
うつを「自力で治す」ことは可能ですか?
どーも、いなだ(@taotien)です。
うつ経験を話したり、歌ったりしてます。
また、うつでしんどい人がラクになれるヒントを発信しています。
【プロフィール】講演家。1971年生まれ、愛知県出身。度重なるストレスから28歳でうつを発症。2度の自殺未遂、3度の閉鎖病棟入院、10年に及ぶ壮絶な闘病生活を送る。考え方と生き方を180度かえて、うつを克服。2010年より学校、病院、行政、被災地などで経験を歌で伝える講演活動をはじめる。「経験者の言葉に背中を押された」「生きるヒントをもらった」という感動の声が後を絶たない。ドラマ『うつヌケ』モデルのほかテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Yahoo!ニュースなどメディアに多数出演。現在はメンタルソングライターとして、精神障がい者支援団体への楽曲提供やイベントプロデュースをしながら、自らも再発予防を実践している。
・通院しても、うつがよくならない
・薬を飲んでも、うつがよくならない
そんな悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか?
ボクも、うつのとき同じ悩みを感じてました。
うつを「自力で治す」ことは可能ですか?
そんな質問をよくうけます。
結論からいいます。
可能です。
「マジっすか?」
なんて声が聞こえる前に、まずはこちらをご覧ください↓
「病気は人間が自らの力をもって自然に治すものであり、医師はこれを手助けするものである。」
医師になる人の心構えとして、お手本とされる医学の父ヒポクラテスの言葉です。
つまりこういうことです。
病気は、お医者さんや家族、友人の手助けをかりながらも、最後の最後は自らの力で治すもの。
この話をご理解いただけた上で、今回は実際に自らの力で、うつを治したボクが、「自力でうつを治す方法」を、お教えします。
この記事を読むだけで、病院や薬のみに頼らず、うつがよくなれます。
また、自らの力でうつを治す方法を手に入れられます。
では早速、みてまいりましょう。
▪️ うつを「自力で治す」ことは可能ですか?
可能です。
なぜなら、うつを治すには「考え方」を変えることが必要だから、です。
あなたの考え方を変えることは、どんな名医や名薬にも、できません。
あなたにしか、できません。
つまり、うつを治すのは、あなたにしか、できないんです。
30万部を超えるベストセラーとなった漫画『うつヌケ』(KADOKAWA)の著者、田中圭一さんも参考にされた、自分のうつを治した精神科医、宮島賢也先生の動画をご覧ください。
実はボク、宮島先生とコラボ講演したり、イベントで共演させていただいてます。
「薬を使わない精神科医なんて、いったいどんな人だろう?」
会うまでは不安でしたが、いざ会ってみると、優しくて、めちゃくちゃ面白い人でした(笑)。
話をもどします。
・薬を飲んでいても治る人は、考え方を変えた人
宮島先生はいわれてます。
ボクは、考え方を180度変えることで、最終的には自力でうつを克服できました。
例えば、生活習慣への考え方や人間関係の考え方、うつへ対する考え方を自分がラクになれるように変えました。
もちろん、お医者さんの力をかり、家族や友人の支えをかりながらの話です。
とはいえ、今までの考え方を変えるなんて、そんなに簡単じありませんよね。
宮島先生は考え方を変えるには、おもに「食生活と人間関係を変える必要がある」といわれてます。
例えば、食生活。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!