見出し画像

Factorio 再挑戦

Shapezで工場に手を入れるのに疲れたので、別ゲーを。

自動化・工場建設のジャンルをやるならFactorioは必修科目だと思うし、このゲームの面白さを分かりたいので、何度目かのチャレンジになるが、どうか。

一応忘れないように書いておくと、3D工場建設系でSatisfactory、Dyson Sphere Programも経験しておきたいし、ちょっと別ジャンルだがRimworldもやっておきたい。

さてFactorio。

チュートリアルはデモ版で遊んでいるけど、3番目の「発電所」でバイターに建築物を壊滅させられてギブアップしている。

設定変更して敵を弱くしたりして勉強していくしかないと思ったので、製品版でフリープレイに行きます。

資源がないのでハズレMapかと思った

フリープレイでまず戸惑ったのは、スタート地点のそばに資源(鉄、銅、石、石炭)がなく、それらにアクセスするために歩き回らなければならないことだった。

しばらく遊んでいたが、資源を運ぶのがあまりにも面倒くさいので、もしかしてとんでもないハズレMapを引いてしまったのかと思って、リスタートした。

で、デフォルト設定でどのくらい資源が配置されるものなのか見るために、プレビューをオンにして何度かマップを生成してみて、結果、先のマップは特に「ハズレ」ではなくて、ごく普通のマップなのだとわかった。

早くベルトを組んで「自動化」して気持ちよくなってくださいということですね。

小目標が分からない

次に困ったのが、ゲームの最終目標は「ロケットを飛ばす」なんだけど、その過程の小目標が全くわからないことだった。

まあ、とりあえず作れるものを作っていけば更に上位のものを作れるようになって…その繰り返し、というのがゲームの文法だから、Factorioもその延長線上にあるだろうとは思うけど。

前述のとにかく最初は歩き回る必要があることと、テクノロジーツリーの先が見通せないことがあって、手が止まってしまうのだった。

「『示されたお題に答える』形式のshapezはパズルゲームなんだな」、「パズルゲームって何だろう」と思った。

余談だが、shapezとFactorioのデザインを比較をすると、shpaezはMac OS 9で、FactorioはWindows 3.1という感じだ。