香風(このか)

書道師範の有資格者。大人の人生に新しい豊かさをもたらすインク書道の講師です。 書道にイ…

香風(このか)

書道師範の有資格者。大人の人生に新しい豊かさをもたらすインク書道の講師です。 書道にインクを使うことで、手軽さがさらに増し、あなたの創造力を自由に表現できます。 インクの色もたくさんあるので、自分にぴったりの色を見つけましょう。 自宅でも旅先でも、人生に新しい楽しみが増えますよ。

最近の記事

電子書籍を出版しました。

電子書籍を出版しました。

    【大人のインク書道】奥の細道 草の戸も

    奥の細道 草の戸も 住替る代ぞ ひなの家

    【大人のインク書道】奥の細道 草の戸も

    【大人のインク書道】奥の細道 閑かさや

    奥の細道 閑かさや 岩にしみいる 蝉の声

    【大人のインク書道】奥の細道 閑かさや

    【大人のインク書道】奥の細道 夏草や

    奥の細道 夏草や兵どもが夢の跡 Wikipdiaによると、『おくのほそ道』は、元禄文化期に活躍した俳人松尾芭蕉の紀行及び俳諧。元禄15年(1702年)刊。 日本の古典における紀行作品の代表的存在であり、芭蕉の著作中で最も著名な作品である。「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」[* 1]という冒頭より始まり、作品中に多数の俳句が詠み込まれている。 とされています。Wikipediaでは『おくのほそ道』との表記が使われていますが、個人的には見慣れている感じがする

    【大人のインク書道】奥の細道 夏草や

    【大人のインク書道】自由詩 きらめく星空光る海

    きらめく星空光る海 きらめく星空光る海 薄明りに見る 君のほほ笑み 穏やかな 海風に似て

    【大人のインク書道】自由詩 きらめく星空光る海

    【大人のインク書道】自由詩 夕焼けに染まる海岸線

    夕焼けに染まる海岸線 夕焼けに染まる海岸線 学生の頃の希望と夢 その未来が 今ここに

    【大人のインク書道】自由詩 夕焼けに染まる海岸線

    【大人のインク書道】自由詩 砂浜に 子二人の足跡並ぶ

    砂浜に 子二人の足跡並ぶ 砂浜に 子二人の足跡並ぶ スロー再生 砂浜に子二人の足跡並ぶ 幸せの波音 海風に乗って

    【大人のインク書道】自由詩 砂浜に 子二人の足跡並ぶ

    【大人のインク書道】自由詩 貝拾い子供と楽しむ

    貝殻拾い 貝殻拾い スロー再生 貝殻拾い 子供と楽しむ波の音 心に幸せの夏風吹く

    【大人のインク書道】自由詩 貝拾い子供と楽しむ

    【大人のインク書道】自由詩 波際ではしゃぐ

    波際ではしゃぐ 女子生徒 波際ではしゃぐ 女子生徒 友と私の 過ぎし夏の影

    【大人のインク書道】自由詩 波際ではしゃぐ

    【大人のインク書道】夏の風物(5)

    夏の風物は、今回が最終回です。 暑中見舞い、残暑見舞いなど、もう出す人は少なくなっているようですが、8月に入り、夏真っ盛りではありますが、残暑から秋へと向かうと、暑くてもあと少しって思えてきます。 紫陽花 紫陽花は、もう盛りの季節は過ぎましたが、庭の片隅にで元気にしています。 秋桜 コスモスの季節にはまだ2カ月ほど早いでしょうか。 でも、書いてみました。

    【大人のインク書道】夏の風物(5)

    【大人のインク書道】夏の風物(4)

    今回も、夏らしいというものを書いてみました。 動画では分かりにくいと思いますが、実は、使用する用紙はいろいろなものを試しています。 今回の「花火」は、再生紙ではない市販の「メモ帳」を一冊購入して、使ってみました。結果は、とても筆が動きにくいと分かりました。 そのため、使用したのは、この文字だけになりました。 メモ帳は、水性ボールペンや油性ボールペンに向いているのでしょう。 花火 結果は、残念だった花火です。 麦茶

    【大人のインク書道】夏の風物(4)

    【大人のインク書道】夏の風物(3)

    今日もまた、各地で花火やお祭りが、にぎやかに繰り広げられるでしょうね。コロナから、久しぶりの本格的な開催の場所も多いでしょう。 今年は、猛暑日が続いていますが、熱中症や水の事故のニュースも多いですね。気を付けながら、楽しんで、夏をすごしましょう。 かき氷 こちらは、誰にでも子供の頃から、かき氷にまつわる思い出や、今現在の楽しみも多いでしょうね。 こちらは、下のインクで書いたものです。発色は鮮やかとは言えませんが、部分で色が変わるような不思議さがお分かりいただけるでしょう

    【大人のインク書道】夏の風物(3)

    【大人のインク書道】夏の風物(2)

    全国的に、猛暑が続きますね。お元気でお過ごしでしょうか。 室内でも熱中症になると言いますので気を付けましょう。 今回は、前回に引き続き、夏の風物です。 風鈴 最初は風鈴です。風鈴は漢字で書いても、ひらがなで「ふうりん」と書いても涼しげなイメージがわいてきます。 浴衣 浴衣も、夏ですね。蒸し暑い夏を楽しむ、日本の知恵ですね。

    【大人のインク書道】夏の風物(2)