最近思うこと

40歳を越えたころから、それまでは目が向かなかったものへの興味が湧く様になった。この頃はそれがさらに強まっていくのを感じている。ラジオやツイッターによる影響が大きいと思うが、旧い車にはじまり、旧い街のたてものや神社などに興味を持ち始め、旧いもの全般への志向がどんどん強くなっていった。小説も影響しているかもしれない。昔のこと(といってもおおむね明治以降だろうか)を読んで、それほど遠くないむかしの風景や生活のようすに想いを巡らすことがとても楽しい。実家にある旧い写真をみるのもほんとうに楽しい。過去への過度な執着があるのだろうか?未来へ目を向けることを拒んでいるのだろうか?
ラジオ番組もただ面白おかしい番組だけでなく、知らないおじさんおばさんが喋っているのをまったり聴くのも面白いと思うようになった。若い頃にはあり得なかったようなジャンル、雰囲気の番組を聴いたりするようになった。テレビ番組も華やかなアイドルや人気のある俳優のでている番組ではない、ただ知らないタレントなのか誰なのかわからないひとが電車で知らない駅に降り立って街を歩く、みたいな初めて観る番組などの方を好んで見るようになった。
今聴いてるラジオ日本の荒川和子さんという方が喋っている。
はじめて聴く。
レインボーコレクション
歌手らしい。
Don’t think twice
くよくよするなよ
英語の歌を歌う歌手らしい。
Don’t think twice, It’s alright.
くよくよするなよ。大丈夫。
だれかを励ましてる歌だ。

今日嬉しかったことは、赤江珠緒さんが退院したとたまむすびでご本人のメッセージ(堀井アナによる代読)が聴けたことだ。
本当に良かった。

JUNKが始まった。
もう寝なきゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?