見出し画像

【山口ゆめ回廊博覧会】七妖怪と守りの要石#14(山陽小野田市焼野エリア)【リアル宝探し】

地元山口県で宝探しをするちょーすです。

いよいよ最後のエリア探索となりました。

今回は山陽小野田市焼野エリアを探索してきました。

手がかり1

手がかりのありか「海臨む見晴らしの地壁なき屋根のそばにあり」

本山岬公園のくぐり岩に行きました。

くぐり岩の上に展望台がありました。

展望台の近くの手摺りにパネルが付いていました。

手がかり2

手がかりのありか「カラフルな愛の言葉近く、浜辺に知らせる時の柱にあり」

「I LOVE ONODA」のモニュメントがありました。

そこから50メートルくらい離れた所に時計があり、その柱にパネルがありました。

この日は風が強かったですが、太陽も出ており、景色は良かったです。

恋人達が鳴らせるようなラブリーな鐘もありました。

手がかり3

手がかりのありか「園の口にある木の家の前、そびえ立つ3本の銀柱の前にあり」

竜王山公園のオートキャンプ場にやって来ました。

受付棟の横に3本の柱がある掲揚台がありました。

掲揚台のすぐそばにパネルがありました。

宝箱のありか

「示された場所の2階にあり」

ナゾが解け、宝箱のありかに向かいます。

2階建の建物が遠くにありました。

立派な展望台がありました。

見晴らしは良いですが、緑が多めです。

この2階に宝箱がありました。

まとめ

今回の所要時間は1.5時間程度で、全て徒歩移動での移動時間が1.0時間程度です。

エリア的には3つの手がかりは頑張れば歩いてでも散策できますが、発見報告所だけかなり遠いです。

余談

先日、ソル・ポニエンテを訪れた際には、このイベントを知らず、そのまま帰ってしまっていましたが、その時にやっていればと反省しました。

ただ、今回も家族の行事で丁度ソル・ポニエンテに行く機会だったのと、前回は夕方だったので、宝箱を見つけても発見報告所の営業時間が終了していたので、結果オーライと自分を慰めています。

今回の探索もお昼に訪れたので、ソル・ポニエンテでランチを頂きました。

今回は家族行事であり、他の親戚も居たため、2階席を利用しました。

パエリアはオススメで、特にイカスミのパエリアは絶品です。

魚料理は鰆でした。

肉料理は長州鷄でした。

こちらは料理だけでなく、景色も楽しめるのでおすすめの場所です。

つづく