明日はきっと

ついに、書くこともないのにnoteを書き始めました
本当に何も書くことがない
ないけど書きます、書かないといけない気がしてるから


あ、とりあえずチケットがないない泣き喚いてたのは落ち着きました
依然としてチケットはないけどそれでも良いと今は思えてる。あと今現場行ったら軽率に仕事辞めて実家帰って鬼アルバイターになりそうなので無いほうがいいのかも。

人生23年目にしてやっと自分が生まれる前の身内の話を聞くなどする機会があって結構本格的に精神をやられているのであまり色んなものを受け取ったりすると多分キャパオーバーというか何するかわからない「無敵の人」になりかねないので危ない

私は結構軽率に「病む〜🥺」とか言って見たくない気持ちに封をしてしまうことで本当の闇とか鬱とかから逃れてきたので、どうか病みツイをゆるしてください
ていうかブロックしてくださいミュートいやですブロックで。うっかり☆(追記:♡のことが言いたかった。ツイッター老人すぎてまだふぁぼって呼んでます)とかリプとかおくりたくないです
一回相互になったしな…とか会ったことあるしな…とか気にしませんバシバシとブロックかましてください。あとブロ解派のひと多すぎ別に私夜道で刺したりとかしないので好きにしたらいいですよ。それに夜道系のヤバい人間はブロ解のブロの時点で怒り狂うので解は無駄なのでは?っていうか夜道系ってなに??


このまえ久しぶりにテレビを見ました
同期のお部屋に転がり込んで一緒に無印のカレーを食べて、私が見たかったテレビ(特番で多分2時間半くらいあった)見せてもらって10時過ぎからBluetoothのスピーカーで低音ガンガンにきいたEDMきいて笑いあったりとかして、あーこれがきっと大学生っぽい遊びなのかなあとかぼんやり思ったり
もう学生じゃないけどさ。クソど陰キャなのでそういう学生っぽい遊びをしてこなかったからなんか新鮮でした
観たいテレビある話したらじゃあうちくる?ってなるのやばいよねこれが…人ん家で遊ぶ感覚……お受験組なのでお友達のお家で遊んだ体験が圧倒的に少ないんだよね、だからめちゃくちゃ憧れがあって。あとはランドセル家置いて公園集合な!みたいなのも。

抑圧されてきた人は解き放たれた瞬間に爆発するってよく言われるけど私特に爆発したことがないな
でも高校卒業を待たずして校則違反のピアス開けたのは人生最大の反抗だった!笑 なんか今思うとかわいいねすっごくお子様って感じで


そのね、観てたテレビが「ハモネプ」ってやつなんですけど。一般的知名度がどの程度のものかわかんないんだけどさ、簡単に言うと全国アカペラ頂上決戦って感じです。アカペラもマイナー?だよねまあ

ツイッターでいろいろとつぶやいた時は割と音楽系であること以外ぼかしてたんだけどまぁ、アカペラをやってたんですよ。ずっと幽霊サークル員だったけど。
ハモネプって数年前まで定期的に放送されていたんだけどそれがぱたっとなくなっていて、今回は本当に待望の、久しぶりの放送だったんです。同期とか後輩とかもたくさん動画応募してたみたい。
自分が失った青春がそこにあって、危うく人の家で泣くところでした。泣き女なので。ヨローナ。


もういっかい大学生になりたいですね
自分は割と学生特権を振りかざしてドヤってた自覚はあるんだけどやっぱり4年ってあまりにも短い。全うできたかというとyesと言い切れない部分がかなりあって、このなんていうんだろう人生の中の余白の部分というか、このゆとりを失ってしまったのが本当にかなしい。わかってたけどね!あと卒業しないと学費もう100万追加だしね!怖!!
それに、1年生の夏くらいでもう推しに出会っていればもっとこう…日帰りバスツアーもファースト写真集も間に合ったのに…という気持ちでいっぱいで…もう…

やりたい事なんて何にも無かったし、本当の本当に好きな授業だけとって好きに講義聞いて遊んでレポート書いてサークル行って、めちゃくちゃ無駄でしたよね
その無駄が大事なんだと思うんです
今は専攻してた事とか何にも日常生活にも仕事にも活かされてないけど、無駄だって言われるかもしれないけど、それがなんていうんだろうとてつもなく長い時間をかけた自己分析の時間だったと思う
なんのはなし?


お仕事の話たくさんすると身バレ祭なのでそろそろ自重したいんですが、いまそれなりに腹を括って覚悟を決めた状態で自分を追い込みつつなんやかんや生きてます
普通ないんです、この業界で全国転勤。
ま〜〜いろんなものを切り捨てて覚悟の上じゃないと生涯の生業には出来ない事でやっぱり同期も実家帰りたいとか結婚して辞めたいとか既に言っててめちゃくちゃ気持ちわかる…わかる……うう

覚悟決めてきた気の人は割と全国転勤あり組の同期の中でも半数くらいで、私は結構本気でいまの会社に飛び込んだんだけどもう心折れてるからね、ね、厳しいですね社会


ハァ〜〜〜〜
とか言ってたら推しはランタン飛ばし終わってたしなんかまた界隈が再点火されてるしど〜したの〜〜みんな〜〜みんなたち〜〜〜〜元気出してこ〜〜ぜ〜〜〜〜〜〜!!!!

ランタン行った人たち〜〜いいね〜〜浴衣とか着るのも楽しいじゃんか〜〜!ほんと、楽しそうだった〜〜!!綺麗なお写真ありがと〜〜!!!!
リリイベあるの教えてくれてありがと〜〜〜〜!!!!

ランタン行かなかった、行けなかった人たち〜〜その選択は決して間違いではないよ〜〜!!!!
行っても、行かなくてもいいんだ〜〜〜〜〜〜!!自分で選んだことなら〜〜それが正解なんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
特に〜〜!!!行けなかった人たち〜〜〜〜〜〜!!!(私を含む〜〜!!!!)みんな〜〜〜〜偉いよ〜〜!!!!ほんとはさ〜全部捨てて〜〜推しのこと、みに行きたいじゃんか〜〜〜〜〜〜!!!!それをさ〜〜!それぞれみんな事情あると思うんだけど〜〜〜〜〜〜!!!我慢出来たわけじゃんか〜〜!!!!えらすぎ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!ひゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!



界隈〜〜〜〜〜〜!!!!

燃えてんじゃねえよ


っていうか

また燃えてんのかよ!!!!!!

みんな!?!!?
落ち着いて!?!!?!???!?!!?!

いやみんな私にだけは言われたくないと思うんだけどわざわざ地雷踏んで吹っ飛ばされて辛い気持ちになることないからね!?!!?いい!?!!????!
なんかさ、こう、ミルクティーとかさ、あったかいもん飲んで!???!?!暑いかな!?!!?!??????そしたら三ツ矢サイダーとかでいいよ!?アッ炭酸嫌いなの!???!?!オレンジジュースにしたらいいよ!!!!!!


マジでこれは同担の愛しいところでもありわたしが勝手に同族嫌悪と思ってることなんだけど

熱い正義感持ちすぎ!!!!

落ち着こ???な??????

いや大事なの!正義感!!
正しいことは正しいんだよ!間違ってることは間違ってる!!曲がったことを許さない心は!とってもすごいことなの!!!!
みんなね!推しのことを大好きで、大切に思っていて、だから、だからこそ悩むのね、わかるの。そこまでは!わかる!!!!

でも死にに行かなくてもいいじゃん!
苦しい思いしなくたっていいよ、あなたの責任じゃない。あなたが何か悪いことをしたからじゃない。だから落ち着いて。ファン失格とか思わなくてもいいし好きって思った気持ちがあったのなら今はバテて疲れてうまく推せなくても推しのオタクでいて良いんです。推しの全部を肯定しなくていいし、推しの全てに納得していなくてもいいし、推しのために口だけじゃなくて心まで塞いでしまわなくたっていい。傷付く必要なんてどこにもなくて、それに私はあなたに傷付きにいって欲しくないです。愛しき同担のみなさま、自分を他のなにものよりも1番に丁寧に大切にメレンゲ菓子を扱うように触れてください。どうか。
いや私も祭18とかみほ再のあとダメなのわかってるのにTwitter検索かけて自ら死にに行ったひとなんですけど!!!!
おかずくんの時とかも!!!!初回放送時に検索かけて無事死んで2話はリアタイできない精神状態なったりしてたんだけどね!!!!

みんな〜〜!!!!しなないで〜〜!!!!!!!!
ほんっっっと
いま推しの大事な時期というか大きな転換期になりそうな時期じゃん!!!!また主役控えてますし!主役!!ジャンプの!!!!ひゃ〜〜!!!!

友情!努力!!勝利!!!

ひゃ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
やばい
何言いたいかわかんなくなった

あっそうだ
これを機に降りるひと、絶対ぜったいいると思うんだけど出来るだけ少なくあれ😭😭😭
私はすでに原作のゲームと二次創作はほぼ視界に入れないようにしたし年末はまあプレミアムで当たったら入るか…くらいの気持ちでいるんだけど…さんざんnoteにも何が悲しかったかとかなぜ降りたいのかとか書いたし……読んでネ…(せんでんです)



なんかまとまりなくなってきたからこの辺で終わりにする!
自分語りマンすぎていやになるね!!!ひゃあ!!!!

私は自分の持ってるカード全見せするの大好きだからこうやって個人情報とかぽろぽろ出てきたりしたらスルーしてね!
疑うの嫌いというか上手くできないからフルオープンしとくんだ、それが一番楽なの!!ゆるしてほしい!!!!許せないひとはブロックがいい!!冒頭に戻る!!!!!!!!
よろしゅうね!!!!!!!!!!!!


ねむろうね!!!!あったかくしよう!!あついけどね!!!!私は扇風機かけます!!!!!!!!!!!!素敵な音楽でも聞いてね、心の糧であり救いだからね、私はハモネプ出演バンドのyoutubeでも見漁ります




いい日になる、いい日になる、いい日になるでしょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?