【合格体験記】東北大学医学系研究科医科学専攻



はじめに

はじめまして。私は東北大学医学系研究科医科学専攻に所属しています。
私は春頃まで就活をするか大学院に進学するかとても悩んでいたので、院試対策を始めたのがとても遅かったです。また、4年生の時に病院実習、卒業試験、国家試験と並行して東北大学を後期日程で受験したため、私の合格体験記が皆さんの参考になるかはわかりませんが、多忙な4年生や後期日程も検討している方などの参考になれば嬉しいです!


スケジュール


医学系研究科には希望がある場合には複数の研究室に出願することができる制度があり(第3希望まで)、私は2つの研究室に出願しました。
前期日程で受験すると6月あたりがTOEICのラストチャンスになると思うので、スコアが願書提出日までに届くのか確認して受験しましょう!

研究室見学の服装

特に決まりはないようですが、オフィスカジュアルな服装またはスーツである方が印象が良いと思います。また、特に手土産などは持っていきませんでした。研究室見学に行くと資料がもらえることもあるのでUSBがあるとなお良いと思います。

研究室の決め方

私は病院実習で心エコー検査室に配属になったことから心臓について興味を持ち、大学院では心臓についてさらに深く学びたかったので、心臓を扱っている研究室を中心に医学系の研究室と医工学系の研究室を見学しました。
研究室によっては複数の研究科から受験できる場合があるので調べておきましょう!

また、同じ研究テーマでも、研究段階によって行っている実験内容が異なっていたり、HPにあることとは異なったプロジェクトが始まっていて、今後そちらに力を入れていこうとしたりしているかもしれません。研究室を選ぶときは単に研究内容だけではなく、今どのような実験をしていて、これからどのような実験をする予定なのかというところまで確認することが重要だと思います。入学後に自分がどんな研究に携われるかが想像できると研究室のミスマッチが少しでも防げるのではないかなと思います!
また、入学後の生活にも関わるので、実験を教えていただける先輩がどのくらいいるのか、ミーティングの頻度はどのくらいかなどといったことも研究室見学で聞けたら良いと思います!

試験内容や準備したこと

志望の動機・理由と抱負について(1000字)
なぜ他の大学院ではなくこの大学院を志望するのか、なぜこの研究分野に興味を持ったのか、将来の展望などを自分の経験やバックグラウンドと関連させて書くと良いと思います。

②英語のスコア提出
私は試験まで本当に勉強する時間がなかったので、TOEICに関してはスタディサプリを使って隙間時間に勉強していました!
実験の合間などにサクッと単語を復習したり、少し面倒なリスニングやシャドーイングがどこにいても勉強できるのでおすすめです。

小論文
小論文対策は、医学系小論文の対策本を買って情報集めをしながら、1日1本くらいのペースで実際に書いてみて小論文の構成や書き方などを対策しました。
また、オープンキャンパスに参加するか、事務室に問い合わせると前年度の過去問を取り寄せることが出来ます。

面接
面接対策は特にしていませんが
・志望動機に書いたことを説明できるようにしておくこと
・学部時代の研究内容
・志望する研究室の研究内容と周辺知識
を深く聞かれても答えられるようにしていました。

さいごに

外部からの進学はとても勇気がいることと思いますが、もし院進を迷っているなら、まずはたくさん情報を手に入れて、実際にオープンキャンパスや研究室見学に行ってみてください!
私は学部卒業後すぐに就職するか迷っていましたが、実際に研究室見学をすることでここで学びたいという意思が固まり、決断の決め手になりました。また現在、大学院での学びを通して専門性を高めたり、視野を広げられたと感じる場面が多くあり、将来的な自分の選択肢を広げることができたため、最終的に院進を選んでよかったと思っています。
拙い文章ですが、私の合格体験記が少しでも進学のサポートになってくれるといいなと思います!頑張ってください‼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?