ひとりビジネスでYouTube集客を活用しなければならない理由

いつも本当にありがとうございます。

Webマーケティングプロデューサーのあつしです。

昨日から、僕の仲良し友達でYouTubeプロデューサーの

藤木美香さんから、
2019年YouTube集客についてのお話をしていただいています。

藤木さんからのプレゼントはダウンロードされましたか?

まだでしたらこちらからダウンロードしてください。

→ https://internetbusiness-strategic-profits.com/youtubekouza_part1_jireisyu.pdf

では、藤木さんにバトンタッチします。

ーーーーーーーーーーーー

【 Youtube集客・活用しなければならない10の理由 】

〈ひとりビジネスのためのYouTube活用無料オンラインサロンはこちら〉

https://www.facebook.com/groups/783487825361838/

こんばんは。 藤木です。

昨日から緒形さんのお友達の方へ、

2019年主軸になるYouTubeでの集客・売上アップ、問合せアップを得るため
のYouTube活用法についてお話をさせていただいています。

私、藤木美香のプロフィールはこちらです。
https://www.facebook.com/mika.fujiki.100

私が運営しているYouTube集客についてのFacebookグループの参加者さんも募集しているので、ぜひ、参加申請してほしいと思います。

https://www.facebook.com/groups/783487825361838/

必ず承認させていただきます。

では、今日のお話です。

『Youtube集客・活用しなければならない10の理由』
というお話をさせていただきます。

絶対的に活用すべきなのですが、具体的な理由を挙げていきます。

1:ブログやFacebookは誰でも出せるが動画は、
まだ「ガラ空きポジション」がある
2:ほとんどの人が動画配信の経験が無いので、 差別化が簡単
3:声や動きもあるので、より商品やあなた自身が伝わりやすい
4:自分の存在が認知されやすくなり、信頼につながる
5:顧客リストの獲得がしやすくなる
6:Youtube内SEOは、また検索エンジンと違うので狙いやすい
7:「あなたに会いたい」というファンが増える
8:顧客に選ばれる理由になる
9:死んでも残る 自分の資産になる
10:動画はブログやFBよりも時間を奪う(占有率)

昨日プレゼントさせていただいたPDF資料の最後に
載せていますが、

https://internetbusiness-strategic-profits.com/youtubekouza_part1_jireisyu.pdf

※ダウンロードがまだのようであれば、

こちらからダウンロードをお願いします。

この「Youtube集客・活用すべき10の理由」を
説明していこうと思います。


1:ブログやFacebookは誰でも出せるが動画は、まだ『ガラ空きポジションがある』

これほど多くの人に使われているYoutubeですが、、、

実は・・・

『まだ専門家のポジションがガラ空き』なのです・・・

Youtubeを利用している方もちらほら見受けられますが、
うまく活用できていません。

Youtubeの検索を利用して、個人で事業をしている人を探してみてもらうと、一桁、二桁台の視聴回数の方がほとんどです。

なので、今、このお手紙を読んでいるあなたは、視聴回数を増やす方法や専門家ポジションを手にする方法を知ることで大きな売上アップや問い合わせアップ!!

また、見込み客やリストの獲得が出来るようになります。

Youtube活用のコツを知ることで、
『確固とした専門家のポジション』を得ることができ、
あなたの売上アップや見込み顧客を作るメディアにすることができます。


2:ほとんどの人が動画配信の経験が無いので、 差別化が簡単

動画配信を始める際に、機材の問題や恥ずかしさ、照れ臭さ「カメラの前で話せるか?」などを先に考えてしまい、なかなか動画配信の1歩を出せない方が非常に多いです。

機材の問題は、スマホとスマホ用三脚で十分ですし、
編集方法はアプリでもできます。

Youtubeを活用し、売上が上がってきたら、機材や編集ソフトを良いものにしていけば良いので、最初は焦る必要はありません。

まず、動画を撮る。

次にYoutubeに動画をあげる。

これを繰り返していき、継続していけば、
自ずと動画配信が上手くなります。

恥ずかしさ、照れ臭さに勝つには、「心を強く持つこと」が必要です。

「売上を上げることと照れくさい、恥ずかしいこと」

あなたにとって、どちらが大事ですか?

差別化のコツは、
あなたが作成し編集した動画が、他の方とは違う、
専門性、伝わりやすさ、あなたのキャラクター、動画の編集の仕方を
行うことです。

あなたが思っている以上に、カンタンに差別化ができます。


3:声や動きもあるので、より商品やあなた自身が伝わりやすい

動画は、文字+画像に比べて5000倍の情報量があると言われています。

メラビアンの法則(3Vの法則)と呼ばれているものがありますが、話し手が聞き手に与える影響を数値化したものをいいます。

その順番ですと、
・Visual(見た目):55%

・Voice(声):38%

・Verval(言語):7%
というように、見た目と声だけで93%の影響を相手に与えます。

このように、科学的な側面からもYoutubeを活用し、
あなたの専門性を伝えなければならないことは明らかです。

さらに、あなた自信のキャラクター性も伝わるので、
「あなた自身に愛着を持ってもらえます。」
これは「ファン化」につながる、とても大事なことです。

また、動画を撮り慣れてくると身振り手振りや話し方が上手くなっていくので、さらに強い専門家としてのポジション、キャラクター性、
「この人すごいなあ」という権威性を持って認知されるようになり、
結果、それが顧客づくりにつながります。

というわけで、今日は『Youtube集客・活用すべき10の理由』の
3つ目までお話しさせていただきました。

また明日、続きのお話をさせていただきます。

ありがとうございました。

藤木美香

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?