《スーパーカブC125 ブリッピングシフトダウン》これは絶対に運転がスムーズになりますし、何よりもカッコイイ♥カブでも出来ちゃうんです!!!!n

どうもみなさんこんにちはInitialKです。

本日は私のスーパーカブC125で、

ブリッピングシフトダウンをしながら

初心者な私のスーパーカブC125乗りこなし

テクニックをお伝えして行きたいと思います。

買って半年でまだ1000キロなので、偉そうな事は

言えませんが、かなり研究して今の運転に辿りつきました。

そこで、みなさんが疑問に思っている

ブリッピングなのですが、公道では必要ない

サーキットでやるものって思われている方も多い筈

持論にはなりますが、このスーパーカブではエンジンブレーキを掛けない

掛けると壊れるみたいな方も多く、スクーターのようにブレーキで

止まる方が多いのも確かです。そういった方からすれば

このブリッピングは必要ないこと間違いありません

でも、私はブレーキだけに頼って止まるよりも

少しでもエンジンブレーキをかけて止まった方が安心な感じと

コーナーでスムーズな立ち上がりが出来ると思います。

このスーパーカブC125は4速ギアなので、曲がる時は、

3速もしくは2速に落とし他方が、曲がった後の立ち上がりがスムーズです。

この時に、ブリッピングを加えると更にスムーズに減速が出来ます。

カブの場合は、簡単に言えば踏み込んでいる時が、クラッチが切れているので、

踏み込んで、アクセルを煽るみたいな感じです。

3速から2速の時も切って煽ります。初めはぎくしゃくしますが、

直ぐ慣れると思います。

最近私は、Kスピードのディアブロマフラーに交換して、うるさすぎず

心地いい低音のリズムが刻まれるので、更にブリッピングをする事で、

気持ちいい走りが体感出来ます。

ここでもう一つ

このスーパーカブのスムーズなシフトチェンジで、

いろいろ研究した私のまたまた持論なのですが、

ブリッピング同様に、踏み込んだと時にクラッチが切れるので、簡単言えば

出来るだけクラッチを切った状態を長くする事が、がたがたが少なくスムーズな

シフトチェンジが出来ると思われます。

そういった事からも

是非みなさんもカブでブリッピングマスターしてみて下さい!

それほど難しくないので、直ぐマスター出来ますよ!

本日はこれで以上となります。最後までご視聴頂きまして誠にありがとうございます。

それではまた次回の動画でお会いしましょうInitialKでしたバイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?