緑色の服を着て

ネタバレありnoteです

ミュージカル刀剣乱舞 三百年の子守唄、再演をみてくれ。話はそこから。
責任取れないです。とか言いつつレポではありません備忘録ですらないかも。ふんわり感じたことを。





まず、「みほとせ行けないかも事件」の際は大変お騒がせしました…
いや、クレカでチケ代払うと生活ままならなくなるから必ずニコニコ現金払いにしてたんだよぉ…それすら忘れるくらい忙しかってん……言い訳
ごめんなさい、ご迷惑おかけしました


さて、

これは私がクソマウント女なので言うんですけど最前下手でした。生声聞こえてた超聞こえてた
ありがとうプレミアム先行。これからも課金させてください。

この席だから見えたものがあると思うんだぁ

大倶利伽羅の似顔絵前回と違くなかったですか??
なんかご本人のお顔に似てた?初演(っていうの?なんていうの?)より可愛らしいお顔になってた気がする

二部石切丸さんにイヤーカフ付けた人国民栄誉賞

物吉くんの涙は今日も美しかった

みんな結構お肌荒れてた
いつも無理させてごめんなさい、休演日しっかりおやすみとってくれたら嬉しいなぁ



私さぁ
乱舞祭で相当病んで、もう刀ミュ降りるかとか言ってさ、みほとせ見て決めようってノートにも書いたけど

わからん!!!!wwwwwwwwwww

古のオタクだから草生やしておくね


いやぁ訳わかんなかった脳が理解する前に二部終わったわ
3曲目で石切丸と青江出てきてさぁ、歌い出してさぁ2人で、もうどうすればいいかわかんなかったよ
曲が嫌だったとかこの2人のデュエットが嫌だとかなかったけどなんも考えられなくてペンラも振れなくて死んだ顔でもう訳わかんなくてダメで無理でしんどくてきついもう何を並べても表しきれないこの気持ち
岩崎さんずっと見てた目の前にいたし

はぁ〜〜きつい
ミュージカル刀剣乱舞のこと嫌いになる訳ないしこれからもずっと、私にできる限りずっと、みていたかったけどきつい……
シンプルにきつい…二次のオタク兼任してるから同一視オタクとか強制cp認定オタク避けると推しcpの神絵神漫画神小説が見られんくなる…二次オタライフに支障出る…自衛とかいう次元じゃない……畑が違えば地雷も推しcpじゃんんんんんオエ無理

と言うわけで3曲目は曲調もダンスも何もかもを覚えてないんだけどていうかシャットアウトしちゃったんだけど推しは素敵でしたか???
4回くらい曲の途中で推し見ようと頑張ったんですけどその場で吐くのはまずいので無理でした無理

オタクが無理で降りるのきつくない??????

降りたくなさすぎ再演超好きだったもん…
もうわからん

同担と乱舞祭は3連しよとか言ってはしゃいだのにあの時は確実に今年の冬も真剣乱舞祭2019見るんだって思って疑わなかったしきっっっっつ!!!!

とりあえず普通にツイッター見るの怖い

ペアブロマあるからブロマ袋から出してない

パンフのペア対談超よかった内容濃くするために2人づつに分けるというアイディアよかった(多分そういうことだと思う)(けどオタクが騒ぐ系だったら今度はどこにいようが容赦なく吐きます)(汚いオタクでごめん)

まだ書くけど乱舞祭まじできつかったから魂抜けたわ

あーーーーきつっ
その後のツイッター見るのが1番きついんだこれ


好きなもの好きと言って何が悪いみたいなスタンスでこられたのがきつかった
俳優のオタクにも好きなものを好きという権利ないのかよ

公式がいつそのcp公式ですって言ったよ
公式から発表がない以上公式じゃないんだよなーーーにが公式の検閲通った写真でくっついてたから♡だよ近づかなきゃ自撮りの画面に2人写りきらねぇだろ!!あと仲良しさんだからくっ付くんだよ一緒に出陣してるんだみほとせを超えたんだ仲良くなるに決まってんだろーーーーー!!!!!(自分で何言ってるかわからなくなってきました)


そんな夢みたいなこと起こるわけないけど腐オタク湧きませんように



はーーーーーー

刀ミュの中でみほとせが1番好きなんですけど

再演もよかったなぁまじ


役者さんの解釈の深まりを感じた

いちばん衝撃だったのが蜻蛉さんだったなにあれ!?!!?!!?!!?!

最初始まった時、
は??????
なんだこの低練度切は!!!鍛練せぇ!!!!歌も醤油顔イケメンの声でさらっとすな!!まじ無理!!!!と思っちゃったんだけど姉川以降の目の開かれ方と言ったらもう!!!!ウワー!!!!!これが!!!!
とぉんぼきりさまだぁ!!!!!!!!
一作の中でキャラクターの成長を感じさせるって!!てか歌いかた変えるのずるい…好きになっちゃうってそんなん……蜻蛉切のレア度なんかからこの本丸での顕現がわりかし遅めだった、という解釈をつけたのかなぁと思った
あっ、前半の歌の感じからミュージカルのお仕事決まってるのがあるな?と予想しました。.5とかでないやつ。さてどうでしょう


それとは対照的に物吉くんの逞しさは凄かった!!!!!
家臣として生きる時には武人らしい強さを感じたし、発言の1つ1つに己が幸運を運ぶ、史実をそのままに次に繋げるという意志を感じる台詞回しでした
初演より頼もしさ500000倍増しって感じだったからこそ、徳川の柱として魅せてくれたからこそ、「僕たちは、刀剣男士なんだから…。」がしみる…史実の全てを見知った、頼もしい、可愛らしくて強い神さまが、初めて揺らぐ瞬間があそこなんだ…ううー…

役者さん御本人の成長をそのまま一緒に物吉くんにも連れてきた感じがした
まだまだ、もっと素敵な役者さんになってほしい…


村正…
なんてギルティこの美しさ。初演よりかなーーーーーりさっぱりした表現でした。くどさはゼロ。みんなで並ぼうみたいなお遊びパート以外では茶化すようなふざけてみたような言い方からツンデレヒロインに。(うまい表現が思いつかなくてごめんだけどまじでそう)
フン、でもワタシは妖刀村正デスからね…みたいな。知りまセン。ぷん。みたいな。それをさらっとやってのけた。なにより、色気の出しかたが全く違う。前のはセクシー!お姉さんビーーム!!みたいな感じだったんだけど今回はわざとらしくなくて内からほんのり滲み出るエロス。殺陣も派手さよりしなやかさが勝ってましたね、個人的には今回の村正めちゃくちゃに解釈一致です。っていうか本当に村正ってキャス変してないですか?、したでしょ……キャス変なしでこんな演技変えられるものなんですか…


青江もキャス変したでしょ…
前より確実ににっかり青江だったわ……これはいい意味でって感じで言うんですけど初演が2年前にあったとは思えない演技。初めて赤子を抱いたの?初めて子育てをしたの?普通再演て慣れみたいなものが出ちゃうと思うんです。今回はセリフの変化もほとんどと言って良いほどなし、その中でこんな…新鮮さを出してくるなんて…荒木さんの役者としての強さをまざまざと見せ付けられた…
すっきり青江です。さらっとしていた。おどろおどろしいような言い方は無くなって静かな妖しさ、人ではない何かであるという異形感を出してきた。それでいて家臣に成り代わっている間の口調は堅めに。武士らしさ、武骨さを演出してきた。やばい。この振り幅、超青江。こちらも初演より自分の中のキャラ解釈に近かったです。

大倶利伽羅は本当にキャス変だから比べたような書き方になってしまうかも、先に言いますごめんなさい
なんというか、青い演技だった。きっとこれまでにこんな長期の任務、多くの人間を斬ったり、近くで見たり…そういうことを刀剣男士に成ってからは経験してこなかったんじゃないのかなあ。そういう感じがした。きっと、個と深く関わってしまえばいつか来るその時がかなりの重さでのしかかってくるという事だけは既にわかっていて、でもいざその場面に直面した時の苦しさはどれほどのものなのかというのは甘く見ていたと思うんだよね。
初演の大倶利伽羅に関してはきっと以前にどこかの任務で似たような体験をしてきていた、だからこそのあの「だから嫌なんだッッ!!」だったんだと思うの。きっと顕現してからいろいろな時間を経てきた大倶利伽羅。でも今回のそのシーンはもっと絶望に近いもの、痛みを強く感じた…「人」としての側面がまだ成熟しきらない大倶利伽羅、既にそれぞれの強さを持っている部隊だったからこそ彼の苦しみは美しく哀しく映えたなぁ



石切丸についてはまだ、飲み込めきれてない部分ばかり。
最初の印象としては、えっ?これが石切丸??
崎山つばささんではなくて…??こんなに柔らかく表情豊かな、「人間味」のあるキャラクターがあの御神刀なの???
わからなくなった。推しは何を考えてこんな風に、ここまで思い切りよく、演技を変えたのだろう。これが新しい物語だというのなら、きっと何かあるはずで
私個人として、石切丸というキャラクターは暴力的なほど神であると解釈している。彼は見ていて恐ろしい程に「神」であって刀剣男士と成った後もそれは変わらないのだと感じていた。
黄金色の厚い雲の切れ間から温度を感じさせない瞳で下界を見下ろす。民たちは祈る、彼に祈る、良きものは良く、悪しきものは悪い。彼はそれを「知って」いるからこそその祈りは天上まで届くのだ。祈りを叶えるため振るわれる劔はきらきらと陽に反射して、民はそれを「神」と呼んだ。慈しむべきものは人、愛しきはその心。では、神様に人と同じこころはあるのか。慈悲は、愛はあれどそこに、感情は、あるのか。

一昨年のみほとせは、東京公演、東京凱旋公演と2度観劇できた。
凱旋公演で衝撃を受けたのは、私が石切丸というキャラクターをあまりにも神様らしく受け止めていたからだった。その穏やかさは変わりなく、しかし言葉には確かに「感情」が滲み出た。ストーリーテラーの役割を担う石切丸は、彼の手記を読みあげる。長い長い出陣の後、それからさらに時間が経って全てを受け止め切ってからようやく。人の一生を見届け切って、人らしくなったような、溢れでた感情をそのままに語る。
「物なりや、人なりや」
いや、神だと思うんだよなぁまだ


だからまぁ、今回の再演はざわざわっとした、すごく引っかかった。
良いか悪いかはまだ私にはわからない。
ただ、没入感みたいなのは高まったなぁというのはすごく感じた。物語を外から見るのではなくて内側に客席の意識が溶け込んでいくような感覚が強かったな。ストーリーテラーの役割って全体の雰囲気を決める、って部分も大きいと思うから一昨年とは違う雰囲気になってた感じ。もう何度も見てるはずなのに背筋がひやりとするシーンがいくつもあったな。


演技についてはそんな感じ
推しを細々と追い始めてもうすぐ丸2年になる。
未だに演技がわかってない感じがすごくしてもどかしい。どうやったらわかるようになるんだろ
いや、どうすればいいかなんてもうわかってるけどさ
たくさん見ないことにはね、わからないよね。推しの出てる演目しか見てないからこうなるのよね。しかも推しを目で追うようにしてるからね、推しだけ見てちゃわかんないよね。うん。


ていうか二部まじで記憶ない
2曲目までは幸せドーパミンって感じでシャブ決まってたんだけどそれ以降の記憶がない全部持ってかれたもう終わりだ…と思って

2曲め好きですね!!!!!とても!!!!!CDまってます

二部において1曲めってめちゃ大事だと思うんだけど今回はさほど私的ヒットじゃなかったなぁ…ぱりかしみたいに後から歌詞とか見て何度も聞いて染みる系かなと思った
もうねー音が聞きづらいスピーカー自分の真横にあるんだもん歌詞ほぼ聞こえてないですライビュ行けるようにメンタルもってけたら良いな、あとシフトも。


第2章の始まり、っていうの推しもブログに書いてたように強く意識されてるんだなーと思ったよね
二部曲の新規開拓感あったよねー、でも幕末の時みたいに3ペア曲構成にしてきたり過去踏襲もあった。あれはいろんなパワーバランスがうまく行ってこその割り振りだと思うんですけどどうですか?公式さん

新しくなる刀ミュ。
本当に楽しみです。新作公演決まってるしね!!!!!
どのキャラが出るかによっては絶対見届けたいです


とりあえず今は辛くてツイッター見てらんないです本当に相当きついです
最初にも書いたけど私、石かりは推しカプです。ただし二次に限ります。相手が人間である以上ツイッターで騒ぐのが理解できないです。何度でも言うけど推しはありとあらゆるワード使ってエゴサしてんだっつーの!!!!!!!!!!

乱舞祭であの曲やられたらいよいよしんどいんですけど私どっちのオタクであるのが幸せなんですかね?
人に聞くなって感じですね

刀ミュ大好きなんですけど公式の考えがよくわからなくなってきました
女の子を元気に、は(腐った)女の子を元気に!なんですかね。わかんないですね。安定くんの恐ろしいまでの清光アピも怖かったですしね正直。そこも二次なら推しカプなんですけど怖かった。まだ沖田組は「あいつがいないと張り合いないや」みたいな感じですが神剣ゼミちゃんなんであんなボディタッチ多いんでしょうね。パーソナルスペースが狭いというキャラ解釈なのかな

愚痴になってきたのでこの辺でやめます。


確かにノート書き始めた段階では書きたいことあったんですけどわかんなくなってきちゃった

あ、らぶふぇ仙台ついて来てくれたバイト先のお姉さんとこんど映画刀剣乱舞と4dxむすはじはしごします。ゲームもやってくれてるし嬉しい限りですね。
やっぱり一度見れば伝わるんだよミュージカル刀剣乱舞の良さは!!!!!



でもまぁ今はとりあえず何も手につかないのでバイトに専念します。お金たくさん稼ぐぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?