見出し画像

shapez 練習

どうもFactorioで手が動かない。shapezを先に経験したのがまずかったかもしれない。

理由は良くわからない。バイター(敵)の存在ではないと思う。

例えば、「石の炉」の素材がAとBであること。これが調べないとわからない。石の炉にカーソルを乗せればツールチップが出るので大した手間ではないが…。

比較する対象として適切なのか自信がないが、shapezの場合なら円が半円2つから成ることは自明である。円を半分に切れば半円だし、半円を90度回転して更に半分に切れば1/4円ができる。どんな複雑なシェイプでも素材は自明だ。なんなら作り方も。その代わりshapezは1,000時間も2,000時間も遊べるゲームではない。(タイムアタックに挑戦したりといった自分なりの課題を見つければ別だが)

慣れれば覚える。その程度のことだとは思うが…。

それで、他のゲームを物色ーー

論理演算ゲーム(?)は楽しめるかも。PoEをSCでじっくりやるとか(SCはゾンビアタックになるのが嫌なのだが、HCでマップに入ってからの初見殺しは耐え難いので)。

ーーなど考えたりしつつ、shapez2に向けてshapezで練習。

MAMを手直しする。ほんとうは広い場所で作り直したいけど。使い捨てにしないのだから、もっと余裕を持たせるべきだった。

課題変更時にベルトをクリアする(古い素材を廃棄する)仕組みを入れたい。(必要素材がそろわずに積層機や着色機の中で詰まるケースはないのか?)

4レイヤー課題の場合、アウトプットがベルト1本なら、シェイプのインプットはベルト4本で良いはず。ただ偏り(特定のシェイプを多く使う課題)が出るのでそこを均すためにストレージを使いたい。

自分の課題はそんなところ。TMAMは「切って落ちる・落ちない」の条件が理解できていないのでやる気なし。どこかに説明ないのかな。

shapez2といえば、ベルトを2階建てにできるようになる。これ、新しいパズルという意味では良いかもしれない。だけど、出来上がったものが美しいか(これ重要)となると疑問を感じるなあ。上から俯瞰して機能がパッとわかるのが好みだから。