見出し画像

漫画家・田中圭一さんが出版社とnoteで行った取り組みについて、インタビューが公開されました!

いつもnoteをご利用いただきありがとうございます。

noteで連載し、1月に書籍化された大人気マンガ『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』の著者・田中圭一さんへのインタビューがcakesで公開されました。

第1回:制作費問題を解決させた、画期的なマンガの作りかた

発売からわずか1ヶ月で重版4刷、累計5万部を突破し話題となっている『うつヌケ』。自身のうつ病脱出体験をベースに、うつ病からの脱出に成功した人たちを描いたドキュメンタリーコミックで、多くの人の共感と感動を呼んでいます。内容もさることながら、発売前の画期的な「連載方法」や「売りかた」にも注目が集まっている本書。著者の田中圭一さんに、書籍化までの経緯や連載時の裏話などをお聞きしました。全3回に渡ってお届けします。

『うつヌケ』著者・田中圭一さんに聞く新しいマンガの作りかた、ぜひご覧ください。また、『うつヌケ』第1話から第4話までは、こちらから無料でお楽しみいただけます。

□著者プロフィール
田中圭一
1962年5月4日生まれ。大阪府出身。血液型A型。手塚治虫タッチのパロディーマンガ『神罰』がヒット。著名作家の絵柄を真似た下ネタギャグを得意とする。また、デビュー当時からサラリーマンを兼業する「二足のわらじ漫画家」としても有名。現在は京都精華大学 マンガ学部 マンガ学科 ギャグマンガコースで専任准教授を務めながら、株式会社BookLiveにも勤務。
Twitter: @keiichisennsei
note:https://note.mu/keiichisennsei



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!