見出し画像

いつかやりたい、鬱ゲー

こんにちは、定期的に鬱ゲー実況を見てストレス解消している、にわかゲーム好きのエイです。

今回は、鬱ゲー、すなわち、気分が鬱々とするような展開・内容のゲームを、紹介したいと思います。

鬱ゲーの面白さ……
一言で言うのなら、絶望感の重ね塗りとその色合い
……とでも申しましょうか(ナニイッテンダコイツ)。

どこまでも救われない物語、そこには一種の安らぎに似た静けさがあります。

悲しくて、どこか不気味で、やるせない、そして彼らは常に幸福や希望を信じ、戦い続けます。

勝てない不条理という存在は、生きていく中で感じる挫折や絶望感を不思議と癒してくれます(歪んでますかね……)。


今回は、そんな不思議な癒しに満ちた、人気・有名鬱ゲーを、ネタバレ満載で紹介していきます。

お時間よろしければ、見ていってください。


どうあがていも、どこみても、なにしても、絶望。
ドラッグ・オン・ドラグーン(DOD)

画像1

選択肢や条件によって展開が変化する、それがマルチエンドシステムです。

ギャルゲー(女の子を恋に落とす恋愛ゲーム)なんかだと、条件が足りなくて、相手の女の子が振り向いてくれなかったり。

ホラーゲームだと、選択肢を間違えて、キャラクターが死亡したり。

一筋縄ではハッピーエンドやトゥルーエンドにたどり着けない、それがマルチエンディングの面白さだと思っていました。

……このゲームを知るまでは。


舞台は剣と魔法とドラゴン飛び交う、ファンタジー世界。

主人公は国のために戦う、一国の王子です。

王子はドラゴンと契約を結び、連れ去られた妹を取り戻すべく、旅に出ます。

果たして、王子は妹を取り戻し、世界を救うことができるのか……!?


あらすじだけ聞けば、王道なストーリーです。

ところがこのゲーム、よくよく聞くと設定がおかしい。


主人公は剣士、と見せかけて、快楽殺人大好き男。

魔法攻撃最強の盲目の男は、幼い子供が大好きなペドフィリア。

美人のお姉さんは、子供をもぐもぐ食べちゃうカニバリスト。

みため年齢が永遠のショタ(子供)の、ラスボスのお兄ちゃん

そして連れ去られた主人公の妹、その最愛の人は、なんと王子(=兄)

……婚約者いるのにね(婚約者はヘタれ)。

マルチエンディングはA~Fまであって、ハッピーエンド皆無。

歪みに歪み切ったゲーム内容です……。


山寺宏一、唐沢寿明など、豪華声優の演技力が、鬱さをより根深いものにしあげます。

1、2、3、とシリーズがありますが、1が特に、鬱さ満載です。

有名な「赤さんエンド」「新宿エンド」「ギョロアエエンド」は、心が元気なときに見ることを勧めます。

「あんな美少女が、トラウマ劇的ビフォーアフター」
「東京タワーが赤い理由って、知ってる?」
「白目な上に、歯がそろった赤ちゃんって、めっちゃ怖いよね」

そんな感想を懐かせる、怖いほど鬱なゲームです。


体なんて必要ない、必要なのは、データだけ。
Serial experiments Lain

画像2

1996年に企画が開始されました。

しかし、2020年現在でも展示イベントが開かれるほど、人気の根強いゲームです。


主人公「岩倉玲音」は、妙に達観した、少し不思議な女の子です。

物語は、そんな岩倉玲音が、カウンセリングに通い始めることから始まります。

次第に玲音は、心理学やインターネット、プログラムに興味を持ち始めます。

やがて「体なんて必要ない。データさえあればいい」という結論を出した玲音は、自分の自我をデータにコピーし、自害してしまうのです。


この「Serial experiments Lain」は、そんな玲音とカウンセラー、二人が残した記録をみていく、というゲームです。

様々な映像記録、音声記録、日記などを読んでいく、ただそれだけのゲーム……と思うことなかれ。

鬱さに関しては、最強クラスのゲームと名高い、その理由をお教えしましょう。


実はこのデータ記録、記録同士にたくさんの矛盾点があるのです。

例えば、玲音の親友の女の子の話です。

玲音目線の日記には、この女の子との日常が、事細かに書かれています。

一方、カウンセラー目線の記録だと、この女の子は存在しない、イマジナリーフレンド(空想上の友達)という見解がなされているのです。

しかし、玲音目線でこの女の子がイマジナリーフレンドだとわかる場面は、一切ないのです。


これは、とあるユーチューバーの方の解説で知ったのですが、このゲームに登場する「記録」には、実は確実な真実が一つもないのです。

小説キャラの一人称や、回想シーンのように、セリフ=本心として、ものを語る場面が一切ないからです。

考察はいくらでもできるけれど、そこに終わりはありません。

気づけば、玲音の思考に乗っ取られ、延々と考え続けている自分に気がつくことでしょう。

もし、気づけなければ……。


妄想と現実、過去と現在が混ざり合う世界
『さよならを教えて』

さよならを教えて

教育実習をしている主人公の青年は、実習先で5人の女の子に出会います。

猫のように愛らしい少女。
人形のように大人っぽく、近寄りがたい少女。
いつも図書館にいる、儚くて物知りな少女。
屋上でひとりぼっちの、空を見上げている少女。
そして、天使のように美しい、主人公を悪夢で悩ませる少女。

主人公は五人と関わり合いながら、退屈な教育実習の日々を過ごしていくのでした。



……という妄想に取り憑かれた、青年のお話です。

物語の中盤から、次第に現実が歪みだし、真実が顔を見せ始めます。

青年は精神病に入院する、重度の精神病患者であること。

両親のプレッシャーや、不仲の姉、過去の失敗などが重なり、現実が認識できないほどに精神を病んでしまったこと。

青年の心のよりどころは、「自分は教育実習生だ」という妄想、そして、5人の少女たちだけということ。

そして、少女たちの正体が、

病院に住み着いている野良猫。
人形。
ガラスの中のホルマリン漬け標本。
屋上のカラス。

……であることがわかっていきます。



そう、彼女たちもまた、青年が作り出した妄想の中の少女たちなのです。

青年は現実と向き合うべく、苦悩し続けます。

しかし、結局狂気に飲み込まれてしまいます。

哲学的、心理学的な、深い闇の中に取り込まれてしまうのです……。


唯一の希望は、5人目の少女。

この少女だけは、本当に存在する、同じ病院に入院した精神病患者です。

青年が「天使さま」と仰ぐこの少女だけが、唯一の希望です。

しかし……。

あとはプレイしてみれば、わかることでしょう。

切なく悲しい後味が、静かに胸に染み渡ります。


まとめ:悲しいとき、辛いときの鬱ゲーは最高だぜ!

07.どやぁ

「いやいや、元気なときに見ろって言ったじゃん」

……という声が聞こえてきそうですが、これが本心です。

もう現実なんて嫌。
なにもうまくいかない。
さよなら、全部キライ。

そんな気持ちのときに見る鬱ゲーほど、最高なものはありません。

なぜなら、現実の鬱は、これらのゲームの鬱には勝ることは(ほとんど)ないからです。

現実の比じゃないくらい、鬱です。

あ……うん、まぁ、まだマシか……。
……と、とりあえず、お茶でも飲む?
おぉ、えっと、……なんか、すませんでした。

自分より鬱な人を見ると、逆に落ち着いてくる、謎の現象が起こります。

あるいは、ちょっとだけゲームの鬱に身を委ねていると、現実逃避の効果もあって、次第に頭が安らいできます。


もし同調してひどくなるようなら、おすすめできませんが、私のような鬱ゲーで安らぐ人間も存在するので、参考になればと思い、ちょっと書かせていただきました。

ただし、これらのゲームをプレイして起こったあらゆる被害・問題について、当方はなんら責任を持てないことを明記しておきます。


あなたにとっての、最高(?)の鬱作品は何ですか?

エイでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?