見出し画像

2022.03.19 ファルコンステークス(◎プルパレイ)

 小学生の頃、図書室にあった野鳥の図鑑を眺めるのが好きでした。
ハヤブサは特に大きなイラストで紹介されていて、子供ながらに「かっこいい鳥だなぁ」と思ったことをよく覚えています。
 大人になった今、「はやぶさ」と聞いてイメージするものは新幹線です。「はやぶさ」が東北新幹線の愛称となる前は東京から九州の熊本へ向かうブルートレインの愛称だったのですが、すっかり北へ向かう新幹線の愛称として定着した感がありますね。

 さて、今日の中京メインレースはファルコンステークス(GⅢ・芝1400m)でした。
 3歳馬限定の短距離レースということで、5月のNHKマイルカップ(GⅠ)にも繋がってくるレースです。
 前走のクロッカスステークス(L)を勝利し、昨年11月の京王杯2歳ステークス(GⅡ)でも2着に入っているトウシンマカオが1番人気でしたが、勝ったのは2番人気のプルパレイでした。

 「プルパレイ」という馬名はドイツ語で「紫の閃光」という意味だそうです。ちょっと厨二っぽくてかっこいいですね。勝負服も紫ですし。個人的ベストグッドルッキングホースのイスラボニータ産駒ということもあり、応援していました(そもそもイスラボニータの現役時代知らないですが……)。
 差し馬なので最内枠がどうか、とは思いましたが、直線に向いた後に内へ出して最後鋭く伸びました。まさに紫の閃光でしたね。お見事でした。

 そして3着には私が昨年の夏競馬から気にして見ていたオタルエバーが入りました。
 夏競馬では逃げ〜先行だったのですが、12月の朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ)では控える競馬で大敗、まあ相手も強いししょうがないのかな、とも思ったのですが、今回は朝日杯と同じ差しで3着という結果に成長を感じました。

 明日は3日間開催の2日目、阪神大賞典(GⅡ)とスプリングステークス(GⅡ)です。明日も応援したい馬がいるので、記事にすると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?