見出し画像

その男達、共謀につき

井野桂吾&ROYのツーマンライブ
『その男達、共謀につき』
に足を運んでくださった皆様

ありがとうございました。

会場のロクイチは、オープン以来初の(知らんけど)女性が50%を占める一日となりました。

楽曲配信やYouTube等での宣伝活動に全く力を入れず

広告作ればばそれっぽい気がするー♡

と、SNSでチョコっと呟いて満足している愚か者達のLIVEなんかに

よくぞ興味を持って下さったと

フルパワーで挑みました。

幼少期から病弱で、窓際のベッドから外を眺めるばかりの生活

大人になっても窓際族でありますから、エアコンの故障以外で汗を流す事は無いのですが

この日ばかりは、汗だくでした。

アドレナリンが出過ぎて枯れてしまったので、エフェドリンを注射し、最後の2曲を歌いました。

ようやく副作用が治まり、お礼が今日になってしまった事をお許し下さい。

ライブでも告知させて頂いた通り、今後は「作詞のみ」を担当し、「共作」という形で活動していきます。

もちろん歌います。

作曲者には「オレでも歌える簡単な曲にしてよー」と話しております。

「ツーマンライブ」は2人でやれば「ツーマンライブ」

では無く、動員が望める2人がやるライブを「ツーマンライブ」と呼びます。

ライブをするなら客を呼べ

ライブをするなら存在感を放て

それもできないならせめて派手な格好はしろ

格好だけなら二度とステージに立つな

というのがライブです。

きっとスポーツ選手や、サラリーマン、料理人、宇宙飛行士、雀士、調査兵団においても同じ事が言えると思いますが、すいません

窓際のベッドで育ち、会社のパソコンでYouTubeを見てるだけの私に、そちらの世界を語る資格はございませんので、ライブにおいては…というような語り口になってしまいました。

そんな訳で、作曲をやめた、もはやミュージシャンでは無くなってしまった男は、ライブ動員を増やすべく、次回「その男達、共謀につき2」に向けて動きだそうと思います。

今後は売れる為ならどんな事だってしていこうという所存でございます。

まずは、女性アイドルグループの様に担当の色を決めます。

私はゴールド担当なので、金の甲冑を身に纏い、スケルトン担当のROYさんは全裸。

後は、手形色紙を「魔除け」グッズとして制作します。

そして、我々が唯一他県遠征に行く宮崎の特産品、ピーマンとマンゴーを使ったピーマンゴー丼をキッチンカーで販売します。

そしてピーマンゴー丼のキッチンカーBGMに、我々のユニット、モンキーハレンチからマンピー音頭をリリースというプランニングになっております。

もしこれらを実現して40歳までに売れなかったら、東京に進出します!

そうと決まれば早速前祝だ!

なんだか嘘か本当かよくわからない内容になってしまったので、最後にもう一度

ライブに足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました🙇‍♂️

(ライブ当日、一枚も写真を撮らなかったので、翌日我が家の玄関に飾ったゴッホとルソーの絵のっけました)

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,247件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?