satisfactory 自分用todoリスト2

現状 Tier4完了 エレベーター2回目準備中

1.第1拠点 鋼鉄増産
 採掘機mk1コンベアmk1からmk2mk3にしたいがコンベアmk3にするための鋼鉄がない。

2.tier5マイルストーン達成用資源の自動生産
 あとは被膜鉄鋼だけ? 被膜鉄鋼を自動生産するための鋼鉄がない。

3.原油関連設備の設置
 何がどれだけいるのか全く知らないので知識を得るところから

n.第2拠点 区画整備
 第1拠点がせまく、拡張性も悪い形になっているので第2拠点を整備したい。が、どのように区画整備をするべきか、いまいちピンときていない・・・
 縦にも横にも増産しやすく、素材にアクセスしやすく、かつ、資源の受け入れもしやすい形にしなければならない。ただ、それでいて施設内の移動距離はなるべく短くしたい・・・
 バッファ倉庫もどう設置するかが問題で、例えば鉄鉱石を1倉庫で保存していては、mk5x2の搬出しかできなくなる。とはいえ、並列にバッファ倉庫を並べるには資源の搬入の際にごちゃごちゃしそう。直列にバッファ倉庫を並べて、それぞれの倉庫から搬出引っ張ってくればmk5x倉庫台数分の搬出を確保できるけど、搬入がそれに耐えられない気がする。
 となると、掘り出してきた資源をためておくことに値打ちがなくなってくるが、一方で鉄板などの生産しやすい資源が溢れているときに、その素材の鉄鉱石までコンベア上で浮かせておくのは非常にもったいない。鉄板に使っていた鉄鉱石のあまりをそのまま別の資源の生産に回すべき。ただ、それをコンベア輸送力を無視して生産設備をつなぐのはあまりにも無能。それなら一度倉庫に素材を戻して、次の生産施設へコンベアから流すほうが有能に感じられる。
 もちろん、過剰生産物をすべてチケット化するのもまあ悪くはないのかもしれないけど、現状それほどチケット生産力が必要とは思えない・・・
 なにかいいバッファ倉庫の設置方法はないものかと思案中。この計画が定まらない限り、第2拠点の建設が始められない・・・

 というか、もしかしたらこのゲームはそもそも1箇所に資源を集めて、そこで全ての処理をしようっていう設計が向かないゲームなのかもしれない。
 それぞれの資源の産出場所付近でそれなりの形に加工して、別の場所へ輸送、さらにそこで2次加工、3次加工をして、必要であれば輸送して・・・そんなふうにして発展するゲームなのかもしれない。
 が、僕はfactorioでメインバスシステムで発展させることになれてしまった。すべての資源が一様に流れてくるという仕組みがじつに楽で素晴らしかった・・・
  生産設備に関してはメインバスをy軸方向に設計して、高さを出した工場設計をしていきたい・・・とは考えている・・・考えていたが、やっぱり水平にメインバス伸ばしたほうが楽かもしれないなあ・・・と思わないでもないが、水平方向の移動が果てしなく長くなってしまうのはあまりにも面倒・・・
 factorioと違って、輸送ドローンがインベントリにアイテムを要求数だけ運んでくれるわけでもない。つまり、倉庫へのアクセシビリティは高くしておかないとストレスフル。水平方向への工場の拡張はナンセンス。さらに、hubや軌道エレベーターの存在もあるので、やっぱり開発の中心エリアとなるような箇所はどうしても生まれてしまうように思う。
 ただ、そこの開発は特に面倒なわけではない・・・資源1レーンずつ引っ張ってきて適当に倉庫並べてディスプレイしておけばいいだけ。やっぱり懸念事項はバッファ倉庫・・・
 鉄道輸送が軌道に乗りだしたらよりバッファ倉庫をうまく設計しないとちょーぜつしんどいだろうなあ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?