見出し画像

電車での過ごし方の話。

 どうも、イノチェルです。

 皆さんは普段電車に乗ることが多いですか? また、よく乗る人は電車の中で何をして過ごしていますか?
スマホで音楽を聴いたり動画を観たり、SNSをチェックしている方もいらっしゃるかもしれません。読書なんかも良いですよね。はたまた、電車に乗っている時間が貴重な睡眠時間だ、という方もいらっしゃると思います。

 私は現在、埼玉の実家に住んでいるのでライブ出演やら何やらで月に3~4回は電車に乗って都内に出ております。先日は派遣のアルバイトで3日間にわたって2時間ほど電車に乗って通勤したりもしました。

 そんな私の電車での過ごし方は、その日の気分や電車に乗っている時間によって変わります。
20分以上乗っていれば本を読むことが多いですし、何か自分を奮い立たせたい用事の時はスマホで曲を聴きながら電車に揺られています。新宿は割と行き慣れており寝過ごさない自信があるので眠すぎる時には寝てたりもします。
 そんな私が、「これだけは絶対に外せない」という電車内での自分ルールがあります。
それは「自分の中で決められた建物や景色を絶対に見ること」です。
 このルールは大学時代にルーティンとして始めたものなのですが、大学卒業から3年が経った今でもその路線に乗るといつも思い出して「あ、あの景色を観ないと!」と窓の外に集中する時間が出来上がります。
 その景色さえ見てしまえば後の過ごし方は自由ですし、外を眺めているだけなので曲を聴きながらでも出来ます。

 スマホばかり見て目が疲れてしまった時には、車窓から外を眺めて「あのお店の名前面白いな」とか「あれ、こんなところから富士山が見えるんだ!」などなど新たな気付きを得てみるのも良いかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?