見出し画像

いないところでも褒めてしまう友達

一週間、おつかれ様でした。
1/26(金)〜2/1(木)の日記をどうぞ。

▪︎1/26 (金)都合のいい考えから学ぶ
取引先とメールのやり取りをしていると、「え?なんでその認識になるん?」と疑問に思うことが多々ある。
ちょっと都合よく解釈しすぎでは......?とモヤモヤ。
けれど、この言い方なら伝わるだろう。と思い込んでいる私も都合よく考えすぎなのかもしれない。自分と他人は違うという当たり前の前提を忘れずに。自戒をこめて。

▪︎1/27(土)300円の幸せ
寒さに負けてダラダラしたせいで、遠出する時間がなくなった。昼過ぎ、あわてて必要なものを買いに出ると、案外暖かいじゃん。
ちょっと散歩したくなったので、コンビニでコーヒーとお菓子を買って寄り道。
喫茶店ばかり行ってるけど、天気よければコーヒー片手に歩くだけでも満足かも。
300円で買える幸せなのに、なんだかすごい贅沢をした気分。

▪︎1/28(日)大人になったのはわたしだけ
ドラマ「マエストロ」を見ていると、芦田愛菜ちゃんが市役所職員を演じているのに驚く。
もうそんなお姉さんになったんだ......。
どうしても、マルマルモリモリを踊っていたころのイメージが抜けない。
でもよく考えたらあの頃ダンスを真似してたわたしだって、社会人になっているから当たり前か。愛菜ちゃん、社会人楽しもうな。
なーんて妙な親近感が湧いたけれど、気になって調べてみたらまだ19歳。そっか慶應生なんだっけ。
どうやら大人になったのはわたしだけ。むしろ愛菜ちゃんは子役の頃から誰よりも大人びてたや。

▪︎1/29(月)いないところでも褒めてしまう友達
友達Mの誕生日。Mは美容師で、高校時代から服や持ち物のセンスに優れてた。東京で働いて5年くらい経つはずだけれど、地元にいる友達より沖縄訛りが強い。「Mってまじで心きれいな子だよね〜」といないところでも褒めてしまうほど優しくてきれいな心をもった子で。わたしはそんなMを友達としては言わずもがな、美容師としても信頼しきっている。いつも大満足のカットを施してくれるもんで。Mがいなくなったら、わたしは丸坊主になりさがるしかないんだろう。

▪︎1/30(火)人間らしいものが好き
新しいお皿を手に入れた。といっても買ったわけじゃなく、おかんの実家にあったのをもらったんだけど。純喫茶でおなじみ、ラインが入ったまあるいお皿。なんとおかん(62)が子供の頃から使ってるらしい。新しいお皿を仕入れたら、何を盛り付けようと考えるのが幸せ。洋服と同じかよ。「迷う時間はもったいない」と言うけれど、贅沢な時間の使い方でわたしは好き。だって服もお皿も、人間じゃないと選べないじゃん。服、料理、本......どうやらわたしは人間らしいものを好むようだ。

▪︎1/31(水)冬のメリット発見
在宅勤務が終わり、買い出しのためスーパーへ。
アウターをサッと羽織り、カバンに荷物を詰めようとしてふと、アウターのポッケに入れちゃえ!と思い立つ。
冬物のアウターって、ポッケにゆとりがあって、手ぶらで出かけられるのが楽。
散々寒さの文句を言ってたけれど、冬のメリット発見。見方を変えると気持ちが変わる。

▪︎2/1(木)帰るより休めた
仕事中「夜ご飯行かない?」と友達からLINEが。
行きたい。でも躊躇してしまうのが申し訳なく。
木曜日のわたしは一週間でいちばんつかれてるんだもの。
明日も出勤だし、いつもなら帰るところ。
けど、今日のわたしは誘いにのってみた。
たまには翌日のことなんか気にせず楽しみたい。その気持ちが上回って。
結果、帰るより休めた。
生産性からかけ離れた会話を延々とできる時間は、悩みを忘れさせてくれる。
帰っても、仕事のことや将来のことを考えて逆につかれていたんだろう。
デスクワークの休息は、動くに限る。

今週もありがとうございました〜
日常の楽しさについて書いてる日が多くて、日記らしい日記。
来週もよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

今週の振り返り

よければお願いします(^.^)いただいたサポートはnoteの軍資金(本/ほかの方のnote/おいしいもの)に活用します!