マジックを始めて1年目を振り返ってみる

こんばんは、やまだんちのちょうなんです。
私は昨年の8月にマジックを始めまして、頻度は高くないもののそれなりにしっかり統率者で楽しんできたので今日はその一年間を振り返ってみたいと思います。特に何か伝えたい事があるわけではないですが、強いて言うならゲームの中でも外でも楽しく遊ぶための試行錯誤をしてきた一年だったので同じような壁にぶつかっている方がいたらスランプを抜ける参考になれたら幸いです。


■マジックと出会う

この時はまだ始めようという気持ちは全然なくてコロナ禍でなんとなくYoutubeでマジックの対戦動画を見ていました。スタンなどの対戦動画も見ていたんですが統率者戦がボードゲームライクで自分は好きそうだな〜と思っいよく見ていました。
実際に始めるまでは動画見ながら1ヶ月くらいやるかどうかを悩んでいたんですが、一回やってみて合わなければやめたらいいか~という軽い気持ちで最初のデッキリストを組み始めました。参加した当初はかなり安くデッキを組んだつもりでしたが100枚カードが必要な統率者で1枚50円ほどのカードで組んでも5,000円、スリーブやらもろもろ合わせたらいいお値段でちょっと参入障壁高めだなと思っていました。

■デビュー戦! 2022年8月

《二天一流、一心》を統率者に据えて晴れる屋でデッキリストのカードを一式揃えてそのまま当日開催されたエンジョイ統率者的なイベントに参加しました。祝統率者デビュー!
しかしながらイベントに集う猛者たちの無限コンボ合戦に何が起こったかを理解する暇もなく私の初大会は幕を引きました。土地セットだけで終わったゲームもあった気がする。。。
ただ当時も統率者にはレベル帯の概念がある事は知っていたので「統率者つまらない!」とはならず「よし、別の場所行こ!」となりました。
次に訪れたのは川崎にあるジェリカフェの土曜統率者。こちらでマッチングした方々がちょうど自分と同じようなレベル帯の方々で楽しい時間を過ごすことが出来ました。思ってたとおり楽しい!続けていけそう!

■自分の居場所作り 2022年9月

前回まではマジックを始める前に組んだデッキだったので対戦からマナ加速やドローの大切さを学びデッキのチューンナップをしていきました。ここまで一度も勝利を味わっていないのですが私はゲームでいうとトルネコの大冒険や風来のシレンなどの「不思議なダンジョン」系のゲームやマインクラフト・レゴブロックのように自分で考えてものを作る系が好きだったのもあり、対戦から学び広大なカードプールで自分なりにデッキを強化するという統率者の面白さにこの時点ではもうそこそこハマっていました。
レベルアップしたデッキを持って再度川崎ジェリカフェの同じイベントに参加をしましたが、その週は以前と異なりレベル帯の高い方が沢山いました。私は月1回くらいの頻度でマジックで遊んでいて、その月1回で楽しい時間が過ごせるかが不確定だと続けていくのは流石に辛い。「なるほど、店舗のイベントは自分に必要な環境ではないな」そう思いLINEのオープンチャットを作りtwitterなどで呼びかけたところ幾人かの方に反応を頂きました。その中で今もよく遊ぶ方々にお声掛け頂いてフリプ会を企画しました。
人生初のフリプ会参加。結果としてこの会がとても楽しくて、自分のやりたかった統率者はコレだ!となりました。そこからオプチャで募ってフリプ会を企画したり、顔見知りの方にお誘い頂いて参加したりを今も続けています。

■デッキ作成の試行錯誤 2022年10月〜12月

ここまでは遊ぶ環境についての試行錯誤でしたがこの頃からは複数のコミュニティとの繋がりも出来てきたので安定して楽しく遊べる環境になっていきました。ここからはデッキやプレイング、デッキの組み方について試行錯誤をして行きました。
それまで一心を使っていましたがクリーチャーを横並びする戦略をとっており全体除去に非常に弱い構築だったので少し戦い方を変えてみようという事で《暴虐の龍、アスマディ》を統率者に選んで遊んでみました。最初の方は勝てていたんですがだんだんアスマディに除去が当たることが増えてアスマディだけに頼った構築だと脆すぎるという事を学びました。
ここからしばらくは納得したデッキが出来ずしばらく悩み続けました。新しいデッキリストを作っては一人回しをしてなんかしっくりこないを繰り返して、1つのデッキを作るのにも土地を抜きにしても70枚近くカードを選ぶのにはそこそこ時間がかかるので若干スランプ状態になってしまいました。

■自分の型が出来はじめた頃 2023年1月~3月

デッキを作っては壊しを繰り返す中でだんだん試行錯誤の方法も洗練されていきました。EDHハックの連載記事に書いてある事はおおよそこの頃に出来た感じです。
スランプにぶつかりながらもEDHRECやYouTubeの対戦動画を漁っていたところ晴れる屋さんのトランスフォーマー統率者対決の動画をみてスライサーが面白そうと思い組んでみたところ動きはシンプルなのに派手で楽しい。コレだー!と思い実際にフリプ会でも回してみたところかなり盛り上がりました。脱スランプ!
この時に私の好きな統率者は大型のクリーチャーや強力なシナジーのあるカードを場に展開して「あいつやばいぞ!あいつを止めろー!」と攻守がハッキリしている状態でそのまま勝ち切るか対処し切るかみんなが思考を巡らせている時が好きなのだと気づきました。
以降スライサーやいろんな手段からファッテイなどの勝ち筋を展開して卓を盛り上げる、そんなデッキを中心に組んでいく事になりました。

■自分の好きな勝ち方が分かってきた 2023年4月~

自分の好きなゲーム展開を知った事でその後のデッキ構築はだいぶ楽になりました。またいろんなカードを実践で試していき、その中でだんだんと使うカードについてもこだわりが出てきました、例えばファッテイを並べるにしても破壊不能と呪禁でガチガチに負け筋を塞ぐのは好きじゃないとか、チェインコンボや追加ターンを繰り返し誘発するような自分だけが動いているもの、+1/+1カウンターをばらまきすぎて管理が面倒くさくなるものなどなどもカードパワーが強くてもあえて抜いています。この辺りの自分ルールはまだ下書きで止まっているんですが近いうちに完成させてご紹介したいと思っています。
今も相変わらず遊ぶペースとしては月一回でゆっくりですが、自分なりに満足いく統率者との付き合い方が出来ています。

■一年を振り返って

こうやって振り返ってみると自分なりにいろんな試行錯誤をしていたのだなという事と、いいご縁に恵まれたなという2つを改めて実感しました。この一年で取り組んだ事の中でも特によかったなと思う事を挙げるとしたらいろんなデッキと人に触れた事だと思います。
・いろんなデッキを試した事
最初は一番最初に組んだ《二天一流、一心》を使い続けて極めるくらいに思っていたんですが、より多くのデッキを試した事で統率者のいろんな側面を知る事が出来、その中での自分の楽しみ方を見つけることが出来ました。また遊びに行く時にタイプの違う複数のデッキからその時の気分で何を使うか変えられるのもよいポイントです。
・いろんな場所で遊んでみたこと
ここまで書いてきた通りですがいろんな場所でいろんな人と遊ぶことでマジックにおける自分の居場所が出来たと思っています。マジックを始めてから今まで本当にいいご縁に恵まれました。いつも遊んで下さっている皆さんに感謝です。
ちなみに今私が持っているデッキはこんな感じでだいたい遊びに行くときにはこの中から二つくらいを持っていきます。
■Battle帯
・バトルの中でもレベル帯高め:《雇われの剛力、スライサー》
・クリーチャー主体ビートダウン:《虹色の橋》
・プレインズウォーカー主体コントロール:《万物の座、オムナス》
・スペル主体ビートダウン:《嵐呼びのカラマックス》(実践投入はこれから)
・統率者に興味ある人向けのレンタルデッキ:《空夢想士、アランドラ》
■Party帯
まだ作れていないです。なかなか狙って作るのが難しくて試行錯誤中です。

■一年のふりかえりまとめ

ここまで読んで頂いてありがとうございました。マジックを始めて一年、改めてよい出会いに感謝だなーと思いました。また、次の一年についても基本的には今と同じペースで遊んで行けたらと思っています。1プレイヤーとして最大限統率者戦を楽しみつつ、初心者や統率者に興味を持ってくれた人が始めやすいように記事を書いたりを続けていきます。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?