見出し画像

今シーズンの埼玉西武がなぜ弱いのか

今シーズンのライオンズは、ハッキリ言って「暗黒に片足突っ込んでる状態」です。
まぁ今シーズンってか、ずーーっとライオンズが日本一になれない致命的な要素があって。

それはいくつかありますが、考えうる限り列挙します。

1.とにかく身内人事

全ての根本がこれだと思ってて、1軍の監督コーチフロントがみんなライオンズ出身もしくは現役の経歴にライオンズが入ってる人なんですね。
例外なのは馬場さんくらいかな(ダイエー→オリックス→ヤクルト)。

今時こんなことしてるの巨人とライオンズくらいでしょ。
ソフトバンクも強かったライオンズの血を入れてああなってるわけで、身内人事は時代錯誤なんですね。
とりあえず来季は他所からコーチとか連れてこようぜ、なんとかしてさ。

2.選手流出しすぎ

まあ皆さんお分かりの通り、ライオンズはとにかく昔からよく抜ける。
海外含めたら最近だけでも、片岡、中島、岸、浅村、涌井、牧田、銀仁朗、野上、秋山、雄星ですか。
いっぱいおるな、全員残ったら大変なことになっとるな。

サーベラスっていうアメリカの会社が西武鉄道の経営再建を支援してた時期があったんですけど、そいつがまあうるさくて、ライオンズにも緊縮財政を強いたんですね。
で、給料も全然上がらない、本拠地は僻地で夏クソ暑い、みたいな。
数年前にそこの会社が西武鉄道本体の運営から手を引いたんでお金かけられるようになったんですが、その頃の選手はまあ抜けるよなと。

単純に戦力ダウンですし、特に捕手だと自分らのチームの投手傾向とかが流出するんで相当やばかったりします。
昔の話ですが、ライオンズがソフトバンクにカモられてたのは明らかに細川が抜けてからなので。

あとは、ベテラン選手がいなくなることですね。
強いチームって大体投手陣野手陣に一人は一軍でコンスタントなベテランがいるんですけど、そういう意味だとライオンズは投手のベテランがいないんですね。
ライオンズは投手が...なんて言われてますが、流出がその大きな原因でしょうね。

とりあえず活躍したらすぐ金出すしかないんですよ、本拠地がアレなので。
「3年活躍して一人前」とかもうええて。
栗山中村が例外中の例外くらいに思わないと。
また後述します。

3.中堅選手の成長がない

まあタレントがいなくはないんですよ。
打者なら山川とか森とか。
投手なら今井とか髙橋とか。

でも今シーズンに関して言うと、打者で好調なのが森くらいですか。
あとは皆並以下というか。
特に山川外崎あたりはちょっとひどい。
連覇した時はこんなんじゃなかったのにね...という。
言うて「秋山浅村抜けたから...」ってことで納得させてます。

他チームも打線の核2人も失ったらしんどいでしょ。
ソフトバンクなら柳田栗原とサヨナラしてるようなもんだし、オリックスなら吉田杉本とサヨナラで、ロッテならマーティンレアードとサヨナラ、楽天なら島内浅村、日ハムなら近藤中田(もういないけど)とサヨナラしてるようなもんですよ。

結局栗山中村がクリーンアップで、全然チームとして底上げできてない。
もちろん、若手なら岸川越若林愛斗呉など有望株はいますが、やっぱり中軸が頑張らないと!
主力抜けたとは言え、山川は特に4番ですからね。

これはもうどうにかして自力他力なんでも良いから脱しないと無理です。
トレードとか責任逃れは論外です。
同郷の後輩リチャードに煽られますよ。

「先輩基地行って消防士なれ」

ってね。

4.補強しないし外れまくり

これもありますね。

特に外国人ですけど、ライオンズって成績より人情で野球やってると思ってて、それがいい面もあれば悪い面も当然あって、今は悪い面が全面に出てるというか。
メヒアとか先日退団しましたけど、成績出ないのにずっと残してて外国人枠圧迫してましたからね。
功労者には違いないけどさあ、みたいな。
やっぱり1番重視されるのはそこじゃないでしょ。

獲ってくる外国人も、結構性格とか人柄で選ぶんですよ。
それも大事ですけど、成績残してくれないとチームとしては困るわけで。
現に、今年の外国人で活躍と言えるのは一人もいないですからね。
オフに全員解雇もやむなしレベルですよ。

とりあえず成績残せる外国人を連れてきてほしい。
スピードがあって制球そこそこで決め球がある投手、長打が打てるか打率残せて致命的な穴のない野手、とりあえず何でもいいから今必要なのはこの2つですよ。
他球団はその点活躍する外国人がたくさんいて、羨ましいですな。
てかキューバ行かんのかな。
最近の外国人で活躍してるのだいたいキューバな気がするけど、パイプないんかな。
森繁帰ってこい。

FAも滅多に行かないですからね。
金がないのか分かりませんけど、日本人は自分らの現有戦力で何とかするんだ的な。
いや無理だって。
珍しく福田秀平行ったけどフラれてるし。
何なんだ。
まあ増田金子と残ってくれる選手がいるだけ、ライオンズファンはありがたいと思わないといけないのかも。

5.ドラフトで遊びすぎ

じゃあ「他所から獲って来れないからドラフトや〜!」って思うじゃないですか。

ドラフト2位の投手ですよ。
ここ20年でも野上、牧田、小石、相内、佐野、中塚、渡邉、浜屋、佐々木。
まともに戦力なったの牧田とかろうじて野上小石佐野くらいですか。

いやいやいや。
貴重な上位指名を...って感じですよ。
野手スカウトはいいと思うんですけど、投手スカウトがちょっとどうなのかなと。
当たり引くときはエグいですけど、総合的にはスカウトも正直微妙かなと。

最近だと平良みたいなのがおかしかっただけで、あれも投球じゃなくてフィールディング買っての指名らしいですし、結果オーライ感がね。
もうちょいマシなドラフトしてくださいな。

6.で、投手は何年言われてんだよ

西武といえば「投手がやばい」イメージですよね。
もう何年前から言われてますか?
10年以上言われてません?
同じこと10年も改善しないってなかなかですよ。
特に与四球と防御率。
リーグワーストが定位置じゃいけないでしょ。
連覇した時もCS負けたのは投手が原因だって分かったじゃないですか。
なんでこうなるかな?

選手本人の問題ももちろんありますが、これは球団全体の構造からしておかしいでしょ。

何で今井は毎試合フォームが微妙に変わってんだよ。

スカウト、編成、首脳陣、育成システムどうなってますか?
ソフトバンクは毎年リーグトップクラスですよ、しっかりしてるんですよ育成が。
ライオンズも見習わないと。
打つだけじゃ日本一は無理だって学んだでしょ。
結局「野球は守備から」なんですよ、多分マジで。

色々文句を垂れたけど

埼玉で生まれ育って厨房の頃からライオンズ応援してもう7,8年経ちますけど、本当にライオンズには強くあって欲しいんですね。

応援したては本当に弱くて、5番ファースト脇谷木村やってた時期です。
今はそれと同じくらい酷い。
ハッキリ言って。
他球団ファンが思う以上に問題は根深いと思います。
いっそ身売りでもしてくれた方が変わるんじゃないかとか。

まあ、西武ライオンズとして強くいて欲しいんで、本気で変えていかないといけないと思いますよ、内部からね。
そうじゃないと日本一なんて夢のまた夢ですよ。
もう一度パリーグの主役にい続けましょうよ。

マジで頑張ってくれ、ライオンズ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?