マガジンのカバー画像

経営幹部としてのマネジメント&キャリア成功術!

12
経営幹部としてマネジメント力を発揮するための具体的ノウハウ、経営幹部としてのキャリアの在り方・歩み方についてご紹介します。
運営しているクリエイター

#育成

入念にプログラム設計したタレントマネジメントはなぜうまくいかないのか?

“古くて新しい”と言える経営課題のひとつに、「タレントマネジメント(次世代経営幹部選抜・育成)」があります。ここ最近、経営人材確保の問題や、後継者問題への対処の必要性・重要性に対する認識が高まっており、改めて「次世代経営幹部育成」について話題に登ることが多くなりました。また、そのためのタレントマネジメント専任組織や制度の導入を検討する企業も増えており、実際に私も折々ご相談を頂いております。 しかし、次世代経営幹部の選抜・育成については、「これまで何度か取り組んでみたが、う

リスキリング時代に成果の出せるリーダー育成は、研修よりも現場経験を重んじる理由(わけ)

ビジネストレンドワードとして、すっかり定着した「リスキリング」。“1億総リスキリング”とも言われるこのリスキリング時代に、改めて研修について考えてみたいことがあります。 私がリクルート出身、そのうえ人事部門にいたことがあるということで、昔から今に至るまで「リクルートの人材育成方法、教育プログラムを教えて欲しい」と言われ続けてきました。その際、いつもお答えしてきたことがあります。 それは、語弊を恐れずに言えば、「リクルートにあるのは、優れた教育プログラムなんかではない。良い

国を挙げて取り組むべき「センターピン」となるテーマは、「国民1人当たり生産性の向上」

日本の「生産年齢人口(15~64歳)」は1995年をピーク(8716万人、総人口の69.5%)にその後減少し続けていて、2024年年初で7397万2000人、前年より29万1000人減少しています。直近の20年間で1000万人以上の減少。 2050年には5275万人(2021年から29.2%減)に減少すると見込まれています。 一方で、15歳以上の就業者と完全失業者の合計である「労働力人口」はほぼ横ばいで推移していて(2000年=6766万人→2019年=6886万人、「生産