satisfactory 自分用todoリスト3

前回

前回の反省

・第1拠点 鋼鉄増産
 ひとまず採掘mk2ベルトmk3にしたが、増産するためのスペースがない。
 というのも、順当に伸ばそうとすると毒ガス?があるので別のエリアに伸ばさなくてはならない。そうするぐらいなら、新規で作り直したほうが楽。
 鋼鉄の在庫もそれなりにできてきたのでいったんOK。これ以上は新規。

・tier5マイルストーン達成用資源の自動生産
 イマココ。とりあえず第1拠点で石油を利用しない設備の量産態勢まで整えておきたい。

・原油関連設備の設置
 ひとまず掘れるようにはなった。しかし第2拠点からも遠すぎるので、どのように第2拠点に運ぶかが要検討。原油のまま第2拠点付近に持ってくるのが一番いい気がするけど、まーたパイプラインがっさーひかなあかんの?
あれ、くっそ面倒なんだよなあ
 廃重油こねくりまわして発電することを考えると、油田付近で精製してプラスチックやゴムの状態で何らかの手段で拠点に輸送したほうが楽な気がする。発電に伴う土地の工面も含めて。

・第2拠点 区画整備
 結局問題はココ。生産区画を拡張性もたせて計画するのは簡単だけど、倉庫区画が難しい。完全に倉庫棟を建ててしまうか?とも考えたけど、普段使いの倉庫とバッファとしての倉庫を完全に別物として認識していかないと計画できない気がしてきた。

というわけで現状のToDoリスト

1.tier5マイルストーン達成用資源の自動生産
 ・ヘビーモジュラーフレーム
 ・モーター
 ・多目的フレームワーク
 あたりの自動生産までこぎつけておけば十分かなと。
 鋼鉄圧倒的に足りなさそう

2.銅製品の自動生産強化
 1にも通じるけど、銅関連素材の生産は初期of初期のままほったらかしてたので、いい加減ちゃんとラインを組む。代替レシピも有用なものをいくつか拾えているので、それらも使ってこうな。

3.鋼鉄生産強化
 これ常にToDoリストに入りそう。

4.原油設備
 採取→ゴム・プラスチック→廃重油精製→発電の流れだと思う。
MAP左端の原油nodeを利用しているので、720/minの生産力。ゴムとプラスチックでとりあえず半々するとして360/minずつなので、精製施設12台ずつでプラスチック240/min、ゴム240/min。廃重油がプラスチックで120/min、ゴムで240/minの360/min。そのまま残留燃料として廃重油60/min⇒燃料40/minなので、燃料240/minの精製。燃料発電は12/minの消費速度なので発電機20台3000MW発電できるぞ!しかし、ゴムとプラスチックがあふれると廃重油の精製が止まり、発電も止まってしまうので、あふれたゴムとプラスチックはゴミ箱行きやね。
 というわけで、プランはできた。問題は燃料発電のマイルストーンのためにゴムもコンピュータも要求されることやな

 廃重油を石油コークスにして石炭発電するルートもあるようだ。
 廃重油40/min⇒石油コークス120/minなので石油コークス1080/minの精製。石油コークスは石炭発電所で25/minの消費速度。ほぼ43台。75MWx43台=3225MW
 水の搬入ゲロめんどそう。一応計算する。
 43台の石炭発電を稼動させる水が1935/min、揚水ポンプ120/minを17台…パイプmk1を7本・・・めんど。
 幸いMAP左端の原油エリアなので水には困らないが…めんどいな
 tier6マイルストーンを解禁しないと燃料発電は使えないし、いったんは石炭発電してもいいのかもしれんが…揚水ポンプ17台動かすのに340MW使うことは気にしないでおこうな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?