見出し画像

タウンガールにしかなれないわたし

2024年の新しい取り組みとして、一週間のふりかえり日記note書いてく。
華金気分を感じたいので、金曜日スタートで。
それでは、1/5〜どうぞ。

1/5 仕事はじめの憂鬱は幸せ
正月休みが明けて、会社がはじまった。
ゆったりモードから抜け出せず、7:40に起床。在宅勤務できてよかった。
(わたしは出社の日7:55に家を出るので、大寝坊である)

連休後に久々の仕事だと、どうしても気が重くなってしまう。

けれど、平和な証拠と思えば幸せなことなんだろう。
この正月、一年分の大変がまとめてやってきたみたいな状況を目にして気づけた。
何も被害を受けていないわたしでは、微力にすらも足らないかもしれませんが、寄付させていただきました。
一日でも早く日常が戻ってきますように。

寄付ができるのも、休み明けにだるさを感じられるのも、平和のおかげなんだなあ。ありがたい。

1/6 耳鼻科通いで正月ボケ回避
一日働いたらすぐに連休がやってくるんだから、今年のカレンダーは有能である。
とはいえ、これだと正月ボケから抜け出せない問題が残る。

休みだからとダラダラ寝ていたら、火曜日また寝坊するフラグじゃん。
でも今日は耳鼻科に行こうと思っていたので、すぐにベットから出て寝坊を回避できた。
最近の二度寝は寒さが加担して、ベットから抜け出せないことが原因なので、起き上がってしまえばこっちのもの。

耳鼻科混むからめんどいな〜と思ってたけど、今日は思わぬ恩恵があった。
毎週行こうかしら。そんなん嫌だけど。

それにしても、なんで耳鼻科ってどこもあんなに混んでるんだろう。
評判の飲食店みたい。儲かってるかな。

1/7 タウンガールにしかなれないわたし
友達が働く横浜の美容室へ。
東横線はいつ乗っても、美男美女が必ずいる。
中目黒・自由が丘とかおしゃれな街に停まるからなのかも。

流行を取り入れた、洗練&垢抜けた服装。
いわゆる「シティーボーイ・シティーガール」ってやつなんだろう。

東京のみなさま、美意識が高すぎて感心するなあ。わたしには到底追いつけん。
自分だってファッションに興味があり、日々研究しているはずなのに、彼らとの差はなんなのか......。
わたしは良くてタウンガールだろう。溢れ出す芋っぽさ。

1/8 モンブランがマウンテンになった日
地元沖縄から友達がきたので、東京住みのメンバーと共に浅草観光へ。
事前に目をつけてた中華屋は定休日。やっちまった〜。
気を取り直して、ハンバーグがおいしそうな洋食屋へ行くことに。

向かったのは、「喫茶マウンテン」空席あってラッキー。
でもなんかマップで見たのとメニュー違う気がして。ハンバーグないし、お好み焼きなんてあったっけ?
ま、メニュー変わっただけかな?とナポリタンを堪能した。

お会計を済ませ、店を出ると数軒先に見覚えのあるハンバーグの看板が。......もしかして。
ええ、わたしはお店を間違えていた。
だって店名が、「マウンテン」と「モンブラン」なんだもの。なんか似てるよね。
二重でやっちまった〜な浅草観光だったとさ。

1/9 冬のこと、もっと知りたい
在宅で仕事してると、家の中が寒すぎる。
暖房つけると頭がボーっとするので、できればつかいたくなくて。

沖縄出身、東京きて一年目なので、まだ寒さとうまく付き合えてない。
住環境も服装も、準備したはずなのに、まだまだ補えてなくて寒いっす。

わたし、冬のこと、全然理解できてない。
もっともっと知りたいな。
付き合いたてのカップルみたいに、そう思った。

1/10 コナン君と共に歩む2024年
アマプラに名探偵コナンが追加されてるのに気づく。
有名なのに、一話もしっかり見たことがない作品である。
おもしろいんだろうとは思いつつ、全話制覇できる自信がなくて放置していた。

でも、せっかく無料で見れる機会なんだから、手を出してみよう。だって、自信がないことをやってみるのが人生の醍醐味じゃん。

なんだか壮大な話になったけれど、3話まで進んだ。
今年はコナン君と共に生きていこう。

1/11 イケメンさん、ごめんなさい
会社に中途で入社してきた人が、かっこいい。どことなく大倉忠義さんに似ているような。
さっそく、関ジャニ好きの友達にLINE。「大倉のかっこよさ舐めんなよ?」との返信が。
そりゃファンならそう思うよね。

大倉さんの写真を検索してみる。改めて当人と比べるとあんまり似てない気もしてきた。
ああ、似てないと思ったらいけめんだとも感じなくなってしまった。
※今日改めてみたら、似てる似てない抜きに彼はかっこいいです。ごめんなさい。

保身のために言うと、じろじろ見てるわけじゃない。ななめ前にいるからディスプレイ眺めたら視界に入っちゃうんだ(嬉々)。

おわり。

よければお願いします(^.^)いただいたサポートはnoteの軍資金(本/ほかの方のnote/おいしいもの)に活用します!