オンラインサロン?

2020年の春

世界中を巻き込んだ新型コロナウイルスショック。

テレワークが常識化となりつつあり在宅勤務しない人が白い目で見られる世の中になってしまった。

かく言う自分もその中の1人であり丸々2ヶ月間の休業を余儀なくされてしまった。

だが不幸中の幸いと言っていいのか僕が代表を務める会社の規模感からすると持続化給付金や中小企業・個人事業主支援金、雇用調整助成金、新型コロナウイルス感染症特別貸付などを活用することで従業員の給料も全額支給した上で少しのマイナスを出すだけでやり過ごすことが出来そうである。

で、この2ヶ月間だが、時間が有り余っていたのは想像するに容易い。

時間があると人は色々なことを考える。意識的にも無意識的にも。

何もしない2ヶ月間。楽といえば楽。

しかし恐怖といえば恐怖。

誰も経験したことのない2ヶ月間をどう過ごすかによって将来は大きく変わるのか?動いている人は動いている。果たして自分は何もしなくて大丈夫なのか?

コロナショックが収束したとしてお客様は以前のように戻ってくるのか?

ウーバーイーツ を始めとした家飲み需要はそう簡単になくなるのか?

出前館やウーバーイーツ だってせっかくモノにした今回の顧客をやすやすとリリースするはずがない。次の一手を必ず売ってくる。

それを相手に我々のような弱小企業は太刀打ち出来るのか?

今までだって近隣の飲食店との競争だけでもなかなか大変だったのに・・・


そんな考えはあるもののじゃぁどうしたら良い?

ウーバーイーツ を始める?テイクアウト?

そんな周りがみんなやってることを後発で始めるだけでいいのか?


そんなある日、テレビだかラジオだかネットだか忘れたがある言葉が耳に残った。

「オンラインサロン」

何それ?ネット上のスナックみたいなもの?


ことの始まりはこんな感じだったネット弱者50代おっさんのサクセスストーリー!!

になればいいなと思いながらこの記事を書いている。


前田日明風に言えば

「選ばれし者の恍惚と不安、二つ我にあり」と言った感じか?

元をたどれば太宰治

「選ばれてあることの恍惚と不安と、2つ我にあり」

ちょっと自分を美化しすぎました。申し訳ありません・・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?