私の場合

1才6カ月の娘育児中。旦那は変わっている。出産育児と旦那の話。

私の場合

1才6カ月の娘育児中。旦那は変わっている。出産育児と旦那の話。

マガジン

最近の記事

ソフロロジー式分娩法に挑戦した出産のお話

これから出産をする方に伝えたいことを先に綴ります。 陣痛は痛いです。そのため呼吸が荒くなります。 息をたくさん一気に吸うのはダメです。 ヒッヒッフーなどと、たくさん吸うのはオススメしません。 ポイントは息を吸う時です。 息を吸う時は、慎重に少しずつ少しずつ長ーく吸う。 息を吐く時も、少しずつ少しずつ長ーく吐く。 この呼吸で、陣痛の痛みをかなり軽減できました。赤ちゃんに酸欠防止にもなります! ぜひ試してみてください。 注意! 出産の話を赤裸々に綴ってます。私

    • 蒸しパン

      薄力粉 100g ベーキングパウダー 4g 砂糖 30g 牛乳 60cc(大さじ4) 溶き卵 1個分 バターまたはサラダ油 30g(大さじ2) バニラエッセンス 数滴 ①大きめのボールに粉類をふるって入れる ②①に牛乳と溶き卵、砂糖を入れて泡立て器で混ぜる ③②に溶かしバターを入れて混ぜる ④カップに生地を入れる ⑤蓋のできる深めのフライパンや鍋にカップの1/3程度の高さまで水を入れて沸騰させる ⑥沸騰したら一旦火を止めてカップを入れる ⑦再び火をつけ沸騰し始めたら弱火

      • 初めての海外旅行

        付き合い始めて1カ月。 海外旅行をすることになった。 飛行機を乗り継ぎ、船に乗って行く 小さい南の島が目的地だった。 海外旅行の経験が少ない私はとても楽しみにしていた。 旅行当日は仕事終わりに東銀座で待ち合わせをしていた。 仕事を終えて、電話をしても出ない... 何回かけても出ないので仕方なく近くのカフェに入り連絡を待った。 1時間経っても連絡がつかず、 「まさか、すっぽかされた??」 付き合いたてで信頼関係もまだ脆弱だったのでもしかしたら壮大なイタズラを

        • 産後0カ月目 私の場合

          産後1カ月間は実家へ帰っていた。 初めて赤ちゃんを育てるのに、わからない事だらけで不安もあったし、その方が楽できると思ったからだ。 産後は産褥期というものがあり 「産後の肥立ち」「産後の床上げ」という言葉・習慣がある位だ。(私は産後に知ったが全くピンときていなかった) 退院して、お股が少し痛い位で体はなんら不調が無かったので、娘が寝ている間は今までと同じように実家の食器を洗ったり、洗濯したり、お手伝い程度だが家事をしていた。 すると、母が 「あんた、そんな事しない

        ソフロロジー式分娩法に挑戦した出産のお話

        マガジン

        • 妊娠出産
          3本
        • 旦那
          1本
        • 育児
          1本

        記事

          生後0カ月 うちの子の場合

          今、娘は1才6カ月。どんどん当時の事を忘れてしまう。あわてて書き留め。 新生児って、寝返りもできないからだいたい寝かせた位置から動かないし、ほとんど寝てる。 確かに寝不足ではあったけど これから約20年続く育児の中で一番簡単な時なんだろうな なんて思いながら過ごしていた。 ルーティンが決まっていて 泣いたら、オムツ替え→オッパイ片方15分ずつ→ミルク→寝る  ちなみに、授乳は3時間置きだけども上記のルーティンは所要時間1時間程かかるので、寝たら2時間後に、またル

          生後0カ月 うちの子の場合

          ソフロロジー式分娩法のこと

          今、娘は1才6カ月。どんどん記憶が薄れていくので急いで書き留めておく。 私は妊娠前、出産が怖くて仕方なかった。友人の経験談を聞けばきくほどに、怖くて怖くて 産みたくない。私は子ども産まなくてもいいかな。と思う位怖かった。 子どもを産む決心がつき、いざ妊娠してみると幸せホルモンが出まくりで、幸福感に包まれ、まったく怖くなくなった。むしろ早く赤ちゃんに会いたいと楽しみですらあった。 (あのなんともいえない幸福感は妊娠中に出るホルモンのせいだと思っている) ある日、出産経

          ソフロロジー式分娩法のこと

          始めた理由

          三つある。 ひとつめ 出産、育児について記録を残したいということ。その時に起きていること、考えていたことや気持ちなど記録として。 ふたつめ 出産前、ママYouTuberをたくさん観て、とても助かった。どんな物が必要か分からなかったし、どんな生活になるのかもわからなすぎて、とても参考になった。もしかしたら、自分の経験も誰かの参考になるかもしれないという思い。 みっつめ 旦那がかなり変わっている。面白い出来事をブログにしたいと思っていたので、ここで。 ここまで読んで

          始めた理由