見出し画像

Account Engagement : 複数のトラッカードメインを使用している場合は気を付けよう!

先日からトラッカードメインの設定やタグの設定等、設定周りのお話しをしてきましたが、無事、設定は終わりましたでしょうか?
設定後はメールマーケティングをしたり、フォームを作成して運用したり、どんどんAccount Engagement を活用していただきたいのですが、複数のトラッカードメインを設定している企業様はちょっと気をつけていただきたいことがあります

それはメールテンプレートを作成する時やメールを送信する時、フォームを作成する時にきちんとサイトに合ったトラッカードメインを選択していただきたい、ということです。


例えば貴社が"testsite.co.jp"というサイトと"incnarcissus.com"というサイトを持っており、どちらもAccount Engagement でトラッキングをしている場合、メールテンプレートの作成画面のトラッカードメインの部分には、上記のように2つドメインが出てくるかと思います。

今から作るメールがどちらのサイトの内容に合致するものなのか、リンク先がどちらのサイトになっているのかを意識して、このトラッカードメインを選択する必要があります。

なぜなら誤った方を選択してしまうと折角リンクをクリックしてくれたお客様のトラッキングができないからです…

実際の私の体験談なのですが、以前、Aサイトのフォームを作成するのに間違って、トラッカードメインをBサイトのドメインにしたまま作成→AサイトHPにiframeで掲載してしまった事がありました。

これでAサイトのトラッキングができるぞ~!とウキウキしていたのにテストをしてみたらなぜかCookieが紐づかない…調べてみたらフォーム作成時のトラッカードメイン設定が原因だった…というミスでした。
(ただ、フォームのスルーテストをしていたおかげで実際にお客様が通過する前に分かったのは本当に良かったです…)

こんな悲しい思いはしてほしくはないので、是非、複数のトラッカードメインをお使いの方は注意をしてくださいね☺

******************************************************************************
『ちょっと何を言っているか分からない』『こういうこと?確認したい』そんなお問合せもお待ちしております。是非お気軽にNarcissusへお声がけください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?