マガジンのカバー画像

忘れがちなひきだし

138
忘れがちなテキストをしまっておく場所です。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

「正しさ」より「面白さ」。が好きです。

何が正しいか/間違っているか、そのとき自分はどう思ったかという自分語りにほとんど興味がない。 それより、「何を面白いと思うのか」にとても興味がある。 「自分の外にあるもの」への興味関心と、面白さへのattitudeの方がよっぽど多くのことを語ってくれる。と思う派です。 でもこれってたぶん少数派。 何でかな…と思うに、小学校時代にやらされる作文が良くないのでは…と思い当たった。あれはほとんどが主語を自分に置く。 でも、本当は皆そんなに「あなた」に興味がないのだ。あなた

『つくば市議選で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選』に見る戦略と戦術の大切さ。

『 #つくば市議選 で無名女性候補が「街宣車も演説もゼロ」で3位当選』 興味深く読みました。 特に「挑戦の基本方針」が素晴らしい。 挑戦の基本方針 A)仕事と育児を犠牲にしない B)他人のお金に頼らない C)既存のやり方に囚われない 目的に向かって施策を具現化するときに、方針は最重要です。 「戦術は変えてもいいが、戦略は変えてはいけない」を思い出しました。 つくば市議選・川久保皆実さんの選挙活動では「基本方針」が戦略にあたり、「ゴミ拾い」が戦術にあたると思います。そ