないので "メンション" してもらえる確率の方が低いです。

なので私は「同数フォロワーの方とコミュニケーション」をおすすめします。一般ユーザーではなくある程度発信をしている層をターゲットにしましょう。

投稿の写真選定の方法 

「写真が集められない」というネタは私も良く聞きます。そこで今回は写真をどこで集めているかをご説明します。

①著作権フリーや商用利用可能なサイトから写真を借りる
②写真を撮る
③写真を借りる

① 著作権フリーや商用利用可能なサイトから写真を借りる

自分で撮影が困難な場合はサイトから借りましょう。オススメのサイトのリンクを下記に添付します。とても良いサイトなので利用規約を良く読んでご利用頂けると幸いです。

①pixabay

https://pixabay.com

②写真AC

https://www.photo-ac.com

リールの曲選定方法 

最近流行りの曲が分からない方にオススメです。

「調べ方」
①トレンドの曲を使用する
②オススメを使用する

上位に出てきた曲は大体流行っています。

画像63

クリエイティブ(デザイン)の勉強方法 

正直 "慣れる" ことが1番早いのですがそれ以外にもいくつか方法があるのでそちらをシェアします。

canvaを使用する
②クリエイティブが得意な方を雇う

①canvaを使用する
上記でも "Canva ". についてご説明しましたが、飛ばして読んで頂いている方にも再度ご説明致します。

「Canva」
使用できるテンプレートが多数あります。リンクを貼るのでそちらからご覧ください。

②クリエイティブが得意な方を雇う
自分自身が出来ないのであれば雇うのが1番です。
"知人" "友人" "外注さん" "社員" 雇える形であれば何でも良いと思います。

私自身もインスタの複数アカウントを管理しているのですが、自分でクリエイティブを作成しているアカウントは一つもありません。

ただ、自分自身で運用したい方や学びたい方はご自身で行われるのが1番賢明かと思います。ご自身に合ったスタイルで運用することをオススメします!

今から参入すると厳しいカテゴリー 

これからインスタ運用を始める方にお伝えしたいのは "競合"が少ないところでどれだけ戦えるかが肝になってきます。今から参入する方向けに "今から参入すると難しいカテゴリー" についてご説明したいと思います。

「一覧」
①コスメ
②外食系(グルメ)
③インテリア
④暮らし
⑤トレンドまとめ
⑥アパレル
⑦ダイエット
⑧筋トレ
⑨お金
⑩節約

サブカテゴリー参入余地ありまとめ 

上記でも今から参入するのは厳しいインカテゴリーについてまとめました。ただ、厳しいことを突き詰めて自分で新しいジャンルを考案してくださいなどというつもりはさらさらありません。そんなに鬼ではないです(笑)

下記にまとめました。参考にしてください。

①コスメ
顔出しありのインフルエンサー起用。
紹介スタイルが他にない個性があれば参入余地あり。

②外食系(グルメ)
①上記同様

③インテリア
家族の暮らし
不動産解説であれば参入余地あり。

④暮らし
①上記同様

⑤トレンドまとめ
最新の流行の中でも "インテリア" "アパレル" "スニーカー" など細かいサブカテゴリーであれば参入余地あり。

⑥アパレル
①上記同様に加え、サブカテゴリーの開拓は可能。

⑦ダイエット
①上記同様
男女差別をするつもりはさらさらありませんが 
"女性" の方が伸び率は高い傾向にある。

⑧筋トレ
⑦同様

⑨お金
仮想通貨などの解説は面白いかも。
ただ、当たり前だが正しい情報を発信しないといけない。

⑩節約
①同様

他SNSへの誘導方法 

インスタを行う理由としてあげられるのが
「他のSNSを伸ばしたい」
という方が多い印象を受けます。そちらをご解説したいと思います。

①投稿で宣伝
やはりフィードの投稿にも残せる "投稿" で宣伝するのが良いと思います。ただ、上記にも記載した通りインスタは情報発信に力を入れた方が良いです。なので、投稿な最後に宣伝などするととても良いと思います。

②ストーリーで宣伝
ストーリーで宣伝するのも一つの賢いやり方だと思います。投稿と違い情報発信をし続けでいかなければいけないわけではないので、私は "ストーリー宣伝" の方を強くおすすめします。自然なストーリー宣伝を行いましょう。

また、ハイライトに残して置けるのも一つの特徴です。24時間で消えずにいじらなければ永遠と宣伝することができるのでとても効果的です。


③コメント・DMで宣伝
こちらも一つの賢いやり方と言えます。ただ、投稿やストーリーと違い効率性はよくないので③は①と②以外の労力を割ける方のみおすすめします。

また、人間は一方的な宣伝(突然渡させる必要のない情報)を嫌がります。FF外の方などコメント,DMなどを行うと基本的に嫌がられるのでコンテンツの質を高めてフォロワーなどに行うのがオススメです。

気をつけた方が良いコンテンツ 

次に気をつけた方が良いコンテンツについてまとめます。割とリスク背合わせで運用している方をちらほら見かけます。あまり効率は良いとは思えないので下記にそのコンテンツをまとめます。

①コスメ
景表法や薬機法がとても厳しい。特に薬機法は人の命に関わる問題なので素人がコスメを紹介する時は要注意です。ただ、正しく運用すれば皆さんの役に立てますのでやりない方が良いというわけではないです。注意という認識でお願いします。

画像64

②ビジネス系
自社のコンテンツをお持ちの方はかなり行われることが多いのですがトラブルの火種になることが多いらしいです。DRMを簡単にできる点と拡散性がないので自分が好きな投稿を上げ、フォロワーに対して教育が可能な点である意味かなり効率は良いです。ただ、インスタのビジネス系でのトラブルのご相談はよく受けます。理由は様々ですがアカウント運用の注意として記載させて頂きました。

画像65

こちらの2点はよくトラブルでご相談を受けます。
注意して運用すればきっと人のためになるので最新の注意を払いながら運用することをおすすめします。

著作権と商用権を守る 

上記の話にも通ずるのですが、かなり守られていないのが "著作権" "商用権"になります。私は知識としては弁護士ほどの著作権や商用権を持っていません。ですが、インスタ運用を行うにあたって覚えておかなければいけないと判断しある程度勉強しました。間違っている知識はお伝えしたくないので一般理論に沿ってお伝えします。

①リポスト垢の無許可掲載
リポスト垢の無許可の掲載はありがちなお話です。自分が勝手にタグ付けされていることに気づいて事件が発覚します。普通に考えて犯罪なので無許可掲載は絶対にしないようにしましょう。

また、私自身も行ってしまったことがあるお話で大変反省したのですが、リポスト垢運用を行っている際に「一度リポストの許可を貰い、二度目は許可をもらわずに掲載する」ことです。リポスト垢の9割以上がやっていた or やっているのではないでしょうか?絶対にやめましょう。上記と同様で無許可掲載になります。

②偽垢を作成する
すでにフォロワーが伸びていて世の中でいう "インフルエンサー" という立ち位置にいる方のマネをするアカウントです。①の無許可掲載より内容が酷く、絶対に行って欲しくないので記載します。

インフルエンサーの投稿、トプ画、プロフ画像、ストーリー。何もかも全て真似します。酷い人はサブ垢です。と伝え運用を行います。
完全に犯罪なので絶対にやめましょう。

③ネットから拾った画像を安易に使用しない。
結構やりがちなのですが、インターネットで拾った画像をそのまま使用している方がいます。画像には著作権がありますので必ず許可を得て投稿をしましょう。著作権や商用権については私が解説してしまうと間違った知識をお渡ししてしまう可能性があるので、本を読んだり、弁護士と話したりするのが良いです。

今行うべき施策 

今までご説明したことは基本的に行うべき施策なのですが特に今行うべきことを記述できればと思い下記にまとめてみました。

①毎日投稿
クオリティーは下げず毎日投稿を行うことをおすすめします。

理由
1.アカウントの質が高まる 

※ここで言う "質"はインスタのアルゴリズムの質という定義でお話しします。

やはりフィードの投稿が多い方がアカウントの質は向上します。1投稿あたりのエンゲージメント率の向上が全体のエンゲージメント率の底上げになり結果アカウントの質はは良くなります。

難しい言葉がたくさん出てきたとは思いますがとにかく毎日投稿はおすすめです(笑)

2.フォロワーの要望に応えられる
フィードの投稿コンテンツが多いとフォロワーからすると自身が見たいコンテンツが沢山見れることになります。とにかく投稿の母数が多ければ多いほどフォロワーに喜ばれます。(クオリティーは落とさない前提ですが)

画像66

②ストーリーでコミュニケーション
ストーリーでコミュニケーションを取る方法は大きく分けて二つあります。「攻め」と「守り」と表記させていただきます。

「攻め」
攻める=自分からアクションしに行くということです。なので、フォローしている人やフォロワーに対して積極的に攻めましょう。アクション内容やコメントは一般常識に基づくコメントであれば問題ないと思います。

「守り」
守り=相手からのアクションを待つことです。私が良くなる1つのやり方をシェアさせて頂くと、
ストーリーでアンケートなどをとります。相手からぽんぽんアンケートに答えて頂けるとのでこちらはストーリー作成以外のアクションは何もしなくて良いです。効率がかなり良いので一つのやり方としてお勧めします。

③リール
動画プラットフォームや音声プラットフォームがぐいぐい伸びています。まさにSNSの戦国時代再来です。その中で私はインスタは動画系プラットフォームがきてると判断しました。リールはまさにその施策の中の一つです。やり方や仮説検証は上記に載せているので、ここでは「なぜ行うべきか」を記述します。

①アカウントが優遇される気がする
理由としてはInstagramからすると動画プラットフォームに力を入れているユーザーは応援したくなります。むしろ応援しないと動画プラットフォームの確立ができないので何らかの形で応援(優遇)しているはずです。

②バズれば外部露出がとんでもないことになる
リールのコンテンツの質を徹底的に高めれば、とんでもなくバズります。数千人フォロワーで数十万〜数百万などとあり得る話です。私がこれからインスタ運用を始めるのであれば、確実にリールに力を入れます。
Twitterにリールの神様るぅむさんがいらっしゃるのでツイートを見てみてください。

④IGTV
インスタライブも一つの手です。コミュニケーションを取るにはとても良い手段なのでおすすめします。インスタライブがすごいな〜と思う理由が行うだけで無条件で1番前に配信されることです。(下記写真参考)

ストーリーは、出した順に表示(時系列)されるわけではなくその人との親密度で前に露出されます。(あくまで独断)

なので、中々ストーリーの閲覧者数が増加しない場合はコミュニケーションとしてインスタライブを行うのはありだと思います。

⑤とにかくコミュニケーション
総じて言えるのは「とにかくコミュニケーションを取る」ということです。ご自身が1番やりやすい形でコミュニケーションを取ってみてください。

ここからは私が運用するにあたって繰り返してきた「仮説と検証」「データ」についてお話ししたいと思ったのですがこちらはLINE@限定にさせてください。

タイトルを先にお見せ致します!

仮説と検証
①ストーリー閲覧者数を上げる方法
②リーチ数を上げる方法
③いいね数を上げる方法
④発見に露出される方法
⑤ハッシュタグのトップにのる。
⑥ストーリーアンケート結果
⑦ハッシュタグの効力
⑧ストーリーアクションといいねアクション
⑨ハイライトの数
⑩ストーリーの頻度
⑪人感と人感がないアカウント
⑫文字入れ垢と文字入れしていない垢の違い

番外編

自分自身の偽垢が出た場合

自分自身の偽垢が出た場合はすぐに通報しましょう。1人ではなくフォロワーさんや知人の力を借りて全員で通報すると良いです。

アンチが来たとき

どのSNSを行っていてもアンチは必ずいます。インスタは他媒体のSNSよりも狭いコミュニティを作れるために嫌いな人はそもそもフォローしてこないですが、たま〜にアンチが湧きます。

自分自身の非がある場合は、喧嘩腰にならずしかと受け止めれば良いと思いますがこちらは何も悪くないのに言われた時は、基本的に放っておきましょう。過度に攻撃してくる場合は1人で悩まずに私や相談しやすい人に言うと良いと思います。
私でよければアンチのご対応は聞きます。

インスタ運用で私が大事にしていること

インスタ運用で大事なことは "集客" することでもなく "売り上げ" をどんどん上げることでもなく
フォロワーに良質なコンテンツを届けることです。ビジネスするにあたって結局は人です。人にどれだけ喜ばれるかで売り上げと集客が決まります。

未熟な私がご教授しているようで大変恐縮ですが、私はそう思うのでお伝えさせて頂きました。
自己満な投稿をあげるのではなく客観的にみて喜ばれる投稿を上げてみてください。

心の持ちよう

インスタ運用を行っているとやめたくなったり、継続できなかったりします。割と当たり前だと思っていてこの世の中にはとんでもないくらい娯楽が溢れておりそちらに目がいってしまうのも当然です。私も21アカウント保有していますが時より全てを辞めたくなるような時は正直あります(笑)

そんな時は気晴らししたり、無理して投稿を上げたりしなくても良いと思います。自分のペースで淡々とコツコツ継続できれば良いと思います。

最後に
以上となります。約25000文字のnoteになりました。最後までご覧頂きありがとうございます。

この記事を読んで少しでもインスタ運用を好きになってくれれば幸いです。そして、インスタ運用は無理にやるものではありません。

楽しく行うものなので、自分のペースでコツコツと継続が一番です。コツコツ継続する一助になれたら幸いです。無料noteの配布は今回が最後になります(多分?)またどこかで無料キャンペーンを行うので是非楽しみにしていてください。ちなみにアカウントは削除しないのでTwitterのフォローは解除しないでください!!!

それではありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?