見出し画像

第38回静岡リーグ第5節

■1回戦
天音p、鷲見pと同卓
今回リーグ戦4度目の天音pとの同卓。
今節は上位16名の卓組とはいえ。。。
当たりすぎじゃね?w
東場はアガリを早めに取れてちょい浮きも、南1局親番の天音pの6巡目くらいのリーチに対して追っかけリーチで対抗も敢えなく放銃。
リーチドラ3の親満貫。
今回リーグ戦で3度目の天音pへの満貫放銃。
第3節8000点
第4節12000点
第5節12000点
合わせて32000点。。。
ちょっと心が折れかけだけど、その後もファイティングポーズは取り続けられたかなと思います。
結果は伴わなかったけど、納得はしてる。

19000点 4着 ▲19.0pt

■2回戦
川崎pと同卓
30300点持ちオーラス1本場で1000は1300放銃して原点割れ。
親番で7700アガれた以外は打点のある手に巡り逢わず。
何とも消化不良な半荘でした。

29000点 3着 ▲5.0pt

■3回戦
望月p、小林pと同卓
3巡目リーチのズル5200アガれた以外は牌の巡りに翻弄された感。
オーラス、ただトップだけなら取れた(ハズ)けど、打点を求めた結果アガれずトップ取れず。
トータル成績との兼ね合いでやむ無しなところもあるけど、もう少しやりようがあったかも。

32600点 2着 +6.6pt

■4回戦
鷲見pと同卓
決勝進出には80000点ほどのトップが必要だったけど、それ相応の手が入らず。
南3局の親番でフリテンリーチツモの4000オールでトップ目に立てて、オーラス横移動でのラッキー思い出Aトップ。
ちょっと緊張感のない対局になってしまったのは反省。

44300点 1着 +26.3pt


■対局終わって
節トータル+8.9pt
リーグ戦トータル+89.4pt 15位/66名

結果的に節トータルプラスにはなったけれども、目標とした決勝には実力も内容もほど遠かったように思います。
最終節だけでなく、1〜4節までの対局でいろんな意味で楽な選択をし過ぎたかなと。
もっとリスクを負えば、ポイント稼げた場面がいくつもあったように思えます。
まだまだ覚悟が足りなかったなぁ。

最終戦の思い出Aトップが活きたのか、3/13開催の静岡プロアマチャンピオンシップにギリギリ引っかかり出場出来ることになりました。
今度こそは覚悟を持って対局したいなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?