見出し画像

宇宙元旦を祝う(春分:2024年3月20日)

何かをスタートさせるのにおすすめの日:春分

 新しい事を始めるタイミング、みなさんどうしていますか?       お正月、新学期、誕生日などの区切りの日は思いつきやすいですが、「春分」を選ぶ人はまだそこまで多くないかもしれませんね。

 私も星読み(西洋占星術とハーバルアストロロジーの勉強を2年ほど続けてます)を学ぶようになって知った事ですが、春分は占星術の世界ではとても重要な「宇宙元旦」なのだそうです。

 その理由は、春分の日に太陽が12星座の最初である牡羊座に入るためですが、この瞬間のホロスコープは「春分図」として今年1年間の世の中のエネルギーを見る上でとても大切だと考えらえています。

 お正月に新年の誓いを立てた方も多いと思いますが、すでにグダグダになっている方は、この春分のエネルギーを利用して目標の再設定をするのもおススメですよ。

 かくいう私も、今年の春分の力を借りて前に進みたい!
今日から「イノリノハナ」(私の活動拠点です)を再始動し、思いを形に変えていきたいと決意を新たにしました。

今年の「春分図」から受け取る年間エネルギー

2024年の春分図を無料のホロスコープサイト(ASTRODIENST)で作成しました。

2024年春分図(3月20日)
https://www.astro.com/cgi/chart.cgi?showgif&lang=j&gif=astro_w2gw_.19258.2522178.png&res=75

多くの天体が上半球に集まっている事、そして、自分の正直な感情を表す「月」が個人の資質をあらわす1ハウスにポツンといる事。この春分図から私が感じるのは「勇気を出してやりたい事を世の中にカミングアウトしてもいいんだよ」という応援の声。まるでポツンと下半球(プライベートをイメージする場所です)にいる月に他の星たちが上半球(社会的なイメージ)の仲間に入るよう、誘っているような気がします。

今年一年を通して、私たちは「自分らしさ」を思いっきり打ち出していいんだ。周りから多少変人扱いされても良し。「好き」を続けていけば、いずれそれが個性になる。ただし、行き過ぎは危険です。みずがめ座にいる火星と牡牛座にいる天王星が調子にのったら「友達間の悪ふざけ」では済まなくなるかも。獅子座にいる月をいい意味で利用して、正々堂々とプライドをもって自分の「好き」を発信していきたいものです。

春分のパワーを取り込むにはこの植物がおススメ

今年の春分図の星のサポートをぜひ受けてみたいという方は、日常に次の花やハーブを取り入れてみましょう。

☆食べるなら・・・ショウガやニンニクをたっぷり使った水餃子
         バジルとちりめんじゃこのパスタ
       
☆飾るなら・・・赤いチューリップ、ガーベラ
        黄色かオレンジのマリーゴールド

☆香りを楽しむなら・・・パイン(松)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?