見出し画像

【fusae】StudioFATE 自然派極左陰謀論

fusae (ふさえ)

(StudioFATE)大阪府
陰謀度 1 ★☆☆☆☆

【陰謀要素】
・極左 ・日本共産党支持 ・立憲民主党支持 ・反維新の会
・反自民党(アベガー/スガガー/キシダガー) ・森友加計疑惑 ・国葬反対
・竹中パソナ陰謀論 ・マイナンバー制度反対 ・軍事力軽視
・反原発 ・汚染水 ・特定秘密保護法反対 ・緊急事態条項反対
・テロ等準備罪反対 ・入管法改正反対 ・消費税反対 ・インボイス反対
・共同親権反対 ・リニア新幹線反対
・東京五輪反対 ・大阪万博反対 ・能登半島地震政治利用
・反TPP ・反農薬 ・反食品添加物 ・反遺伝子組み換え食品 ・デトックス

【マネタイズ】
・飲食店 ・雑貨&化粧品販売

【メモ】
◆昭和●●年8月12日生まれ
◆東京都 出身
◆TwitNoNukes大阪 創設メンバー
◆StudioFATE主宰


■ 極左活動家

fusaeはTwitNoNukes大阪という反原発集団の創設メンバーで、草の根で左翼的活動を行なっている。

▲▲ リアルでもインターネット上でも活動的なfusae。▼▼

イスラエル軍によるパレスチナ自治区への侵略と 多くの子ども達を含む...

Posted by FATE on Tuesday, April 30, 2024

■ 自然派

自然派のfusaeはヴィーガンに配慮したメニューを自分の飲食店で振る舞っている。▼▼

そしてfusaeは自然派陰謀論政治家須藤元気のポストを引用して、根拠無く「農薬、食品添加物、抗精神薬の使用料が世界一」というデマをブチ上げている。自然派が大好きな陰謀論ネタだ。▼▼

2012年には「モンサント」「ラウンドアップ」など除草剤関連の陰謀論にも騙されていたfusae。▼▼

ちなみに農業や食糧政策に関してリテラシーの無いfusaeは、TPPによって和食が消えるかのような主張をしていた。▼▼

▲▲ 後にTPPはかたちを変えて運用されているが、10年経って和食消えたか?fusaeはこのような不安に煽り煽られ、根拠も無い言説をばら撒くことのタチの悪さを自覚できていなかった。

なお、fusaeはオーガニック経由で陰謀論へと堕ちてしまう現象については客観視できていて、fusae自身は大丈夫な場所に立っていると自己分析している。▼▼


■ 反原発 汚染水

2023年8月に海洋放出された福島原発処理水を「汚染水」と言う反原発派のfusae。▼▼

fusaeは福島原発処理水のことを「処理を試みた汚染水に過ぎない」などと言っておきながら、「そもそも原発があることによって漁業関係者に風評被害を与えている」などとも言っている。漁業関係者にその風評被害を与えているのが自分自身だということにfusaeは無自覚なのだ。▼▼


■ 大阪万博反対 東京五輪反対

『#END維新』というキナ臭いハッシュタグを用いて日本維新の会を打倒するための活動に参加する大阪在住のfusaeは、2025年の大阪万博への維新の会の影響力が強いということで、開催に反対している。▼▼

なお、fusaeは東京オリンピック2020の開催にも反対していた。政府のやることにはとにかく「はんた~い!」言っとけば仲間同士で気持ち良くなれる。▼▼


■ 能登半島地震 政治利用

2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に乗じて政治利用するfusae。▼▼

fusaeが実際に能登の被災地にボランティアに赴いたことは高く評価できるのだが、▼▼

一方で、被災現場を自分の政治思想である大阪万博開催反対に利用するというのは抜け目が無い。と言うか左翼様の残念なところだ。。▼▼


■ 消費税反対 インボイス反対

「弱者擁護こそ正義」という思想に囚われた結果、なぜかトヨタなどの大企業をイジメても良いとする左翼様は少なくないが、消費税廃止を願うfusaeによる下記ポストの意味を理解できる人はいるのだろうか?▼▼

経済陰謀論キャンペーン『STOP!インボイス』に乗っかるfusaeは、インボイス制度の導入を「増税」と表現している。アイタタタ。。▼▼

自分で稼げ。▼▼

経済陰謀論キャンペーン『STOP!インボイス』に関しては当note下記リンク先参照。▼▼


■ 入管法改正反対

左翼勢力は何かと入国管理局叩きキャンペーンを行なって、入管の円滑な運営を阻もうとするが、fusaeもその一人だ。
日本国内に不法滞在する外国人を取り締まるために入管法を改正する必要があるのだが、左翼様はそれを頑なに拒否したがる。▼▼

▲▲ そして入管内で亡くなったウィシュマ・サンダマリ氏の死を利用するのも彼ら彼女らの常套手段だ。
震災でもそうだが、他人の不幸は政治利用。

※ ウィシュマ氏の死亡に関しては当note山田勝彦のページを参照。


■ 関連note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?