見出し画像

【岩国市】MIKE’S【TEX-MEX】

タコスハンターのちょーすです。

在日米軍基地の隊員御用達のタコス店を訪れました。

オススメ度:★★★☆☆(店に入るだけでも元気がもらえる!)

MIKE’S

岩国市三笠町にあるメキシカンレストランです。

画像1

なぜ岩国にあるのかというと、近くに米海兵隊の基地があり、赴任しているアメリカ人やその家族向けなんですね。

岩国だけではなく、国内にある米軍基地の近隣に6店舗があります。

東林間店(HigashiRinkan):陸軍司令部
佐世保店(Sasebo):海軍
岩国店(Iwakuni):海兵隊
ハンビー店(Okinawa):陸・海・空軍及び海兵隊
横須賀店(Yokosuka):海軍司令部
横田店(Yokota):空軍司令部

今回は先の通り、岩国店を訪れました。

画像2

店先にはメキシコ国旗が掲げられています。

店内は外観のイメージ通り、いやイメージ以上にメキシコ感が溢れる内装となっています。

画像3

店内に入っただけで、全面的にビタミンカラーで溢れており、気持ちが明るくなり、元気が貰えます。

画像4

やはりメキシコ、「コロナビール」を押し出しています。

メキシコの帽子であるソンブレロも飾られています。

天井にはペナントガーランドが飾られています。

画像5

店内は一応カウンター席も数席がありますが、テーブル席がメインで、4人掛けテーブル席が5つと中央に8人掛けテーブル席がありました。

画像6

各テーブルの間隔はかなり余裕があり、大柄な米兵でも通りやすくなっています。

画像7

所狭しと国旗や絵が飾られており、写真で見るとごちゃごちゃはしていますが、現地で見たときはそこまで感じず、元気が貰える空間でした。

メニュー

メニューはホームページに掲載されているものがベースとなっていますが、一部載っていないメニューもありました。

テイクアウトメニューは別にもありました。

ほぼ全てのメニューがテイクアウト出来そうです。

マルガリータグラスやサルサソースはECサイトでの販売もあります。

マルガリータグラスは吹き上げのため、良いお値段ですが、同じものがお店で使用されています。

Coronarita

コロナリータを頂きました。

自らの手でぶっ刺すスタイルで出てきます。

1人でブッ刺してもテンションが上がったので、大人数でやるとテンションが上がるの間違いなしです。

これを飲めるのは日本ではかなり限られているのではないでしょうか。

Set A(Enchilada & Taco)

ビーフタコスをソフトシェルで頂きました。

自分で丸めて、そのままがぶりと頬張ると、タコスミートとトマトやレタス等の野菜とサルサが三位一体となり、最高の味わいが口の中に広がります。

まだ初心者なので、やはりタコスはソフトシェルが美味しいです。

エンチラーダはコーントルティアで具を包み、ソースとチーズをかけて焼かれた料理です。

雰囲気はタコスと似ていましたが、お皿ごとオーブンにかけられているため、かなり熱々です。

辛さが欲しければ、チリソースをお好みでかけて頂きます。

このソースは思ったよりも徐々に辛さが増してくるので、注意が必要です。

Set D(Mini qusadilla supreme & Taco)

ミニケサディアスプリームとタコスのセットを頂きました。

色々選べたのですが、全てお任せでお願いしました。

タコスはハードシェルでした。

画像8

トウモロコシ生地のトルティーヤにトマト・レタス・チキンが載っていました。

パリパリの生地で頬張るとパリパリと割れていき、食べ慣れていないと粉砕してしまいかなり食べ辛いです。

ミニケサディアスプリームはもしかしたらミニの意味が違うかも知れませんが、これがミニなのかと思うくらいの大きさでした。

画像9

チーズがたっぷりとかかってオーブンで溶かされているため、そのためお皿も熱々です。

チーズの味がかなり強いですが、チーズの下にはトルティーヤとビーフのタコスミートが隠れています。

「気軽に手掴みで召し上がれる」そうですが、これを手掴みで食べるとまず火傷をして、グチャグチャになります。

まあ、グチャグチャを手掴みで食べるのがタコスの愉しみの1つでもあります。

Popcorn shrimp

この日は飲める日だったのでおつまみでポップコーンシュリンプを頂きました。

軽く揚げられたエビがサクサクで、おつまみに最高です。

Fish tacos

色々タコスは食べてきたつもりでしたが、フィッシュタコスは初めてです。

小さめのフィッシュフライが1番下にあります。

Spicy mexican chicken

スパイシーメキシカンチキンを頂きました。

温かいトルティーヤが2枚も一緒に出てきます。

鶏胸肉にハラペーニョが入ったトマトソースがかかっていますが、口で感じるそんなに辛くは無かったです。

ただ、翌日のトイレが大変だったので、味覚以上に辛さはあったようです。

やはり右上の豆と右下のライスが付いてきます。

まとめ

今回は時間もなく、お酒を飲めなかったのですが、次回は「ケサディア」「カリフォルニアラップ」「エンチラーダグランデ」「フェボスランチェロ」「モントレーファフィータ」「デビルスチキン」等と一緒に「コロナリータ」を愉しみたいと思います。

メニューを見ながらリストアップしてみましたが、随分沢山ありますね。

海外に行かずして現地の雰囲気を味わえるお店は本当に貴重です。