稲富勇成のイヤホン沼

こんにちは、稲富勇成です。皆さんはイヤホン沼と言う言葉を知っているでしょうか。イヤホンを次々と買い換えてしまう現象のことを指します。というのもイヤホンは比較的金額が安く買い替えが容易だからですまたそんなに場所をとるもんでもないためどんどんどんどん購入してしまったりするのです。こうすることによって自分のお気に入りのイヤホンはどうなのかということをひたすら自分に問い続けるのです。

イヤホン沼に関して言えば、イヤホンスパイラルと言うこともあります。これは沼よりもはるかにクイックリーで、よりスピーディーに奈落の底へと転落していくことを表しています。沼に沈むと言うと何かゆっくりと沈んでいくイメージがありますよね。しかしスパイラルと言うと非常に高速度に状態が遷移していることが明白ですよね。

イヤホンは中でも3000円位のものからスパイラルが始まっていくとされています。3000円位のものを何度か買ったりするのを繰り返したあげく、次は1万円位のイヤホンを買ったり買わなかったりと言うことを繰り返します。そして最後は数万円、もしくは100,000円を超えるような超高級イヤホンに気を出してしまうのです。そこから振り返ると1,000,000円近い金額をイヤホンに費やしてしまうという人も少なくありません。これは海外旅行に複数回いけてしまう金額です。

ここで解決策を教えると、最初から高級イヤホンを買いましょう。最初に100,000円のイヤホンを買っておけば、それ以下のイヤホンは買わずに済みますからね。スパイラルに陥っらないよう最初から高級品を買いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?