
だれでもつかえるイラスト素材集と作成ツールを無償公開!SNSアイコンやプレゼン資料など、どこでも大活躍!
自由につかえるイラスト素材集と、かんたんにイラストをつくれるツールを、無償で利用いただけるようになりました。だれでも気軽にイラストをつかって創作をたのしむことができます。
つかい方は自由!noteの記事の見出し画像はもちろん、プレゼン資料やお店のチラシなど、あらゆるクリエイティブにお使いください。
noteイラスト素材集は、約100パターンのイラストやアイコン素材をまとめたものです。ダウンロードするだけで、そのまま利用できます。
イラスト作成ツールは、無料で利用できるデザインツール「Figma」に、素材集と同じイラストを用意したもの。Figma上でイラストのパーツを組み合わせることで、約1万通りのポージングや表情の異なるイラストを作成できます。
あらゆるシーンでイラストを利用できます
素材集のイラストは、noteの世界観を表現したオリジナルのイラストです。「わかりやすく」「空白を活かす」「シンプル」の3つを原則にデザインされ、さまざまな場面で活用いただけます。素材集や作成ツールでつくったイラストは、note以外でも利用可能!シーンにあわせて利用してください。
利用イメージ

noteイラスト素材集のつかい方
ダウンロードするだけで、イラストやアイコン素材をそのまま利用いただけます。
▼素材集は以下からダウンロードしてください。
*イラストの著作権はnote株式会社に帰属し、利用には上記zipファイル内にあるガイドラインにしたがっていただく必要があります。ご利用の際は素材集データに含まれるガイドラインをご確認ください。
イラスト例

イラスト作成ツールのつかい方
Figma上に、顔・上半身・下半身パーツのイラストを並べていきます。利用シーンに合わせてパーツを組み合わせることで、だれでもかんたんに思いどおりのイラストを作成できます。
▼ツールの利用はこちら(Figma Communityで開く)
*イラストの著作権はnote株式会社に帰属し、利用にはガイドラインにしたがっていただく必要があります。ご利用の際はイラスト作成ツール内のガイドラインをご確認ください。
▼ツールのガイドラインはこちら(Figma Communityで開く)
パーツなどを組み合わせて自社のブランドイメージに沿ったイラストを作成できる仕組みを「イラストシステム」といいます。今回のイラスト作成ツールは、noteが社内で使用しているイラストシステム「JOY」を、外部の方も使いやすいかたちで公開したものです。「JOY」という名称には、だれもが楽しくかんたんにイラストを作成できるように、という想いが込められています。
イラスト作成の流れ
あらかじめFigmaのアカウントを作成しておく
「JOY Illustration System」にアクセスして「Figmaで開く」をクリック
カスタマイズしたい人物イラスト(アバター)を選ぶ
頭・上半身・下半身のパーツを切り替える
イラストを出力する
イラスト作例

イラスト作成ツールでつくったイラストを、SNSで教えてください!
noteでは、クリエイターのみなさんが気軽にイラストを作成できるように、素材集とイラスト作成ツールとを用意しました。
そこで、イラスト作成ツールをつかってイラストを作成し、自分の記事や作品、資料などに活用した方は、ぜひnoteやXなどで教えてください!ハッシュタグ「#noteイラスト作成ツール」で投稿していただけるとうれしいです。
記事にイラストや画像を入れると、書き手の意図を相手にわかりやすく、魅力的に伝えることができます。しかし、イメージどおりのイラストを一から作成するのはかんたんではありません。2023年にnoteが行ったアンケートでは、noteにほしい新機能で「記事中に挿入すると良さそうな画像を提案」と回答した方が38.3%にのぼりました。
noteは今後もみなさんの声を受けながら、よりつかいやすいものを目指して素材の追加やアップデートを検討し、創作活動を支援していきます。
これまでのカイゼン一覧は、こちらの記事でまとめています。
noteの公式X(Twitter)、公式Instagramでは、創作に役立つヒントやすてきな記事を毎日紹介しています。みなさんのフォローをお待ちしています。
noteのQRコードをかんたんに名刺カードに!🤝
— note (@note_PR) October 11, 2023
自分のnoteのQRコードをかんたんに名刺にできるCanvaフォーマットができました!デザインは6パターン。
▼使い方
・noteで自分のクリエイターページを開き、アイコン右側にある「•••」からQRコードを生成→画像を保存… pic.twitter.com/4iuxwcVEwI
機能に関するカイゼン・ご要望は noteフィードバック から。
その他のお問い合わせは リクエスト送信フォーム からお願いします。