Factorio wiki読んだ
しばらくクラフトだけのゲームをやっていたので、「研究」の存在を完全に失念していた。
テクノロジーツリーを眺めて、研究を進めるためには各種サイエンスパック(ビーカー)を生産すること必要だとわかった。研究所でサイエンスパックを消費して「研究力」を出力し、研究が進むという仕組み。
公式wikiのページでmain busやsushi beltという言葉を知る。
shapezをやっているときにその考え方の出発点に自分なりに辿り着いていたので、嬉しいような気もした。
ただ「調べれば正解が出て来る」という事実を目の当たりにすると、「自分がやる意味あるのか?」と思ってしまう。
さて、チュートリアルで挫折しているせいかもしれないけど、公式のwikiは必読だと思った。
クイックスタートガイド
https://wiki.factorio.com/Tutorial:Quick_start_guide/jaクラフティング(製作)
https://wiki.factorio.com/Crafting/ja
また、ゲーム内で見ていたときは「無数にあって手に負えない」と感じたレシピだけど、公式wikiで一覧したら、まあそれほどでもないんだなと感じられた。