見出し画像

第38回静岡リーグ第2節

第1節が仕事のため別日対局へ振り替えとなったので、今節が自分にとって第38回静岡リーグ開幕節。
ゲストも友情出演参加プロもスポット参加者もたくさん!の20卓80名。
参加人数多いときは、スコアが縦長になりやすい印象。
前回静岡リーグが実際そうで、決勝進出ボーダーのポイントは自分が参加した中では最も高く跳ね上がった。
今回はどうなるかなー?
開会式を終え対局へ。


■1回戦
和久津pと同卓
全員決め手になる高打点のアガリが無く、終始ジリジリした展開。
自分は東場親番でアガれたダブ東のみ3900が最高打点。
和久津pが一番手が入ってないようで非常に助かった。
リーチに対して切った牌がたまたま通ったから浮けただけで、手応えは全くナシ。

36000点 1着 +14.0pt


■2回戦
天音p、島崎pと同卓
持ち点17000~18000点くらいのラス目南場のオーラスでない局の中盤〜終盤。

1123455667s白白? ドラ関係なし

白引いて聴牌。147s待ちだけど、1sは序盤と白引く直前とで2枚切られてて無し。
まだ開幕節で、この局で無理に浮きを狙う必要は無い。
2万点台に戻ることが第一目標。
と判断したので、ダマを選択。
数巡後4sツモで2000-4000のアガリ。
他の局がほぼ消えていたので、このスコアと着順なら及第点かな?

25600点 3着 ▲8.4pt


■3回戦
波奈pと同卓
みんな聴牌早い打点高い。
手が全然ついていけてない。
ヌルい仕掛けから波奈pに8000点放銃。
これは咎められて当然。自分が悪い。
南場の親番

667m677p23344s(タンヤオ牌のトイツ) ドラ2s

シュンツ手なのかトイツ手なのか?仕掛けるには惜しい手だなーとかモヤモヤしながら終盤に2s引いてタンヤオチートイツドラ2聴牌。直前に6p切られたので合わせる形で6p切り。結果は流局。
4mを数巡前に切ってたから、7m待ちならリーチでも良かったのかなーと思ったり。
なるべくしてなったラス。

14700点 4着 ▲23.3pt


■4回戦
小林p、栗島p、高橋pと同卓
静岡プロリーグに放り込まれたか?w
小林pと高橋pが7700とか8000とか直撃し合って局が進む。
僕は何かアガッたような気もするけど(全然覚えてない)ほぼ座ってるだけで、ツモられるかノーテン流局分点棒減らして最終盤へ。

オーラス1本場・西家
68m68p68s西西西???? ドラ西

自風のドラ暗刻のチャンス配牌をもらうも、聴牌止まりで高橋pに2000オールツモられ。
続くオーラス2本場役牌とドラ4sがトイツの配牌をいただき、道中ドラ暗刻になり2000-3900ツモって沈み3着→浮き1着になるアガリ。チャンスが2度来てくれて良かった。。。

34200点 1着 +12.2pt



■対局終わって
節トータル▲5.5pt

4回戦2トップでポイントをプラスできなかったのは素点不足であり、1節で7700点以上の高打点アガリ2回は、決勝を目指すには少な過ぎる。
そもそも高打点望めるチャンス自体が少なかったなぁ。。。
3回戦で咎めてもらった分だけマイナスということで、勉強代と思って次節以降に繋げていけたらと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました。

初めてnote書いてみましたが、対局当日メモも取ってなかったので、ただ記憶をたどり書き殴っただけになりました。

こんなんで良ければ次回以降もよろしくお願いいたします🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?