井上の十夜十冊 7冊目

ロスト!井上です

パンさんそれは6冊目を読んだ人じゃないと分からないギャグですよ、大原です

知ったこっちゃないよね、世界なんて滅びればいい

また極端な

やっぱ世界平和が一番大事だよね

極端から極端に振れますね

本、紹介しちゃうぞ☆

『読書の技法』東洋経済新報社 佐藤優

ここで佐藤優ですか

ホイホイとベストセラーを読む男ですよ、俺は

あんまり売れる売れないは気にしてないってことですよね

そうね!佐藤優は他にも『人に強くなる極意』『お金に強くなる生き方』などを読んだんだ!

すごいですねパンさん!

俺は変わった、そう、佐藤優で!

って、なんで進研ゼミ風なんですか

なんとなくね

はぁ

感想を言うと、もっとちゃんと読書論語れやって感じ

そうなんですか?

歴史の勉強が始まった時は戦慄を覚えたよ

パンさん歴史苦手ですよね、というか得意科目はあるんですか?

得意なのは、早寝かな

それじゃのび太じゃないですか

じゃあお前は大原エモンだな

はいはい。

佐藤優は4万冊本を持っているらしいで

何がしたいんですかね

井上ひさしは10万冊、渡部昇一は13万冊持っていたらしい

はぁ・・・インテリってすごいですね。一日1冊読むとして、1年で365冊、10年で3650冊ですか。二十歳から八十歳まで60年間として、21900冊。それ以上って規格外のバケモノですね。

それがそうでもないのよ大原ちゃん

なんでですか?

下の二人はしらんけど、佐藤優はすべての本を熟読してるわけではないみたい

そうなんですか?

詳しくは本書を読んでほしい

それをかいつまんで説明するのがパンさんの今の役割なんじゃないですか

そんなことができたら俺もインテリになってるね

まぁ確かに

俺はね、基本的に相性が悪い本でも最後まで読みたいタイプなわけ

はぁ

宝石のように光る一文を探してさまよう蒼い弾丸なんよ

1フレーズで勝負したいわけですね

そうそう。1行光る文があれば読む価値はあったって事

見つかってるんですか?

それがそこをよく覚えてないのよ

どうやらバカは死んでも治らないみたいですね

調べた語句

属人 徴発 類比(アナロジー) 識見 葉叢 通暁 通読 山伏

ヒトコト

佐藤優が死ぬほど好きな人にオススメ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?