マガジンのカバー画像

日経電子版のる

11
過去に日経電子版に掲載されたいなつち☆稲田智のnoteまとめです。#COMEMO
運営しているクリエイター

記事一覧

2時間待ちハンバーグ「さわやか」のご当地限定力。

昔、レストランって特別だったよね。いまのファミレスはなぜか味気ない。いつからそうなったのか。でも静岡には、まだそんなワクワクするような特別なファミレスが...?! こんにちは。ハンバーグ大好き! いなつち☆稲田智 です。 最近のファミレスって、工場の流れ作業みたいなんですよね。 ①セントラルキッチンで作られる。 →②店舗に搬送される。 →③バイトがあたためる。 →④家族で食べる。 いや、おいしいんですよ。なんなら「びっくりドンキー」なんかは、近所にないから自転車で蒲田

「スイーツ全制覇会」に見るコミュニティ・ルネサンス。

スイーツ全制覇!ケーキ屋さんの全ケーキを好きなだけ食べられたら・・・そんな夢のような体験ができるスイーツ好きの解放区に潜入してみたところ...!? こんにちは。スイーツ男子 いなつち☆稲田智 です。 引っ込み思案で人見知りで消極的で新しいことをやりたがらない私が、ホリエモンやオンデーズ田中社長、キンコン西野さんの影響もあり、新しいことをしてみました。 それは、見ず知らずの人ばかりが集まる「スイーツ全制覇会」への参加です。 1. 全20種!「スイーツ全制覇会」とは?スイ

子供がおもちゃを片づけるようになるたった1つの条件。

またか。仕事から帰ってきてリビングに入ると、泥棒にでも入られたのかと見紛うほどの、レゴ、レール、ミニカー、にゃんこ、ダンボールの切れはし、粘着力のなくなったテープ、謎の剣、謎のかけら・・・ どういうわけかどっと疲れを感じるおもちゃの町に帰ってまいりました。 こんにちは。子供がいても部屋をきれいにしておきたい ミニマリストの いなつち☆稲田智 です。 子供の仕事は遊びです。当然、部屋はおもちゃで散らかりますよね。子供部屋を用意していても、みんなが集まるリビングの居心地がよ

101年目の田園調布 都市構想の未来。

都市計画とか再開発とか地形が大好きな いなつち☆稲田智 です。 今年で開発から101年目を迎えた「田園調布」について書きたいと思います。 都市計画や地形好きにとって、渋沢栄一の理想を実現した田園調布という町はとても魅力的な存在です。 田園調布が実際どんな町か、どういう思想で造られた町かということ、そしてこれからの都市はどうあるべきか、についてわかりやすくお伝えできればと思います。 実態に即して地図や写真を交えながら、できるだけ町の雰囲気がわかるように情報をまとめていま

3.14 ホワイトデーは円周率の日。

ホワイトデーのお菓子、要冷蔵はやめてほしいと思っている いなつち☆稲田智 です。 マカロンとか要冷蔵だと冷蔵庫に入れておかなければならず、渡す前に妻にバレてしまうんですね(笑)。 さて、3月14日はホワイトデーでありますが、実は「円周率の日」でもあるそうです。 3.14だからか。 もっというと、3月14日の1時59分か15時9分にこの日を祝うそうです。 3.14159...... だからですね。 一昔前、ゆとり教育で「円周率は3」にするっていうのが議論になってま

ベイブレードに見るネットとテレビの逆転。

ベイブレード大好きな いなつち☆稲田智 です。 今回は、ベイブレードから見るネットとテレビの逆転現象について書きたいと思います。 1. ベイブレードの逆転現象。ベイブレードと聞いて懐旧の情が高まる方や、それなに?っていう方、双方いらっしゃると思います。超ざっくり言うと、現代のベーゴマです。 プラスチックと鉄で出来ており、レイヤー、ディスク、フレーム、ドライバーなどのパーツで構成されます。この組み合わせでコマ(ベイと呼ぶ)の特性が変わります。 (中央上:レイヤー、右上:

幼稚園児にプログラミングを教えてみた。

2020年から小学校でプログラミング教育必修化と言われ、各方面でプログラミング教室や関連ビジネスが盛んです。 そんな中、プログラミングって学校で教わるものなのか?と偉そうに思っている独学派の いなつち☆稲田智 です。 私は一応SEなのでプログラミングができます。幼稚園(年中)の息子にプログラミングを教えたらどうなるのか?が気になり、最近のプログラミング関連玩具や、アプリを使って試してみました。 1. 小学校でのプログラミング教育の目的小学校でのプログラミング教育の目的は

iPhoneのAR計測器に見る未来。

iPhone SE のコンパクトさをこよなく愛す いなつち☆稲田智 です。 どこかのiOSバージョンからか、「計測」という機能がつきました。この機能、実はAR(拡張現実)計測器であり、結構感動したので、noteに記します。 1.AR計測してみた。拡張現実(かくちょうげんじつ、英: Augmented Reality、オーグメンテッド・リアリティ、AR)とは、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。

いきなりステーキを因数分解してみた。

肉好きの解放区「いきなりステーキ」。肉マイレージ20,000gのプラチナカードを目指している いなつち☆稲田智 です。 いきなりステーキちょいちょい通って、いまの肉マイレージは以下のとおり。 積算17,298gで、37,455位です。 いまはまだゴールドカード(3,000g以上でなれる)でして、毎回ソフトドリンク無料特典ですが、何とか夏までにはプラチナカード(20,000g以上)を目指したいと思っています。そうすると毎回アルコールも無料になります(笑)。 今回は、私のよ

次世代タクシー2つの対立

0円タクシーが少し前に話題になりました。0円であることの方が話題になってましたが、これの本質はどちらかというと、どこにいてもタクシーが来てくれる次世代タクシー配車システムですね。 私も昨年末にどんなものかと恐る恐る使ってみました。MOV(旧名タクベル)。 配車アプリをダウンロードしてクレジットカードなどの決済設定をしておきます。 そして自分のいる場所と行きたい場所をアプリで指定すると、来てくれます。地図上どこにタクシーがいるかわかってインターフェースはわかりやすいです。

2050年  100の予測。

2050年に当たり前になっているであろう100の予測をしてみました。素人予測なので、もうあるよというつっこみはご容赦ください。 結果的に以下のようなカテゴリーになりました。 ●社会基盤 ●職場 ●家庭での日常生活 ●家電 ●エンタメ ●お店 ●食事 ●リニア・新幹線 ●交通 ●車 ●価値観 ●教育 ●スポーツ ●金融・保険 ●言語・文化 ●医療 ●社会制度 ●予知・予測 ●都市開発 ●note それでは、はじめます。 ●社会基盤001. 電気を無線で飛ばす技術が発達す