見出し画像

二郎 荻窪店に行ってきました。

久しぶりに二郎を食べたくなり、荻窪店に行ってきました。久しぶりの二郎&初めての店舗だったので緊張しました。

店舗情報

二郎ランキングでは30位に位置してます。
ちなみに僕はこちらのリンクの3位の八王子野猿街道店・13位の目黒店・27位の新代田店・51位の歌舞伎町店に行ったことがあります。

野猿街道店は大学生の頃に行きましたが、今より食べれる当時でも食べるのにかなり苦労した記憶があります。

新代田店、目黒は最近行きましたね。
今思うと、タイトルに久しぶりと書きましたが全然久しぶりではないですね。

現地到着

平日の仕事帰りに行きました。
荻窪店は駅から数分のところにあり、何食べようかな〜?と割とウキウキの気分で道中歩いてました。

二郎に行く時はいつも道中はウキウキしてしまいます。たぶんこれからとんでもない物を食べるんだ!というRPGでいうボス戦に挑むような感覚です。

到着したのは20時ちょっと前でした。
二郎では黒烏龍茶を買うのが一般的なので店外の自動販売機で1本購入。

混んでいることを覚悟してましたが意外とすんなり入店できました。

食券購入

券売機

荻窪店には大ラーメンがないんですね。
後で調べてみたら、残してしまう人が多いから大ラーメンをやめたそうです。

大ラーメンに挑戦しようとしましたが、メニューに無いならしょうがないということで豚増しラーメンを注文。

コール

券売機の下の方を見てみると、なんと15分以内に完食するよう記載が!二郎の店舗では、早く食べることが推奨されてますが具体的な食事時間が書かれているのは初めて見ました。

二郎では食事が遅いとロットが崩れるので叩かれます。それを恐れましたが、かつてステーキを2kg食べた男なので大丈夫だろうとメニューの変更はしませんでした。

そして、いよいよコールです。
二郎では無料トッピングの野菜、油、ニンニクの量を聞かれるのでオーダーします。

よく聞く「ニンニクヤサイアブラカラメ!」のような魔法の呪文のやつです。無料トッピングを迷っているうちに自分の番が来てしまい、焦って前の人と同じの「ニンニクヤサイアブラ!」とコール。

話が脱線しますが
ちいかわも二郎に挑戦し、焦ってコールができず、ハチワレに手伝ってもらってました。

気持ち分かるよ。
あの場になると焦っちゃうよな

そして着丼

そんな盛り付けは激しくはない…か?
それよりもチャーシューがデカい。流石の豚増し丼。

食べ進めてくる過程も写真に収めようと思ったけど、飲食中のスマホは禁止と張り紙があった。それに15分以内に食わなければ、ギルティー(二郎コピペ引用)になってしまう…!!

ズルッ、むしゃ

ズルズルズル…!!

チャーシューうまい…!!!
肉厚で食べ応えがある…!!

乳化したスープうまい!
野菜はシャキシャキ、麺は太め!

15分ルール厳守のため、凄い勢いで食べ進める。

アブラがキツい。
トッピングしなければ良かった…

ズルズルズルズル
ずおおおおおおあお

とんでもない速さで食べた結果
約10分程度で完食!!

時間的には余裕を持って完食できましたが、腹的にはかなりきつかったです。

帰宅途中からお腹がどんどん痛くなり、家に着いた瞬間、下痢ピーボンバーでした。

トイレに入りながら
もうあんな豚の餌なんて食わん…!と
不退転の決意をしましたが、この記事を書いている現在、また二郎を食べたくなってきました。

またどこかに行くと思います。
おすすめの二郎があれば教えてください。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?