見出し画像

売上げ2倍3倍ってどうやるつもりなの?

年末年始のSNSには(期間限定で)景気の良い話が飛び交いますが、経営者・事業家としての資質を疑ってしまう言葉をたまに見かけます。

来年は売上げ2倍!3倍!

いやいや、普通に経営していたら売り上げが急にそんなに上がることありません。むしろ、売り上げが急拡大したら、会社内部のオペレーションが持ちません。仮に、急激に伸びてその体制に合わせるために人を雇ったり設備を増やすなどして、その売り上げが次の年に落ち込んだらどうするのでしょうか?それまで資産だと思っていたものが急に夫妻に変わる可能性もあります。倒産する会社ってほとんどがそういうもの。

もちろん創業2~3年の会社が急激に伸びることはあるでしょうし、ベンチャー企業など急拡大を前提としている会社であれば、次年には売上げが2倍!ということは十分にあり得るでしょう。しかし、5年10年、それ以上会社をやっている人ならそんなことは起きうるはずがないことはわかるはずです。

新規事業を始めるから2倍になるはず?いやいや、新規事業なんてスモールスタートで始めなければいくら経費が掛かるかわかりません。そもそも売り上げが立つかどうかもわからないので、それを当てにしている時点でどうなんでしょうか?

SNSなんて好き勝手書けばよいと思いますが、その中でも良識ある発言をしないと、ある程度分かっている人から「あっ!こいつ馬鹿だ!」と思われて、本当に何か人を招待したい話があった時に相手にされない可能性が高まります。

年末年始など何かの気分に浮かされて馬鹿げたことを書くと後から効いてくるので、十分に注意して良識ある投稿をするようにしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?