見出し画像

65歳で退職する?

退職のベストタイミングは65歳ではなく64歳11ヵ月?

こんな記事を見つけました。
分かりやすくするために、かなり単純化していますが、
簡単に言うと、64歳11ヶ月までなら、雇用保険の被保険者だった期間が20年以上の場合、150日分の給付が受けられる。
64歳11ヶ月までに退職した場合、
 基本手当日額が5000円なら総額75万円の給付(日額5000円×150日=75万円)
これに対し、65歳で退職すると「基本手当」ではなく、「高年齢求職者給付」になって、50日分の給付しか受けられなくなる。
 基本手当日額が5000円なら総額25万円の給付(日額5000円×50日=25万円)従って、差引 50万円の差が出る。

失業保険には税金が掛からないので、1ヶ月早く退職することで得られなくなる
1ヶ月分の手取り額が、この「50万円の差」に比べて、大きいか少ないかで判断すればいいと言う事になる。 実際には、詳細な条件が異なるので、以下で計算する必要がある。

■64歳11ヶ月までに退職した場合
 実際の基本手当日額の計算は、以下の計算式による。
 給付日額=休業前の賃金日額 × 67% 
 賃金日額= 休業前6ヶ月間の給与(総支給額) / 180(日)

 また、賃金日額は年齢によって上限と下限があり、60〜64歳の場合、
 基本手当日額の上限額は、7,042円(平成29年8月1日現在)
 ※逆算して、休業前6ヶ月間の平均月給にすると、
  平均月給=7042/0.67×30=315,313円

■65歳で退職した場合
 賃金日額=退職直前の6ヶ月の賃金の合計÷180日
 給付日額の算出は、賃金日額によって計算が異なる。<高年齢求職者給付金
 給付日額の上限額は、6750円(賃金日額=13,500円)
 ※逆算して、休業前6ヶ月間の平均月給にすると、
  平均月給=6750/0.5×30=405,000円

■実際の受給額は?
 どちらも上限額で差額を計算すると、
 64歳11ヶ月までに退職した場合=7042円/日×150日=1,056,300円
 65歳で退職した場合=6750円/日×50日=337,500円

 但し、65歳で退職した場合は、「高年齢求職者給付金」は一時金となるため、
 年金を受取ながら受給できると言うメリットがある。

■収入総額は?
従って、64歳11ヶ月までに退職した場合の給付期間150日(5ヶ月間)のそれぞれの収入額合計を計算すると、
 64歳11ヶ月までに退職した場合
  失業保険=1,056,300円
 65歳で退職した場合(上記に比べ、1ヶ月余分に働くことになる)
  失業保険=337,500円
  1ヶ月分の月給=405,000円
  厚生年金=150,000円×4ヶ月(厚生年金15万円/月とすると)
  上記合計=1,342,500円

■評価
 65歳で退職した場合の方が、64歳11ヶ月までに退職した場合に比べ、
  1,342,500円ー1,056,300円=286,200円
 収入が多くなる。
 但し、1ヶ月余分に働くことになる。

■特記事項
 64歳11ヶ月までに退職した場合、一般的には自己都合での退職になり、給付日数
 は150日ですが、会社都合(解雇など)での退職であれば、給付日数は240日に
 なる。この場合の失業保険は、7042円/日×240日=1,690,080円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?