マガジンのカバー画像

裕泉堂イヤーブック2021‐2022年

18
三鷹古典サロン裕泉堂で毎月開催される「古典を読む会」の動画・資料を配信(2021年11月~2022年12月分、14回分)。また、「講座の内容をまとめた記事」「古典の作品紹介・分析…
会場参加では1回500円の講座です。4回分のお値段で14回分を生配信、そして繰り返し視聴することが…
¥2,000
運営しているクリエイター

#古典

2022.12.11(日)14時~三鷹古典を読む会109 花月草紙(松平定信) 講座受講ページ

「三鷹古典を読む会」第109回「『花月草紙』寛政の改革 松平定信の実像」という講座について、…

500

梶間和歌〈「堀河百首」題に挑む〉

「堀河百首」。 その後の組題定数歌の規範として尊重された平安時代末期の和歌の企画なので、…

2022.11.19(日)14時~三鷹古典を読む会108 小右記(藤原実資) 講座受講ページ

「三鷹古典を読む会」第108回「「この世をば」ほか平安時代を詳細に記録 藤原実資『小右記』…

500

2022.10.15(土)14時~三鷹古典を読む会107 後拾遺和歌集 講座受講ページ

「三鷹古典を読む会」第107回「一条天皇時代の女流歌人らの歌『後拾遺和歌集』」という講座に…

500

2022.4.17(日)14時~三鷹古典を読む会101 住吉物語(継子いじめを乗り越え…)

4月17日(日)14時~(16時10分頃終了予定)開催の、「三鷹古典を読む会」第101回の『住吉物語』講…

500

2022.3.6(日)14時~三鷹古典を読む会100 和泉式部集

3月6日(日)14時~(16時10分頃終了予定)開催の、「三鷹古典を読む会」第100回の『和泉式部集(…

500

2月6日(日)14時~三鷹古典を読む会99 『吾妻鏡に読む北条政子』の講座動画・資料配信ページ※動画URL・資料掲載済み

2月6日(日)14時~(16時10分頃終了予定)に開催の、「三鷹古典を読む会」第99回の『吾妻鏡に読む北条政子』講座について、本ページで講座動画・資料を配信いたします。 視聴をご希望の方は本記事単体でお求めいただくか(500円)、有料マガジン『裕泉堂イヤーブック2021-2022年』(2021年11月~2022年12月までの14回分、コラム付き、2000円)をご購入ください。 会場で参加をされたい方は下のページからお申し込みください。 今後の講座・読書会・イベント等の日

有料
500

1月10日(月祝)14時~三鷹古典を読む会98 阿仏尼『十六夜日記』の講座動画・資料配信ペ…

1月10日(月祝)14時~(16時10分頃終了予定)に開催の、「三鷹古典を読む会」第98回の阿仏尼『十…

500

12月12日(日)14時~三鷹古典を読む会97『葉隠』・三島由紀夫『葉隠入門』の講座動画・…

12月12日(日)14時~(16時10分頃終了予定)に開催の、「三鷹古典を読む会」第97回の『葉隠』、三…

500

三鷹古典を読む会 第96回『紫式部日記』開催しました! 感想、評判

11月21日(日)14時~三鷹古典を読む会96『紫式部日記』の講座動画・資料配信ページ

11月21日(日)14時~(16時10分頃終了予定)に開催の、「三鷹古典を読む会」第96回の『紫式部日記…

500