見出し画像

厚生労働省から突然来たあやしいメール@医科クリニックの開業医妻の日常

昨日、厚生労働省からあやしいメールがきました💦

お友達のところにも来ていました。

「令和2年度インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助

金」の返還について、というメールです。

医療機関担当者あてにBCCで。

令和2年度インフルエンザ流行期における発熱外来診療体制確保支援補助金

の突然の返還通知です。

しかも、流れとしては、添付の専用メールアドレスに受診した旨の返信をす

るようにと書いてあります。

もちろん一瞬、新手の詐欺メールかと思いました。

さっそく今朝、朝一番で、厚生労働省にお電話をして、担当の○○さんに直

接お話を伺ったところ、間違いではないと。

残念なことに担当の○○さん、よくある苗字でないところが、あやしさを

引き立ててしまってまして。

もちろんご本人のせいではないのですが。。

あやしすぎて、返信できないので、せめて、事前に通知が欲しい、またはHP

にのせてほしいとお話したところ、日本医師会には言ったと。

あまり会話にならず。。

では、過払いの税金はどう対処したらいいのですか?

と伺ったところ、

私にはわかりません。税理士か税務署に聞いてくださいと。

メールを返信する内容は何を入れますかと聞いたら、

受け取った旨でいいと、メールアドレスでわかるからと言ってましたが、

違うメールアドレスから送ったらわからなくないのかなあと思いました。

このメールアドレスから返信してくださいって書かないと、あやしさ倍増

しちゃいます。

ちなみに、どんな助成金だったかというとこんな申請書でした。

申請書

結構高額にいただける助成金でしたよね。

ちなみにうちは、実績報告のほうが高かったので、もっと申請しておけばよ

かったです( ;∀;)

みなさま、安心してメールを返信してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?